![たまきちろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精で流産4回目、着床前検査提案。人工授精検討中、負担大。採卵やお金も心配。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
今日、病院で良好胚を移植しているはずなのに、体外受精→流産4回目なので、着床前検査を進められました。心身ともに疲れてしまい、先に進む勇気より、人工授精にステップダウンしようと思っていたところの提案でした。先生は大丈夫と言われますが、また、採卵からですし、お金もかなりかかります。一昨日に掻爬手術をしたばかりで気持ちがついていきません。同じような経験の方のお話が聞きたくて投稿しました。何か良かったら聞かせていただければと思います。
- たまきちろう(9歳)
コメント
![うえちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うえちゃん
流産を繰り返されているのであれば、着床前診断よりもまずは不育症の検査をされてみてはどうでしょうか?
良好胚を移植しても繰り返されているので何かしら検査で見つかるかもしれませんね💦
不育で何もなければ、着床前診断が有効かと思います。
流産ということは着床はできてるので、この辺りの検査でカバーできるんじゃないかと思います。
もし不育検査で何か見つかった場合、内服や注射で抗凝固剤を使いながら妊娠を継続できている人もたくさんいます!
たまきちろう
コメントありがとうございます!
2回目流産まではたまたまだからって、先生に言われましたが、3回目の後に不育症の検査と内膜検査を一通り全部して、マイクロポリープがあったくらいで、抗生剤をつかい治療もして、着床しやすい子宮内膜に整えたあとの今回繋留流産でした。先生も、こんなに繰り返し流産するとは思ってなかったようです。完全流産も2回しているため、移植後は自転車にも乗らず、子供も抱っこせず、出来るだけゆったりと過ごすように気をつけていたので、たまごちゃんの生命力が弱かったんですかね。コメント頂き嬉しかったです。
うえちゃんさんは妊娠後期ですかね。寒くなりますのでお身体気をつけて下さいませ^_^