
生後0ヶ月の娘がよく寝ていて、母乳の出が少ないためミルクを与えています。助産師に3,4時間おきに吸わせるように言われていますが、起きないことが多くて心配です。助産師の意見も分かれるため、どうすれば良いか迷っています。
生後0ヶ月(4日目)の娘を育ててます。まだ入院中なのですが、娘がよく寝る子みたいでずっと眠ってます。母乳の出もあまりよくなく、ミルクをたしてるのですが、助産師さんたちに3,4時間おきに吸わせてね。と言われています。
その都度母乳を吸わせて、ミルクを飲ませてるのですが、ミルクをたくさん飲ませてるから起きないのかな、とかもっとたくさん吸わせたほうがいいのかな、と考えてしまいます。
助産師さんにきいても、人によって意見も違って💦
今は4時間あいても起きないので、無理やり起こして、おっぱい吸わせて、ミルク60ミリリットル飲ませています。そしてそのまま、また眠ることが多いです💦
文章めちゃくちゃですが、このままでいいいのかアドバイスや、こうしたらよかったなど、あれば教えて下さい!
- あき(7歳)
コメント

りんごちゃん
新生児の頃は、4時間以上開けなかったら大丈夫と産院に言われました!
うちの子も入院中は良く眠る子でしたが、魔の3週目以降が大変でした...😭

T
4日なら4時間でとりあえず起こします。
新生児はそんなもんなのです…
-
あき
今も4時間たっても起きなかったので起こしました。母乳とミルク飲んですぐに寝ました…こんなものって思うようにします!!
- 11月5日

みこ
うちも1ヶ月まではずーーーと寝てて無理やり起こして足こちょこちょしたりしながら飲ませてました笑
3時間起きに娘が起きなくても起こしてました!
でもでも1ヶ月たった頃には寝てーーってくらい起きるようになって私の腕枕じゃないと寝なくなってどっちも困るーと思いました笑
-
あき
そうなんですね!4時間以上にならないように起こすようにします!
今のうちに寝ておけってことですね!- 11月5日

Green
新生児期は3時間おきに起こして飲ませた方がいいですよ。
一回に飲める量も少なくて飲める力も弱いので疲れて眠っちゃうみたいです。
うちも1人目は起こさないと飲まない子でした。寝ながら飲むでまた寝るって感じでお腹空いて泣いて泣き声を聞いたのは1ヶ月過ぎてからでした!
-
あき
そうなんですね。とりあえず、今起こしてミルク飲んでまた寝たので、3,4時間おきには起こしたいと思います!
泣き声もあまりあげないので、同じ方がいてよかったです!- 11月5日

ちゃ。
今後おっぱいでいきたいならミルクあげずにおっぱいおっぱいおっぱいでたくさん吸ってもらった方が良いですよ!
赤ちゃんやママが限界!もう無理!ってなったらミルクを飲ませてお互い休憩、、
赤ちゃんが吸ってくれた分おっぱい工場も稼働しますので。
-
あき
混合でもいいかな、と思っていたのでそこは大丈夫なんですが、できるだけおっぱい吸ってもらうようにしますね!
- 11月5日

あこ
私の意見は、みなさんと少し違うので、こんなひともいるんだくらいにきいてもらえれば。
私は、一人目のときは、三時間おきにおこして、ほんとにこまめに、起こしてましたが。
二人目になり。
起きたときにおっぱいあげて、
ミルクをあげて。
というかんじで。
四時間ねててもいがいと、三時間ちょっとで泣いておきるので、
そのタイミングでおむつやミルクをあげています。
一ヶ月たつと最初のころより、ねなくなりましたが、
ちょっとないてもねぐずりだったりするので、
すぐに、だっこせず、様子をみたりしています。
あと、おしっこやうんこをだして、自分でびっくりするみたいで、それでないたりもするみたいです。
と。
のんびり育てています
-
あき
そうなんですね。初めてのことだらけでいろいろとわからず💦でも、もっとのんびりと育児ができるといいな、と思いました。
今助産師さんがきて、お話きいてもらって「大丈夫よー。赤ちゃんは強いからそんな神経質にならないで」と言われました。
のんびり育児!できるといいな!- 11月5日
-
あこ
意外と強いという助産師さんの言葉
妙に納得します(笑)
私も一人目のときすごく、神経過敏になっていて、もごもごしたり、ちょっとないただけでだっこしたりして、
すごい疲れてました。
いまでは、のんびり、自宅でビデオをみてます。- 11月5日
-
あき
そうなんですね!「赤ちゃん、ふにゃふにゃしてるし不安も多いだろうけど、二足歩行できない、しゃべれないだけな同じ人間。なんとかなるよ」と言われました笑
少しのことですぐ抱っこしてしまいます💦特に夜中だと周りのママたちの迷惑!って思ってしまって💦
お家でビデオ!いいですね☆- 11月5日

あこ
あー!でも、一人目たくさんだっこしてあげるのも醍醐味です(*´∇`*)
疲れない程度に🎵
わたしは、よるは、ないたら、私のとなりにつれてきてあさまで、そばでねさせて、ぐずったら、そいちちして、わたしもしっかりよこに、なっています。
オムツがえもあさまで、しないこともあります。
ほんと、一人目では。かんがえられませんね😅
-
あき
抱っこ!そうですよね!ミルクのあとに寝ていてもするようにしてます!疲れたらベッドですけど笑
そうなんですね。やっぱり横になってしっかり休むのも大事ですもんね!- 11月6日

退会ユーザー
ご出産おめでとうございます😊
私も生後11日の娘がいますが、黄疸強く出る時期だから余計に寝てしまうとの事で無理矢理起こすよう言われました。
母乳推奨の産院ですが、体重の増えもよくないので母乳は好きな時にあげて、ミルクは3時間おきに母乳のあとあげるよう指導されました。
でも、母乳のあとすぐだと疲れてしまうようで飲んでくれないため、母乳あげてから数十分後にミルクあげるようにしています!
でも、60もあげてないです!母乳のあとすぐにあげてた時は20〜30でした。今は40あげています。
-
あき
ありがとうございます。のっぴこさんもご出産おめでとうございます。
そうなんですね!こんなに眠ってるのも今だけなんですかね?
やっぱり3時間のほうがいいんですかね?4時間たつ前には起こしてるんですが、なかなか起きなくて💦
母乳も4時間おきになってるので、ほんとはもっとこまめに起こして飲ませたほうがいいんですかね?
ミルクは助産師さんが毎回作ってくれてるので量が、まばらになるのですが最大60でも飲みます!
その前に母乳もあげて飲んでるとは思うのですが、飲ませすぎですかね!?- 11月6日
-
退会ユーザー
ありがとうございます😊
生後2ヶ月にもなってくると、起きている時間も増えてくるそうですよ!
4時間だと腹ペコ状態じゃないですかね?娘はギャン泣きです。笑 3時間でちょうどいい感じですが、…起きないですよね(´・ω・`)オムツ替えしても起きないし、ひたすら話しかけたりしますw
こまめにあげたほうが母乳の生産量も増えますが、逆に生産量増えても起きてくれないとおっぱい張って仕方ないので、ミルクの前に飲ませるでいいと思います!
調べてみたら生後○日+10mlで増やしていくようです。80mlまで行ったら一旦そのまま。生後4日なら50mlですかね。ただそれはミルクのみの場合らしいです。混合の場合は、おっぱいの量で調節していいみたいです。なのでまだまだ母乳量も出てないと思うので、60飲んでも大丈夫じゃないですかね?ミルク吐いたりしてないですよね?- 11月6日
-
退会ユーザー
そうですよね、娘も泣く時は泣きますが寝てる時は起こしても一瞬目を開けてすぐまた寝ます。笑
でも、目を閉じながらも吸ってくれる時があります!
そうですね、私も何かあった時は1ヶ月になる前はどんどん産院に頼ろうと思ってます!ぜひ助産師さんにアドバイスもらってみてくださいね😊- 11月6日

あき
そうなんですね!起きてる時間外増えてほしいやら、寝ててほしいやら笑
4時間以上あけてはいないのですが、きっと眠ってると思います💦毎回泣きもせずに起こして、やっと起きる感じなので。話しかけたり足の裏刺激してやっと起きる感じです💦
ミルクは吐いたりしてないです!母乳もあまり出ていないみたいなのできっと大丈夫ですかね??赤ちゃん、頑張ってたくさん吸ってくれてるので、このまま様子みたり、助産師さんに聞いたりしてみます!
わざわざ調べてくれたんですね!ありがとうございます♥️
あき
そうなんですね!今はあまり深く考えないでゆっくり休ませてもらってるって思えばいいですかね!