
授乳中の疲労感と卒乳への不安について相談です。授乳中に子供が寝ているが離すと泣く状況で、疲れを感じています。卒乳までの疲労感や方法について、同じ経験をした方がいらっしゃるでしょうか?
授乳について相談です。
毎回ではないのですが1日に2回ほど1時間位おっぱいを飲み続けます。
正確には最初の20分位は飲んでるけれど、その後は目をつぶっているのでくわえたまま寝ているんだと思います。
しかし口は動いているし、離すと泣きます。
おっぱいが外れたタイミングで布団に移しているのですが
身体が辛いです。
授乳クッションを使っているので重いとかでは無いんですけど
ただただおっぱいを飲まれることの疲労感なのか、ぐったりです。
これが卒乳まで続くのかと思うと辛いです。けれど、授乳自体はもうちょっとあげたいと思っています。
同じ感じだった方はいますでしょうか?
何かいい方法はないですか?
- はやママ(8歳)
コメント

1児の母さん
添い乳はどうですか?( ¨̮ )

say5
特にやめる時期とかを考えてなければ、添い乳の方が楽だとは思います(^^)
そのまま一緒に寝ちゃえるので♡
-
はやママ
コメントありがとうございます。
自分がお昼寝したいは時しています。
何とか授乳時間を短くしたいんですよね(*´Д`*)
家事をしたくて(*´Д`*)- 11月4日

☆★
1日の内に何回か搾乳して飲ませてみてはいかがでしょうか❓
搾乳したものは冷蔵庫で1日大丈夫です🌸😊
-
はやママ
コメントありがとうございます。
2ヶ月から哺乳瓶を使っていないので嫌がられそうです(*´Д`*)- 11月6日
-
☆★
練習してみてください❗
授乳時間短くされたいのであれば哺乳瓶使うしかないかなと思います💦💦- 11月6日
はやママ
コメントありがとうございます。
添い乳は自分がお昼寝したい時にはしますが授乳が時間を短くしたいなぁって思ってます。