![エミリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
わかりますよ。私はパニック障害で不安が強く、薬を飲みながら妊娠生活を送っています。
赤ちゃんに影響のないとされているお薬はあります😊
ママの不安が一番赤ちゃんには良くないと産婦人科でも言われ、安定剤を飲みながらここまできました。
胎児スクリーニングなども定期的に行ってもらってますが、赤ちゃんに影響はでていませんよ☺️私自身は子宮頸管が短くなったりと、また不安要素が増えたにも関わらず、赤ちゃんはとっても順調です。
せっかく授かった命です。赤ちゃんはママが不安症だと知ってて、それでもきてくれたんだと思います✨
私はそう思うことで乗り越えてきました。
![とまと♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまと♪
http://www.counselingservice.jp/service/service-muryo.html
こちらでは、無料で電話カウンセリングができます。
ここでなく、そっちへっていう意味ではないです。わたしもよく利用していて、何十人もの、
プロカウンセリングの先生と初回だけ無料で話せるんです。
かなりのガス抜きなりますよ!!
カケホーダイでしたら、利用するのありですよ♪
はるさん!
上のかたがおっしゃるとおりに、あかちゃんは、親をえらんできてくれていると思います。
きっと、やさしくて強いお子さんですね♪
-
エミリ
最後の一文にぐっときてしまいました😭
そうなのですね…こんなお母さんでごめんね、と、日々泣いている毎日でした。。もっと赤ちゃんの強さを信じてあげるべきでした。
HP、ありがとうございます!
毎日旦那さんが帰宅するのが遅く、ずっと一人で悶々とするのもよくないのだとおもいます( ; ; )
しんどくなったら、こちらを使ってみます…!!
ママリでもとまと♪さんやはるさんのようなやさしいママさんたちに大分励まされております( ; ; )✨
ありがとうございます!!- 11月3日
-
とまと♪
わたしたちでよかったら、きっと、ママなら
みんなエミリアさんのみかただと思います。
過去の罪悪感がもしまだ残ってらっしゃるとしたら、そろそろ手放していいころなのだと思います。
ほんとうに空から赤ちゃんって、親をみてるそうなんです。
たとえば、流産ですとか、途中であきらめてしまった赤ちゃんも、それを承知でママにあいたくて、おなかのなかを味わいたくて、来てくれるそうなんですよ。
一人でもんもんとしたときは、みんないます。
わたしと同じような週数ですね♪
つわりだって乗り越えられたんですもの。
かわいい我が子にきっと会えますよ♪
応援しています。
つらいのであれば、はるさんのようにお薬の力をかりるのもありです。
旦那様がかえりが遅いとよけいに不安になりますよね。
好きなお笑い番組とかありますか??
わたしは、今夜くらべてみました!が好きなんですが、違うことを考えるのも手ですよ♪
応援しています!- 11月3日
-
エミリ
とてもとてもあたたかいお言葉、本当に本当にありがとうございます( ; ; )実は、ずっと、ずーーっと頭にこびりついておりました。またあの時のようになってしまったら、またあの時の気持ちを味わうことになったら、、、そう思うと余計に気持ちが押しつぶされそうになっておりました。
今も、胎動が愛おしい、と感じることの方が多いですが、本当にお腹にもう一人人がいるんだぁ…とおもって突然自分だけの体じゃない不安に襲われることがあり、こんな不安定で大丈夫なのかな…と感じます。
気持ちが落ち着いたら、きっとそんな気持ちも少しずつ改善されて行くのかなと、願ってます。
きっと、みなさんも乗り越えてきた気持ちなのだろうと。
本当にあたたかいお言葉、ありがとうございます…!!明日相談して、少し気持ちを楽に出来るよう、相談してまいります…!😭✨- 11月3日
-
とまと♪
そうっかぁ。自分だけの体でないって考えるとプレッシャーや不安などにおしつぶされそうになっちゃうんですかね。💧
わたしもたまに言い知れぬ不安に襲われることあります。しょうじき、怖い!って思うときもあります。
エミリアさんだけが乗り越えられない問題だったのではないと思います。
たぶん、楽しみで仕方ないひと、不安で不安でたまらないひと。望まない人もいるかと思います。
なので、エミリアさんがいけないのではないと思います。不安だったんですもん。きっと、エミリアさんと同じような方もたくさんいらっしゃると思います。
不安におしつぶされそうになったら、
「不安だけど大丈夫!きっと、赤ちゃんを自分の意思でおなかのなかで作り出すことができないのと同じように、きっと、どうにかなる。見えない力が守ってくれているはず」
と唱えるのはどうでしょう。
エミリアさん♪
きっとね、ママになる資格ってものは、存在しないのかと思います。
そうであったら、虐待する家庭に子供は産まれないと思うからです。
誰にでも神様がチャンスをあたえてくれたなら、
ママになれるんだと思います。
大丈夫です。
たしかに、おなかに赤ちゃんいますが、ほっとけば育ってくれます♪
エミリアさんが楽になってくれたら、ほんとう
わたしもうれしいな。
ちなみに、カウンセリングは、予約制なので
すぐに予約がとれない場合もあるんです。
日曜日が最短かもですし、月曜日が最短かもしれないです。
エミリアさん。
同じ週数どうし、なかよくしましょ♪
性別、どっちがよいですか?♪- 11月3日
-
エミリ
わたしなどに寄り添ってくださるレス、ありがたいです…!!!😭ありがとうございます!そうなんだと思います…!
ほんとに急にそんな気持ちに今なったので、自分でもびっくりはしているのですが、やはりせっかく宿った命、無事に産まれてきて欲しいと感じてはいます…!!
少し今の不安も落ち着いてきてくれたらと思います😭
とまと♪はお二人目なのでしょうか!?
それでもやはり気持ちが不安定になったりされるのですから、やはり子供を授かり、産むというのは、大きく大きく偉大なことなのですね😭
とまとさんは本当にあたたかい方です( ; ; )話してるととても心穏やかにさせてくださいます。
お子さんもきっとお腹の中で心地よくいるんだろうなーなんて思いました…!
ぜひ、仲良くしてください😭✨
はじめての子ではありますが、今まで姪っ子たちに囲まれて生活してきたので、女の子だと少しは経験活かせるかなーとおもってたりします。笑
ですが、まずは元気であればどちらでも…とおもうのもまたみなさん同じでしょうかね?☺️
とまと♪さんはどちらがいいとかありますか?- 11月3日
-
とまと♪
わたしは、上の子が男の子なので、女の子だったらいいな~って感じです♪
明日検診なんですけど、わかったらうれしいな♪
いえいえ、ところがばってん!不安定になって
上の子にいい加減にしなさーい!ってなったりする時もあるので、おなかのこは、きっとパワフルかも笑
エミリアさんも女の子だといいですね~♪
一人目のときは、もーーーー神経質になりすぎて、生物いっさいたべず、排気ガスで不安になるわ、塩素で不安になるわで、楽しかった思い出より、つらかったです💧
子供は二人と決めているので、今回はむりやりにでも楽しむつもりでいますよ!
エミリアさんのほうがきっと心あたたかい優しい方なのだと思います。きっと責任感がお強いのかと思います♪
お互いに無理せず気楽にいきたいですよね~(*ゝω・*)♪- 11月3日
-
エミリ
上の子みながらの妊婦生活、凄いですー!男の子のママさんは体力使うとききます!
でも男の子も男の子でわたしは、女の子とは違う目線でかわいがれるなーとか考えたりもしますので、男の子ママもいいなーなんて思います☺️
とまと♪さんも無理なさらずマタニティライフお送りください!明日わかるか楽しみですね!🌸🌸🌸
女の子でありますように!😊
やはり一人目というのははじめてなこともあり、神経質になりがちなのでしょうか?笑
嬉しいより楽しいより不安やこわいのほうが圧倒的に多くて、日々自分の感情に振り回されます。笑
適度に力を抜くって大事ですよね…!わたしも気楽に、少し散歩したりして余計なことに頭が行かぬよう出来たらと思います!- 11月3日
-
とまと♪
一番いいのは、好きなことできたらいいですね♪
わたしは、もっぱらゴロゴロが好きです♪
男の子!めっちゃかわいいです❤
小さな小さな恋人って感じです♪
きっと、ホルモンの影響なんでしょうね!
不安になったり、神経質になったりって。
旦那さんは、ちゃんと話きいてくれますか?
うちは、ぜんぜんといっていいほど、聞いてくれないので、やれやれですけど、
エミリアさんの旦那さま、やさしいといいな~- 11月3日
-
エミリ
わたしは妊娠前ずっとヨガや運動をしていたので、今はそれがずーっとやりたくて…!安定期に入ったので、産婦人科で許可をもらったら始められたらいいなぁと思っております。
ゴロゴロも好きです☺️
ホルモンのバランスって本当に不思議ですね…💦ここまで左右されるものだと思いませんでした💦でもきっとそれもみなさんが感じてきていることなのだろうなと、今日書き込んでて思いました!
旦那さんはとても年下なので、頼りたいのですがなかなか頼りになれない部分もどうしてもあり…話すと余計にもやもやしてしまう時があるんです💦
とまと♪さんは話を聞いてほしいときは、先程おしえていただいたサイトなどで発散されてますか?- 11月4日
-
とまと♪
そうなんです♪わたしは、旦那とけんかしても、子育てにふあんを感じても、よく利用してます♪
この前は、育児ストレスで相談にのってもらったら、
心から頼れる人がいないって思ってらっしゃるんですねって言われて、びっくりするくらい号泣しちゃって、
なんでもかんでも自分ひとりでがんばろうって力入りすぎてたんだな~って思ったり、
とにかくお世話になってます( *´艸`)❤
わ~♪ヨガや運動されてたんですね♪
マタニティヨガに参加されても楽しそう♪
そっかぁ~♪旦那様は、かわいい年下くんなんですね♪でも、男の人って、女の人に寄り添うことなんて、ほんとう至難の技だと思うので、
わたしは、同じ年ですが、無理です😓かなり、理屈っぽいので、そんなに悩んだって、なにも変わらない!だとか、そんなんで心配しててどうすんの?ってキレたりしますよ😬
でも、世の中すてきですよ🎵
はるさんも優しいですし、優しい人たくさんいますもん♪💕
マタニティヨガ!たのしみですね~♪- 11月4日
-
エミリ
とまと♪さん、とても優しい方な分、ご無理をされてる部分も大きい気がします。
わたしはその優しさでとても救われておりますが、とまと♪さんもいたわってくださいね。
男の人はやはりそういった部分に理解できないことが多いのでしょうか?😢
たしかにわたしも男の人の気持ち全部わかるのか!と言われてしまったらイエスとは言えないですが…
気持ちに寄り添ってほしい!というのはわたしも言ったことある気がします。笑
でもやはりど、どうしたらいい?と返された記憶があってダメだこりゃ…と諦めたような。笑
ヨガやマラソンも早く再開したいですー!
ヨガやマラソンで割と健康管理していた部分もあるので、いまはマイナスな気持ちになりやすい部分が、どうにかお薬とおはなしで改善されたら…と思ってます。
今もきっと自分と同じように悩む妊婦さんがいるのですよね…!- 11月4日
-
とまと♪
すごくすてきです♪エミリアさんが楽な気持ちになれるのが一番ですもの♪!!
男の人って、わからないだけなんですって。
どうしたらいい?って聞いてくれるだけラッキーだと思いました♪
たとえは、だまって話を聞いておいてほしい。だとか、あなたに大丈夫って言ってほしいの。でもよいと思いますし♪
でも、やっぱり受け入れてもらって優しく包んでくれる人は、女の人の分野っぽいですよね!
男の人が繊細だと、狩りにいけないそうですから♪
エミリアさんの検診は次いつですか??♪
わたしは、今日これから行ってきます♪
あ、それと、わたし上の子のとき、胎動を感じても愛しいとも思えず、産まれるまでずっと、実感がわかなかったんです!
でも、今回は最後の妊娠にしようと思っているので、
不安になるのも思い出って思ってるってのもあります♪- 11月4日
-
エミリ
なるほど、わからないのですか…!!そのわからないが、わかりませんでした!💦笑
とまと♪さん、意外です!!ママリや他の友人の話を聞いてると、胎動が愛おしい、毎日不安だけど胎動があると安心する、というのをよく耳にしていて、やはりそう感じることがあまりないわたしは妊娠し、出産すべき人間ではないのだろうかと、自暴自棄なったりしました。
実感がわかない、というのも同じです…!!ひたすら下腹部に違和感がある。赤ちゃんがとりあえずここにいる。ということくらいで…!💦こんなんで出産まで耐えられるのかとか、皆さんがいうようなマタニティブルー?の現象が起こっておりました😢💦
検診、いってらっしゃいませ!わたしも今月は18日は検診日です…!また今の週数はまだ4週に一度なので、より実感がわかないのでしょうか💦
今日は女の子か男の子か、わかるといいですね☺️- 11月4日
-
とまと♪
男の人には教えてあげないといけないようです😬❤
上の子のときは、ほんとうにそうでした。
もー、胎動があっても、たとえば、こんにちは赤ちゃん♪ですとか歌いながら、編み物をあむですとか、おなかに話しかけるですとか、マタニティライフを楽しもうなんていっさいありませんでしたよ!
でも、カウンセリングで、たとえば好物の食べ物が目の前にあっても、気持ち悪いときは、食べたいと想わないのと一緒で、心に不安があっても、心待ちにできないのはふつうですってことでした♪
でもでも、ほんとうにホルモンの影響かもしれないので、お薬飲んだら、心穏やかになれるかもですよ♪💕💕
検診いってきましたよー!
性別わかりまひた!😬💕- 11月4日
-
エミリ
あーーそうだったのですねえーーー😭💦みなさん、なんというかキラキラしていて、胎動が今日たくさんあります幸せです❤️のコメントをみると、つい比べてしまったりします💦
カウンセリングというのはさくじつのサイトのカウンセリングですか?
そんな風に言ってくれるんですね…わたしも頼ってみようかな…!
普段平日一人だったり、神経質だったり、元々のことがあったりと、なにかとここのとこストレスにばかり晒されていました。
性別、いかがでしたか?😊- 11月4日
-
とまと♪
そうです♪電話カウンセリングです♪
わかりますわかります!みんなキラキラ輝いていて妊娠を満喫していそうにみえますよね!
そして、みんなから言われた言葉はマタニティライフ楽しんでって言葉ばかり耳にしました♪
エミリアさんは、何が一番不安に思うのか心当たりありますか?
漠然とした不安でしょうか?
性別!おちんちんついてました( *´艸`)♪- 11月4日
-
エミリ
そうですそうです!わたしだって満喫できるならしたい!と何度も思いました( ; ; )笑
健やかに過ごせたらどんなにー…と!
一番の不安…なんでしょうか…やはり出産まで自分の体がもつのかとか、無事に産めるのかとか、はじめてのことで、一つ一つ、ん?と思うことが全部不安に変わって行きがちで、肩の力を抜けてないきがします💦
漠然といえば漠然なのかもしれないです…!妊娠自体が不安…というか!!つわりが終わったーと思った時はこれから楽しいマタニティライフするぞーと思ってたのですが💦旦那さんと喧嘩したりするとお腹が張ったりして、切迫だったらどうしよう…とかいらん心配までしてました💦
きゃー❤️男の子ベビーでしたか!!☺️小さな恋人がもう一人増えてママ取り合いですね😁✨
わたしも次の検診でわかるかな…
その時には何かいい方に気持ちが傾くといいなぁと思ってます…!!!- 11月4日
-
とまと♪
自分の体がもつかどうかって、どういうことなんだろう。流産とかですか?💧💧
旦那さんと、喧嘩するとおなかはっちゃうんですね。それでしたら、張り止めのお薬もありますし、先生に相談してみてくださいね✨
でも、大丈夫ですよ~♪
うちの上の子は、一ヶ月はやくうまれたんですけど、元気はつらつです♪
なるべく喧嘩はしたくないですね~
でも、旦那さまは、不甲斐なさ感じてるかもしれないですね。もしかしたら、旦那さまも、エミリアさんと同じような不安かかえてるかもしれないですよね。ふと、思ったのが、自分はエミリアさんを安心させてあげることもできないし、
前のお子さんのこともあるしで。
うちの旦那がそうなのですが、わたしは、男の人=頼れる人って思っていたんです。どこか、ヒーローのような。でも、実際はわたしとおんなじ何もわからない弱い人なのかもって。
だから、頼ったら旦那は、どうしていいのかわからないのかなって。
もしかしたら、わたしと同じなのかも!って。
そしたら、一緒にがんばるかーって少しずつ思うようになりましたよ♪
そしたらね、喧嘩へったんですよ💕
話はもどりますが、妊娠自体が不安っていうのは、時間が必ず解決してくれることなので、
つらいですけど、妊娠生活楽しめなくてもいいと思います。
切迫かな?って思ったら、まよわず病院の先生に相談してみてくださいね♪
あと、やっぱり、変化って怖いですし、不安ですよね!!
近くに仲良しの友達がたくさんいたら、いろんな人に、おめでとう♪って言われているうちに、気持ちもうれしくなるんですけどね、
そういう環境でなければ、不安でもいいんだよ。ってエミリアさん自身の味方になってあげてみてください。
こんなんじゃだめ!って、もう思わないでくださいね♪- 11月4日
-
エミリ
とまと♪さん、パニック障害だったのですね。
実はわたしもです。不安障害とパニック障害で働けもせず、妊娠も継続することができず、一度目の子にまたねをしたあと、7年かけて回復させていったんです。
もう大丈夫だと思っていたのですが、ちょっと甘かったようです😅💦
自分がもつかどうかいうのは、
そんな過去があることで、また突発的にフラッシュバックしパニックや不安にかられ、あの時のように赤ちゃんよりも自分を優先することを選んでしまうのでは…という心の問題というか…💦
もちろん負けたくなくて、、、今はあの時とは違う、あの時出来なかったこういった場所での気持ちの吐き出しが、今はこうしてあたたかいママさんたちに囲まれて、励ましあってできること、とてもとても大きいと思っております。あの時は飲んではだめだからと、ひたすら断薬していましたが、今は飲んでも大丈夫なものもある、という逃げ場所もあります。
それでもやはり不安がつきまとってしまって…。
そろそろ自分を手放していい、と昨日とまと♪さんにおっしゃっていただいたとき、涙がどばどばでました。笑
あぁ、わたしまだ囚われていたんだな、と。
旦那さんにささえられながらではなく、協力しあって🤝日々少しずつ乗り越えられたらと思います。
近くにお友達ほんとに欲しいですー!一人で悶々としてるからよけーに良くないんですよね!笑
帰りの遅い旦那さんに今日帰り何時?今日帰り何時?と毎日聞いてしまっていること、きっとやめてくれ〜ってなってるだろうなぁ…w
ほんとにその通りで、少しの変化があったとき、不安を言える相手が近くにいたら…ととても思います!
無意識なのですが、すぐに自暴自棄になってしまう部分があるので、もう少しおおらかに過ごせたらいいです…。
とまと♪さんは、鬱々としたとき、どんな発散をしてますか?- 11月4日
-
とまと♪
わたしは鬱々とした時は、ベランダにでて、ちょーくらいですが、わたしの大好きな母が他界してしまったので、お母さん~お母さん~って泣いてます笑っ♪
あとは、これまた古いですが、
苦しくたって~、悲しくたって~、コートの中では、平気なの♪って、バレーボールのアニメを歌ったりしています。
旦那が近くにいるときは、翼をくださいを鼻歌してます笑っ
わたしが、学んだことは、不安と戦わないってことです!
少し長い話になりますが、
たとえば、道を歩いていて、落とし穴に落ちたとします。すると、怖いですよね。
しばらくして、また落とし穴に落ちたら、今度こそ怖いですし、若干気にしながら歩くようになりますよね。
そして、忘れた頃にまた、落とし穴に落ちてしまったら、もう二度と歩きたくはなくなると思うのです。
でも、落とし穴からは、人の助けもかりますが、結局は自力ではいあがっていました。
そうなんです。はいあがれるんです。
また、落ちたらはいあがればいいんですよね。
不安になるのもすごく当たり前で、不安にならないようにするほうが無理なことなんですよね。
それに気がついてから、わたしは完治できました。
不安になったときに、不安になるのは仕方ないよ。だって、あんなに怖い思いしたんだもん。
でも、大丈夫。怖かったら腹式呼吸を毎日めんどうだけどやってみようかな。コーヒーひかえようかな。そうすれば、副交感神経が優位になるから。
だからもう大丈夫と。
なので、エミリアさんも、不安になって当然ですし、いいんですよ!なって♪
不安を認めてあげることが、完治です♪
不安にならないことではないですよ~✨- 11月4日
-
とまと♪
七年間かぁ。暗闇はもう晴れないのではないかって、思う日々でしたよね。。
エミリアさん、ほんとうにお辛かったですね💧
わたしも、暗闇の世界で、希望も持てない日々でした。
でも、太陽の光は、ずっと光放っているのと同じように、暗闇は一時の通りすぎる雲の下にいるようなものなのだそうです。
エミリアさんも、もう光の下にすでにいて、
あまりのまぶしさに、目がまだくらんでいるだけかもしれないですよ♪- 11月4日
-
エミリ
たたかわないことかぁ…!!なるほどです…!!そうなんです、わたしも負けたくない負けたくない!って思って挑むから、つまづいた時にまたかぁ…もういやだぁあってなるんです!!笑
またどうせ同じことの繰り返しでしょ!?もういい!っ…て、頑張ってしまうから余計につまづくとしんどいんですね…!!
たたかいかたばかりで、這い上がり方を考えてないんですものね…( ; ; )✨
たしかにその通りだって思いました!!不安になったらそこに飛び込んで、不安な自分を受け入れるのも、難しいかも知らないけど、大事なんですね…!!( ; ; )
わたしは今実は明るく眩しい場所に出てるのかもしれない( ; ; )- 11月5日
-
エミリ
途中送信してしまいました💦
とまと♪さんも大変ご苦労されてきたのですね、だからそんなに人に優しく出来るのだと思いました…!!
とても優しくて、まっすぐな女性だと感じました( ; ; )✨
こんなお母さん奥様もてて、お子さんたち、旦那様、羨ましいです。いや、ほんとに。- 11月5日
-
とまと♪
ふふふ!ところがばってん!家はきったないし、息子には、なにやってんの!!!って叫ぶ日もあれば、ふふふのふーですよ笑っ
いまは、ちょーーーーー適当人間です。
よく旦那に怒られます。
でも、息子には本当に感謝しています。息子がいてくれるから、わたしうれしいです。
いまも、おなかに赤ちゃんいてくれるから、うれしいです。
エミリアさんも、本心はそうだと思います♪
這い上がり方も実は簡単で、山にある川にいたとして、必死で必死で川に流されないように戦っているとします。かなり疲れるししんどいです。
でも、もういいや。と諦めて、川の流れに身をまかせるんです。
すると、どうでしょう!
穏やかな湖に到着して、気がついたら、この世のものとは思えないほどの美しい自然の中にいるんです。
なんというか、身をまかして、時が流れるのを待てばいいんですよね♪
エミリアさんは、昔の記憶がちらりちらりと顔を出しているだけで、もうなおってますから、大丈夫ですよ♪
ただ、思い出して不安なだけですから♪- 11月5日
-
エミリ
そうなんです!不安になって、思い出して、具合が悪くなってまた不安になってのスパイラルで、ほんとにこのままでわたしは大丈夫なのかなぁと、日々なぜか夜になるとやたら不安に押しつぶされそうになってます💦笑
とまと♪さんのプラスの感情は、とても人に対して明るさをくださいますね( ; ; )✨
わたしもそんな風に考えられるように、不安になっても体調崩したりならないよう、なれたらいいです( ; ; )✨
いや、体調悪くなったとしても、また這い上がれるでしょうか?
赤ちゃんができたことが嬉しいはずだったのに、どうして日に日に不安と恐怖が増えてゆくのか、、、いやな予期不安ばかりしてしまいがちなのですが、それもだんだんと良くなると信じています( ; ; )✨- 11月5日
-
とまと♪
もしかしたら、ホルモンの影響もあるし、やっぱり過去の気持ちって、なかなか消えるのに時間がかかるものなので、つらいけど、なるべく受け流すといいますか、頭痛のときに、痛いけど皿洗いするのと同じように、あー、ちくしょう。今日もわたし不安だなぁって思って受け流す練習が必要かもですね。
体調崩すしてしまうのは、ほんとうに悪いことではないので、そのときは、自分を、まだダメなのかな?ってジャッジせずに、不安になりすぎちゃったな~、ゆっくりしとこ!ってゆっくりするのが一番ですよ~
一番のおすすめは、腹式呼吸、ゆったりした呼吸を、めんどうですが、5分続けてみてください。
不安が消えなくても、興奮した神経は休まるのでね♪
それか、無理せずに、検診の予約をいれて
はやめにお薬をもらうのもありですね~💕
予期不安は、きっと同じ思いを経験した人100人中100人が絶対に感じることなんで、予期不安がおこるたびに、怖いんだもん!仕方ないよ~。よしよしって自分を優しく包んでほしいなって思うんですよね。
予期不安も消えますよ!!
多少よぎっても、まいっか!ってなれます!
保証します。戦わず、具体的にいうと、不安になったらだめだめ!ですとか、こんなんじゃだめ!ですとかです。戦わずに、
口に出しちゃうのです。不安だよ~って。
帰り道は、不安になってもパニックになっても、実は大丈夫なんだ!って落ちつくことです。
マタニティヨガ始めたらまた気持ちも晴ればれとするはずです。
晴ればれとしなくても、大丈夫ですよ!
再発がこわいのかもしれないですけど、
案外大丈夫なものですよ!!- 11月5日
-
エミリ
なんだか連日励ましてくださりありがとうございます!💦
そうですよね、しばらくはきっと一進一退を繰り返して、あとは色んなことに頼りながら、甘えながら、やってゆきます…✨
ずっとしんどい、動きたくないーと、ゴロゴロしがちになってますが、気持ちを落ち着けるために、腹式呼吸もしてみようと思います。
予期不安はやはりつきまとうものですよね💦取り越し苦労だよ!とよく聞いたりするのですが、どーも凝り固まった思考回路がその予期不安を考えがちです💦
心療内科の予約を水曜にいれました。そちらのほうで対応してもらって、少し気持ちを楽にしてみようと思います。
今日も昼間は姪たちに会ってすごく元気だったのですが、夜になって途端に吐き気と不安感が襲ってきたんですよ💦やはりホルモンのせいなのかなー仕方ないな、と考えながらも少しつれー!とも考えてますww
連日、子育ても忙しくご自分も妊婦さんでいるなか、おはなししてくださりありがとうございます。どうぞご無理なさらないでくださいね!- 11月5日
-
とまと♪
吐き気もまだつわりの残骸かもしれませんし、
予期不安をどうか恐れないでくださいね♪
また、ああなったらどうしようって思うのは、とても自然なことなので。
気がついたら、予期不安も消えちゃいますよ!!!
今日は日中楽しかったんですね♪それは、ほんとうによかったです❤
かならず、抜け出せますよ💕- 11月5日
-
エミリ
連日、とまと♪さんのポジティブな言葉で気持ちをもちなおさせていただいてます。本当にこちらで発言してから、毎日ありがとうございます!
必ず抜け出せるとわたしも信じています。あの時とはもう違うから。
きっと後、半年、大丈夫だと信じます。
またしんどくなったら、ママリでしんどい!と吐き出して、すっきりしたいと思います!笑😊きっと、つわりの残骸がまだお腹のなかでくすぶってるんですね!笑- 11月6日
-
とまと♪
おはようございます♪
大丈夫ですよ~。安心してくださいね!
不安が、消えないことにどうか焦らないでくださいね♪
いま、元気で、夜不安になって、いま安心して、また不安になって、不安は癖みたいなものもありますから、なかなか晴れなかったりすることってあるんですよ~
なかなか不安が晴れなかったりしたとしても
大丈夫なので、わたし、不安なんだ。って優しく抱きしめてあげてください。
いまは、不安を追い出そうとせずに、不安だなぁ。さてと、部屋でも掃除すっか!
さてと、買い物でもいくか!ですよ~
あと、朝散歩行かれるとよいです♪
そして、あと半年って思わずに、今日1日のりきるぞ!できれば、のりきるってのも固いので、今日1日どうにかすごせればいいやって思ってほしいのです。
安産祈願行く場所きめてください♪
だんなさまと、旅行に行かれてください♪
旅行がふあんでしたら、おちついてからで♪
エミリアさんの文章から、一生懸命戦ってるのだな、がんばってきるのだなって、つらいんだな、もがいてるんだな、不安なんだな、こんなんじゃだめだっていうのが、まだまだ伝わってきます。
大丈夫です。
肩の力をぬいてほしいのです。
どうにか出産さえできればいいや。子供はいないよりいた方が楽しいんだろうな。
不安がたとえ消えなくなたって、もういいや。
薬だってあるし。
わたしはだめな人間なんかじゃない。
そんなふうに自分のこと思ったら、わたしかわいそうじゃん!
誰かが、そう思っていたとしたら、わたしじゃなきゃ、この痛みはわからない!そうでしょ?
だから、今度はいつか、同じように苦しんでる人いたら、その人にみせてあげよう。
こんな私だって幸せになれたんだよ!なおったんだよって。
でも、いまは、人なんてどうでもいい。
エミリアさん自身のことだけを大切にするときです。
旦那さまのためでも、赤ちゃんのためにでもなく、
エミリアさんのためにいきてください。
自分をだにしめて、マタニティヨガクラスのよやくをいれてあげてください。
布団からでて、散歩してください!
マラソンはむりだけどね。
わかりますでしょうか。
それほどに不安で怖いんですもの。
たとえば、パニックで苦しんでいる人を目の前に、無理やり明るいこと考えろ!そんなかんがえかただならいけないんだ。ネガティブだからいけないんだ。あなたはよわいたけ、あなたはにげてるだけ、あなたはなまけてるだけなのんだよ!
さあ、あるけ!
こんなこと言ったらどうなるでしょうか。。
大丈夫だよ。ゆっくりやすんで、あたたかいお茶でものもうね。不安な気持ち。とってもわかる。
大丈夫。大丈夫だからね。
そういってあげてほしいのです。
エミリアさんにわたしが心からいいたいことは、
つらいきもち、ほんとうにわかります。
不安だから、どうにか不安消したいですよね。
でも、お腹痛いとき、自分の意思で痛みって消えないですよね。
つらいままはいやだけど、つらままでも仕方ないよ。それだけ怖いんだもの。でも、心療内科予約したし、エミリアさんが、すこしでも楽になれる方法をさがしながら、
ご自分をとにかくとにかく優しくしてあげてください。
怖いよね。怖いよね。大丈夫だよ~って。- 11月6日
-
とまと♪
そして、夜ねむるときは、今日もがんばった!ってたくさん自分をほめてくださいね
- 11月6日
-
エミリ
とまと♪さんはステキな気持ちを引き寄せてくださる方だと思います。本当にこちらで出会うことができてよかったと感じております。
言葉は言霊、ありがとう、嬉しい、楽しい、気持ちい、あったかい、今日は辛いという言葉よりも、意識して自分が心地よく、ポジティブな言葉を並べるようにしました。
とまと♪さんと話していると、引き寄せの法則を思い出しました。わたしもスピリチュアルや宗教的なことはわかりませんが、結果的にとても心に心地よく、そして柔らかい表情でいられた気がします。アスリートなんかも、こうしてメンタルコントロールをしたりしてるとか…!!
そしてありのままの自分を受け入れる。不安な自分も、心療内科に頼ってしまう自分も、全部愛おしく感じてあげても、たまにはいいのかな…?と考えてみました。笑
不安だと怯えたら、赤ちゃんのことはひとまず置いておいて、自愛してもいいんだ、そんな時間があってもいいんだ、そう思えました。
自分に優しくしよう、そう思った瞬間、涙が溢れました。そうか、これもわたしはしちゃいけないと無意識に感じていたんだ、と。- 11月6日
-
エミリ
途中送信してしまいました💦
そう気づかせてくださるきっかけをくださって、ありがとうございます!今夜は自分をよしよししてゆっくり眠ろうと思います…!!
とまと♪さんも、ご無理のないよう、しんどい時はお休みくださいね。
風邪などにも気をつけてくださいませ!😊- 11月6日
-
とまと♪
エミリアさん💕どうもありがとう💕💕
わたしも、部屋ちょーーーーーきったないのですが、そんなにほめていただいて、そんなことないんだけども、うれしいです!!
引き寄せの法則とか、わたし大好きなんですよ♪
祈りも好きだし、天使も好き♪
スピリチュアル系も、いい部分は好き♪
全部のよいところだけが好きです♪♪
ほんと、お互いに風邪ひかないように気を付けましょうね♪♪♪
エミリアさんもほんとうに気をつかってくださる、心あたたかい素敵な優しい方です。
わたしのことまで気にかけてくださってるんですもの!
合言葉は、どうにかなるさ!困ったことはおこらない!ですよ♪💕💕💕- 11月6日
-
とまと♪
URL もしかしてコピペできないですか???
電話カウンセリングのやつなんですが、
カウンセリングサービス 無料カウンセリング(電話)
これで検索されると同じタイトルのサイトがあるので、そちらになりますです♪- 11月6日
-
エミリ
どうにかなるさ、大事です!!!ほんとに数分に一回レベルで唱えていたいくらい!!!ww
URLなのですが、コピペはできなかったので、直接入力しました!!👍
今もいつ電話したくなっても出来るようにスマホのお気に入りにいれてあります!☺️
引き寄せの法則なんかは、ほんとに会社で取り入れてるとこなんかもあって、わたしも大好きです!!
ヨガをやっていたのも、音楽をかけてアロマを焚いて瞑想することで、自分の体に目を向け癒してあげられてる時間、っていう気持ちになってとても心地よかったので続けていたんです☺️
なんでもそうですが、いいとこどりして自分にプラスにしてゆきたいですよね!w
ある意味で、幸せに貪欲でいてもいいのかな…なんて思ったりします…☺️笑- 11月7日
-
とまと♪
こんばんは~💕
あわわわ💧URL直接入力かなりたいへんでしたね😫😫😫
ごめんなさい~😫😫
妊婦さんがかいでも大丈夫なアロマもあるので、匂いがいやでなかったら、日中ほんのすこし使うのもよいかもしれないですよね~
AMOMAマタニティリフレッシュ
あ。でかくなった笑
こういうのもありますよ~♪
うちは、19日安産祈願行ってきます♪
エミリアさんは、18日でしたよね?検診♪
明日は心療内科ですね!心療内科、少し緊張しちゃいますね~
わたしは今月からどたばた忙しくなりそうです。
上の子の公文週2と、ジジババの相手、歯医者やら、しかも、今週末旦那の先輩が自宅にくるので片付けねば😫- 11月7日
-
とまと♪
吐き気も緊張、恐怖心からくるものなんですよ~
でも、つわり!つわり、よく頑張れましたね♪
つわりが頑張れたんだもの。きっとまた大丈夫ですよ。
わたしもずっと気持ち悪くなったらどうしようってずっと念仏のようにとなえてました。
囚われるってすごくわかりますよ!
けど、どうかそこをのりこえてほしいのです。
泣くとすっきりする理由は涙からアドレナリンがだされ、副交感神経が優位になるからなんですよ。
腹式呼吸されていますか?
日々、どれだけ、交感神経を活発にさせてしたうか、副交感神経を優位にさせるかが重要な鍵です。もちろん、お薬でもできます。
おにぎり食べたりお水のんだりすると気持ち悪いの緩和されたります。
胃袋のなかになにかはいると、これもまた
副交感神経が優位になるからなんです。
はげしくおえっおえってやっても、だいぶ緩和されますよ
それでは、あまり無理なさらずにすごしてくださいね!!❤- 11月9日
-
エミリ
鼻から吸って〜鼻からはいて〜〜…昨晩から始めました☺️
深呼吸をして、喉の締め付けがゆるむとき、喉がピキッと鳴ることに気づきました。
わたしは常に、交感神経によって興奮状態になっているのだ、と感じた瞬間でした。
かるーくですが、ストレッチも!妊娠前の、これこれ!この感じが気持ちよくて好きだった!というのを思い出せ、とても心地よかったんです…!!☺️ヨガでも行なっていた腹式呼吸、やってみたら、これこれ!この感じ!!✨でした☺️✨
歯医者さんのことも、産婦人科のほうに相談もしてみたんです。
そうしたら、体的には問題なくても、妊娠をきっかけにそうなる人もたくさんいるので、まず心療内科の方でお薬をもらい、落ち着いたら出来るところまでされたらいいと言っていただけました。中期にはいったので、痛み止めのお薬も軽いものなら飲めるとのことなので、落ち着いたら、歯医者さんを変えてみるとか、先生を変えてみるとか、笑気麻酔も使っていいとのことなので、さまざまな助けを借りて、うまくやっていけたらと思います…!!どうしても、吐き気が出てしまったら治療できないですものね☺️と、優しく声をかけていただいたとき、そうなんですうううと、自分の気持ちをドロドロと吐き出させていただきました。笑
電話してみて、ここに書き込んでみて感じたのは、思い切って話してみたら、世間は思っていたよりも優しかった…でした😢✨
なーんだ、わたしひとりで悶々と考えてただけなんだ。
なーんだ、わたしだけじゃなかったんだ、わたしと同じ気持ちで頑張ってる人もたくさんいたんだ、責めなくていいんだ、
そう思ったらほっとして安堵の涙がでました😢💦笑
わたし、未だに検診でも吐き気か出たりするんです。緊張して!笑
お医者さんと話すと少しよくなっちゃったりしてw
以前、先生に、こうなったらどうしよう、また具合悪くなったらどうしよう!という、予期不安の90%は、取り越し苦労なんだと言われたことがあります。
なら、こうなったらこうすればいいや、病院だし気持ち悪くなったらお医者さんに助けて貰えばいいや、そんな、周りに助けを求める思考にかえたら、気持ちがスッとしました😢💦
わたしはわたし自身で自分を苦しめてたんだな、と。
それに気づかせてくださった、はるさん、とまと♪さん、お二人はわたしにとって救いです。お二人と話すとわたしはありのままでいいんた、弱い部分を弱いんだから助けて!と言っていいんだ、と、自分を大事にする方向にシフトチェンジ出来る気がします。えずく自分をみられたくない、周りに騒がれたくない、おおごとにされたくない、自分一人でなんとかするから、見ないで!そんな気持ちになっていたのだと思います。
もしよろしければ、これからも何かあった時、声をかけさてくださいませんか?
またどこかに落ちそうになったとき、ここ、ここ!と、一声かけてくださいませんか?
(>_<)
そして、わたしは自分の子に今度こそ会いたいです。会えたとき、はるさんのように、人生でこれまでにない自信が付くと思います。それはきっと育児にも活かされて行くと。。。
この場でこんな優しい環境に出会えたことは、わたしにとって大事な一歩になりました。
そして、少しだけ、あの時とは違うという、プラスの自信にもなりました。
つわりを乗り越えました、安定期をむかえました、お二人に出会うことができました。
あと約5ヶ月、楽しく楽しく、出来る限りで過ごして行けたらと思います☺️
もうあっという間にクリスマス、そして年末、お正月ですね!
お二人の残り一年が、健やかでありますように!!- 11月9日
-
とまと♪
さいきん、ものすごーーーくバタバタしていて、
今週末来客があるので、大掃除しています。
公文とかもはじまってしまったのと、
やはり日常がばたばたしていて、わたしの心の余裕のためにも、私自身のためにゆっくりしたいと思っているので、なかなかレスもできないかもしれません😫
エミリアさん♪とてもすごいです!!!!!
ストレッチにゆっくりとした呼吸!気休めではないのでつづけてくださいね♪
わたしは、ねようとすると銃声のようにばん!って音がして寝れなかったり、息をとめてしまって寝れなかったりしたことあります。
けど、いまはがーが~いびきをかいてねてます!
それと、いまでもきんちょうするとおえっおえってやってますよ。でも、ちがうのは怖くないことです。
ほんとう、そういった意味でひらきなおれると、楽なんですよね。病院もなにげに優しいですよね
( *´艸`)- 11月9日
-
とまと♪
あとはやはり私自身カウンセラーではないので、
誰かの支えになるには荷が重すぎるので、
お力になれないと思います( T∀T)
わたしごときの簡単なコメントということで
よろしくお願いしますです。- 11月9日
-
エミリ
もちろん、ご自分一番にさらてくださいませー!(о´∀`о)💦
すみません、言い方が重くて!笑
ご本人の心に余裕があってこそ、人に優しくできるものですもの!
どうぞご無理なさらず、ご家族ととまと♪さんご自身を大切になさってくださいね!
わたしも少しずつ少しずつ、苦手な開き直りに「慣れていってみようと思います!」どうぞ健やかにお過ごしくださいねー!!☺️- 11月9日
-
とまと♪
ありがとうございます!!
エミリアさんとはるさんが、より幸せになること願っています!!- 11月9日
-
とまと♪
こんばんは🌸
換気扇を二年ぶりにそうじしたら、掃除に一時間かかってしまいました、
エミリアさんは気持ち悪いのおさまったかな?
エミリアさんが、呼吸の感じとストレッチの感じを、思い出されたのを体調をみながら続けられるとすごくいいと思います♪
歯医者さんも、よいところみつかるとよいですね♪
はるさんは、もう少しで娘さんに会えますね♪
ほんとうによいチャンスなので、かならずうまくいくし、とてもやりとげた喜びははかりしれないのだろうな♪
わたしは、明日は息子の歯医者さん&午後は公文です。そして帰宅後家の片付けです。
お二人は片付け得意ですか?
わたしは苦手なのでずぼらがたたっていまテンパってます笑
片付けのひけつあったら教えてくださいね!
今日ひさしぶりに、例の無料電話カウンセリングに相談のってもらってました♪
やらなきゃいけないことがたまりアップアップになったので笑
そしたら、どんな自分でも受け入れてあげればあげるほど楽になりますよって言われましたよ~
あ、旦那によばれたのでそれでは♪- 11月9日
-
エミリ
こんにちは!
とまと♪さん、お忙しそうですね!😳💦お掃除にそんなにお時間かけるの偉いです!!換気扇とか高い場所のお掃除ってつい後回しにしがちですよね!笑
わたしは片付けをはじめると徹底的にやりたくなるのですが、やりはじめるまでのスイッチがながいです!笑笑
重たい腰が日々重たくなります!💦笑
今日は、すこーし歯の痛みはあるのですが、妊娠前から、わたし自身こんなですが、子育て支援の活動をしていたときがあり、イベントでお友達の幼稚園にきております☺️
キッズヨガとか、ママさんたちのストレッチなんかを手遊びを交えて行うのですが、やはり子供たちの頭皮に比べてママさんたちの頭が真っ赤でかっちんこっちんなのは、日々疲れてらっしゃるんだなーと感じます!!
でもやはり子供たちやママたちの笑顔は最強ですね☺️☺️🌸
会場は大声を出さないと通らないくらい賑やかで笑いが絶えない時間でした!☺️
さくねんも行ったのですが、今年は少し違う目線でイベントをしました☺️
とまと♪さんもきっと日々おつかれでしょうから、たまにはシャンプーしながらついでに頭もみもみしてあげてくださいね!☺️
無料相談のお電話は、初回だけが無料なのかと思っていました!😳毎回無料できいてもらえるんですか!😳✨
わたしも、予約とってみようかなぁ…!一緒に考えてくれる存在って、ほんとに大きいですよね!- 11月10日
-
とまと♪
無料相談の説明だけしちゃいますね♪
カウンセラーが、何十人と登録されいて、プロの何十人ものカウンセラーの一人一人の初回が無料なので、何十人分と初回であれば無料です♪
また、ボランティアのカウンセラーでしたら、週一でしたら、毎回無料ではなせます。
でも、ボランティアは、人によってはまだ未熟かな?って思う人もいまして、すごいな!これで無料か!って人もいます♪
また、夜おたついたらときに返信しますね!
はるさんは、元気かな?- 11月10日
-
とまと♪
エミリアさん
子育て支援されていたんですね♪!!
おおお!幼稚園に行ってきたんですね♪
エミリアさんもはるさんも、子育て上手そう♪
あー、わたしの頭皮もかたいとおもう😓
今日もすてきな1日をすごされたんですね♪
はい♪今日お風呂のとき、マッサージしてみようとおもいます♪
わたしはこれから洗濯物たたんで、後片付けしちゃいます~- 11月10日
-
エミリ
ありがとうございます!!!また気分が落ち込んだとき、迷ったときなど活用できるお守りがわりにしようと思います!!!✨
ボランティアの方もいらっしゃるのですね…!!いい人に当たるといいな☺️- 11月11日
-
エミリ
はるさん、、、そろそろ出産間近ですものね…!😳わたしもどきどきしてしまいますが、ステキな旦那様についてもらって、気持ち落ち着けていてほしいと願うばかりです!
- 11月11日
-
とまと♪
かなり活用できますよ♪
でも、エミリアさんの行動内容をきいておもったことは、きっと赤ちゃんがうまれたら、すべてはうまくいくと思います。
きっと、記憶がありありともどってしまっていただけで、またヨガや子育てに集中しているまに
きがついたらわすれてしまうと思います。
はるさん、うまれたのかな??( *´艸`)- 11月11日
-
エミリ
夜分にすみません!💦
ほんと、とまと♪さんの言う通りなんだと思います!💦記憶が蘇って、恐怖心がまさってしまっているんですよねきっと💦
こびりついた記憶って、なかなかとれないものですね💦
また、考えないようにしようとしても、勝手に考えて具合悪くなったりして!💦笑
とまと♪さんのいう、そんな自分も受け入れる、ということ、とてもわたしにとって必要だなとおもったんです💦拒否するから、その波がいざ来た時におどおどしてさらに悪循環にさせてしまう。
流れに身を任せて、吐き気が来たら何か食べちゃおう!ほんとにしんどかったらお医者さんに助けてもらおう、このくらいの気持ちでいいのかなっておもいました。
一人でどうにかしなきゃともがくはただ悪循環させるだけだと感じたんです。
またパニックになったとき、吐き気が止まらなくなったとき、一時的にそんなプラス思考な自分を忘れてしまうかもしれませんが、また思い出せればいい、と、とまと♪さんからアドバイスをいただいた、深呼吸して受け流す努力をしてみようと思います☺️
簡単じゃないかもしれませんが、それが結果わたしのためになり、赤ちゃんのためになり、未来のためになるようなきがするんです😣💦
はるさん、なんだか我々じたい、やりとりして日が浅いのに、まるで以前から存じてるかのようにとても気になってしまいますね…!笑
赤ちゃんに会えたのでしょうか☺️- 11月12日
-
とまと♪
なおるみちは、症状を受け入れることなのですが、まずは、あれだけ、あれだけ怖い思いをしたのだから、怖いのは当然。怖いのを受け入れられないのも仕方ないいんですよ!!!!
でも、神経のいたずらにおどろかされていたままでは、ずっと神経が興奮状態なんですよ。
好きな子供支援のお手伝いやヨガをして、気持ちいいなかにいるのも立派なアプローチです。
また気持ちがしずんだら好きなことをしようも、なおるみちです!
まずは、こんだけこわいんだもん!仕方ないよ。
と、ご自分をだきしめてほしいのです。
パニックになったら、ご自分の味方になってあげてほしいのです。
ゆっくりあせらないで大丈夫です!
ただ、明るい未来は確実にあるとうことだけはわすれないでくださいね!- 11月12日
![エミリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エミリ
そうなのですね!
わたしはその、吐き気というものに囚われていると自分で感じているので、一度囚われてしまうとなかなか抜け出せないんです😫💦
たしかにそうですよね、まだ記憶が新しいから余計に考えてしまうのかも!笑
ありがとうございます😊深呼吸して、呼吸を整えて、そして何故か泣くと一時的に吐き気がおさまるので、わざとドラマや映画で泣いてすっきりさせてみようかとおもいます!笑
今日のこちらのお天気があまりよくなく、寒いです!お二人も体調に気をつけてお過ごしくださいね😊😊
![とまと♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまと♪
21日が予定日なんですね♪でも、もういつ産まれても大丈夫な時期ですね♪先生にはどうすごしてと言われていますか?
もしかしたら、うごいてくださいって言われてませんか??♪
もしそうなら、気にせず家事をこなして動いたほうが産まれやすいですよ♪
もう少しであえますよ!!!✨
-
はる
おはようございます☀
もうたくさん張らせて!と言われてるので、家の中でちょこちょこ動いてます♪
前駆陣痛でフリーズしちゃいますが😭
あと定番の床掃除も!
昨日は主人とアウトレットに行き、ウォーキングがてらウインドショッピングしてきました😊
早く会える日を楽しみに頑張ります!- 11月13日
-
はる
お久しぶりです😊
最近すごく寒くなりましたがお変わりないですか?
今日は私の現状報告を、と思いコメントします。
21日が予定日だったのですが、まだ生まれておりません💦予定日前からかなりストイックに動いて生活をしているのですが、そんな努力もむなしく、子宮口の開きも2、3センチで。
昨日朝から血圧が異常に高くなりお腹の張りも続いてたので診てもらいましたが『まだまだだね。』と言い放たれてしまいました💦
このまま入院できれば赤ちゃんの様子もみてもらえるし安心だと思ったのですが、陣痛が進まないからと帰らされてしまいました😓
明日(27日)の健診でなんの兆候もなければ、早ければ28日に誘発で出産予定です。
それも薬が効けばいいですが、長い人なら毎日誘発打ち続けても一週間かかる人も…と言われ恐怖です💦
できれば自然に陣痛がきて、お産ができればと思っているのですが、やはりメンタルがかなりやられてます。
その為早めに誘発に踏み切ろうと思います。
こんなに動いてるのに全然生まれる気配がないのは何故?
赤ちゃんは私に会いたくないのかな?こんな精神不安定なママだから出てくるのを躊躇うのかな?と考える毎日です。
先日はそういったマイナス思考と体の重さや辛さから主人に不安をぶつけ、何時間も大泣きしました。赤ちゃんを可愛い、愛おしいとも思えなくなっていました。
昨日、早めに誘発することも可能だと医師から言われ少し気はラクになりましたが😣
エミリアさんに自然に陣痛がきて、こんな流れで私は無事出産を成し遂げましたよ!!とご報告できるのを想像してたのですが、かなり違った形でのご報告になってしまいそうです。逆に不安にさせてしまったら申し訳ないな、と思い今日コメントしました。- 11月26日
-
エミリ
お久しぶりです!!ママリを開くたびはるさんのことを気にかけておりました。
そして、まず、ご連絡いただけたこと、何より感謝いたします!
読んでいて泣いてしまいました。はるさん、頑張っていらっしゃいますね。すごく、すごくすごく…!!わたしのことはいいんです!
はるさんが少しでも早く、今の辛さから解放され、また笑えるよう、わたしは心から、心から願っていますから!
わたしのために明るく素敵な報告だなんて、いいんです…!なによりはるさんからこうして近況を聞かせていただけたことが、本当にうれしい。
赤ちゃん、お腹の中がとても心地いいのですね😊
でもはるさんはそろそろ苦しいから、出て来てあげてね!わたしからもはるさんの赤ちゃんにテレパシー送っときます!!!!!そろそろ、出てくる時間だよ。お外はこわくないよ。
わたしはもう、すでに検診の恐怖とかで今でも打ちのめされそうなのに、はるさんは、ここまで頑張ってこられて来たんですもの。それだけですごいです!!!!本当に…!
初産は大体遅くなると言いますよね。わたしも今からこうなったらどうしよう、ああなったらどうしよう、だなんて、予期不安してます。
でもその度に絶対終わりは来る。何かあったらお医者さんが助けてくれる、と、奮い立たせています。
そして、なにより、はるさんやとまと♪さん、同じ妊婦さんが同じようにたたかってる、と、泣きながらスマホ握りしめて向き合ってます…!!
はるさん、もう少し、もう少しだよぉー!!私たちはここでまってます!
またしんどい時はここで気持ちを共有させてください!!わたしはいくらでも、いつでも、はるさんの味方でいたいです。
なんだか、書きながら泣けてしまって支離滅裂かと思いますが💦自分が苦しくて、お腹の子に可愛さを感じられないという気持ち、わたしもわかってしまいます…!!
わたしなんかまだまだこれからなのに!!笑
はるさん、たくさんの人たちに頼っていきましょうね…!もちろんここにもたくさん泣き言はきだしてくださいね…!!
大丈夫、大丈夫、はるさんの周りはあたたかいです、はるさんがとてもあたたかい方だから。
大丈夫、大丈夫ですよ。
今年のクリスマスは、解放されてたぁあくさん美味しいもの食べて、満たされまくりましょうね😊✨✨
はるさんのお身体は大丈夫ですか??どこか痛いところはないですか?
臨月のことはわたしよりとまと♪さんの方が経験者さんなので、きっと、とまと♪さんの言葉が今のはるさんには的確だとは思いますが、またいつでもここに書き込んでください…!!待ってますからね…!わたしもまた近況お伝えさせていただきます…!!!😊- 11月26日
-
とまと♪
あかちゃんはよっぽとママのおなかが気持ちよいんだと思いますよ♪
ママがいやってことは、地球がひっくりかえってもないことです。
赤ちゃんにとってママは宇宙で一番大切な人なんですもの。
いまの不安。この時期しか味わえない貴重なものなので、逆にどうにでもなれい!って気持ちでいてくださいね♪
もう少しで会えますよ!愛しい我が子に♪- 11月27日
-
とまと♪
胎動どうですか?わたしも、ぐにょぐにょ動いてます♪
そろそろ私はダイエットしなきゃです笑
安産祈願いかれましたか??
わたしは二人でおしまいにするよていなので
最後の妊娠ということで楽しもうと思っています。
と、いっても毎日いそがしすぎて、
一瞬にすぎてしまいます😫
妊婦さんが不安になるのは当然なので、
お互いにのんびりいきましょうね!- 11月27日
-
エミリ
お久しぶりです!
わたしもここ最近になって胎動を頻繁に感じられるようになり、たまにお腹の下の方(?)を蹴っているのか、膀胱近くだと、おうふっ!落ち着いて!やめてっ!てなってます!笑
わたしはあれから、頑張らない、を、頑張る。ことをしています。笑
不快だと思ったことは行わず、頑張らず、しんどい時はしんどいので助けてください、と周りに恥ずかしながらも頼みながら、ヘルプを出しながら、過ごさせてもらっております。
わたしも体重管理に悪戦苦闘してますー😭✨笑
食べる量は、胃が圧迫されてるせいかあまりないのに、コンスタントに体重は増えて行きます💧笑
ですが、お医者さんからようやく運動の許可がおり、大好きなヨガを毎晩寝る前に一人で出来るようになったことで、少しずつ、少しずつ、安らげる時間を得られるようになりました。
わたしもなんです。わたしも、一人っ子はよくかわいそう、だなんて言われ、義姉からは、一人にするなら産まない方がいい!とも言われたことがあるのですが、わたしの中では、生活の豊かさや、心のゆとりなど考えて、一人で、最初で最後…って思ってるんです💦
一人っ子って、そんなにかわいそうなのかなぁ…💦笑
そんなことないと思うんだけどなぁ、なーんて考えてます。笑
とまと♪さんもお元気そうで何よりですー!!😊
た、体重管理がんばりましょーね!!😖笑- 11月27日
-
エミリ
言い方変でしたねwわたしも、というのは、出産はわたしも今回が最後のつもりということです💦。最初で最後です!💦笑
- 11月27日
-
とまと♪
一人っ子かわいそうじゃあないですよ!
わたしのともだちも一人っ子の家庭たくさんいますし♪
わたしも一人の予定だったのですが、
二人目ほしくなっちゃったんですよね♪不思議と!
でも、それなら是非とも楽しんでください!
楽しむとは、いまの気持ちを味わいきるだけです♪だって、いまの緊張や不安もいまだけなんですよ!!♪
意地でも楽しんだほうが特だと思います♪
年齢もわたしより年下さんなので、ほしくなる可能性もなきにしろあらずですよ💕💕💕
頑張らないこと&とにかく自分に優しくすることが大事だと思います♪
あれもしなきゃ!とか、他の人にできてるんだからわたしも頑張らないとをやめて、
自分の味方になってあげてくださいね!
ヨガ!できるようになって、よかったですね♪- 11月27日
-
エミリ
夜分に失礼します!こんばんは😊
そうですよね、今はしんどいことも多く、全てが未知なせいで、一人がいい!とおもってしまってるかもしれませんが、そのうちとまと♪さんのようにわたしも二人目がほしい!と思うかもしれないですものね!!!
意地でも楽しむ。ほんとにその通りだと思いました。苦しさも、こんな情緒不安定になるのも、そして子供を出産する怖さ、つらさ、苦しさ、嬉しさを感じるのも今だけ、長い人生の中で今だけ。
病気ではなく、確実に終わりのあることですから、へんに恐怖と意識しすぎず、いつもの私らしく、活き活きしていたいです😊
(と、いいつつ、検査云々は毎回びびって吐き気でてますがっ。笑)
他人ができるからわたしだってやらなきゃ、は、わたしが日々考えていたことでした😂なら、できない自分は弱い!おかしい!って。
そうじゃないんですよね…劣等感をかんじるところじゃ、なかったんですよね☺️
ここへきて、怖くなったら、怖い!助けて!と言える勇気をいただきました。
だからこれからは少しだけ気持ちが楽になるような気がします。吐き気がしたら堂々とおえおえします!笑
とまと♪さんも上の子の子育てされながら活動的にされててとても尊敬します😊✨
二人の小さな恋人のママ、もうすぐ今年が終わります。ゆっくりと、のんびりと、毎日を味わいながら体に気をつけてお過ごしくださいね!😊
今年はとまと♪さんとはるさんに出会うことができて幸せな年ですー- 12月1日
-
はる
おはようございます。
ご報告です!!
11月29日に無事元気な女の子を出産しました😊💓
やはりなかなか自然に陣痛がくる兆候がなかったので、28日から入院し29日に促進剤を使っての出産となりました。
入院前日はなんだか先が見えたようで、気分も楽になり主人と2人きりの最後の晩餐で焼肉をたらふく食べてスタミナをつけました🤣
入院、誘発分娩日ともに会社も休みを取れたのでずっと側にいてもらえるという安心感もありました。
入院当日の夜に前処置として子宮口を開くラミナリアを入れました💦痛かったです😣でも出産の痛みはこんなものじゃない!と乗り切り、その後午前0時ごろから生理痛のような痛みが20分間隔→10分間隔→5分間隔…と徐々に間隔も短くなってきてお腹も張ってたので、前処置の刺激で自然にと陣痛に繋がるかと思ったのですが、4時頃には痛みが遠のいてしまい前駆陣痛に終わってしまいました😵
そこから数時間後の促進剤投与に向けてグッと寝ることができ、また促進剤を始める前の8時半ごろから規則的な軽い痛みと張りが始まり…いよいよ9時ごろ促進剤開始!
自然と張りがきてたのが効果的だったようで、子宮口はまだ4cmでしたが豆腐ぐらい柔らかい状態でした。
少しずつ点滴の量を増やしていき…12時ごろには話せないぐらいの本陣痛が!!
腰が痛くて主人に頑張って押してもらい、呼吸は腹式呼吸を意識!鼻で吸って→おへそにロウソクが立ってるイメージで細くながーく口で息を吐いて…。
14時に分娩室に移る頃にはそんな呼吸も意識できる余裕もなくなってましたが💦
もう痛みも2分間隔ぐらいになり、痛さも腰だけでなくお腹にも。なのに子宮口は4cmのまま!!
このまま子宮口が開かなければ、一旦促進剤中止で明日に持ち越しかな、と不安になり始め、もうどうとでもなれ!と思うと何だか一気に力が抜けて諦めモード。それが良かったのか痛みの間の数分で爆睡…このまま痛みがこなければいいのに…と思いながらまた痛みと戦う。を繰り返し、意識朦朧の中14時45分頃一気に子宮口が9cmに!!
バタバタと分娩室が慌ただしくなり、あー。産めるんだ。と、なんだか他人事のように思ってた私。
分娩体制に入ってからはやる気が出てきて(笑)
助産師さんやドクターの指示に合わせて呼吸といきみを開始!
よく見聞きするような絶叫とかは全くなく、何故かただただ冷静に赤ちゃんが出てこようとしてるのを感じることができました。産むときは不思議と痛みもなくてビックリしました。
それから10分もかからずに会陰切開もせず、上手に娘は生まれてきてくれました!
出てきた数秒後、元気な産声を上げてくれた瞬間、安堵と感じたことのない感動をもらいました💓
15時05分誕生。
体重3420g 身長52cmの大きめな女の子でした😊
促進剤を使ったものの、本陣痛からは3時間ほどと、スピード&安産でした!
促進剤の点滴を始めた頃は発作が起きたらどうしよう…と不安にもなりましたが、正直痛みでそれどころではなかったです😂
安定剤を服用しながらの妊娠出産だったので、生まれた娘に薬の離脱症状(眠すぎる、ミルクの吐き戻しが多い)が出る可能性があったので、経過観察のためそのまま娘は小児科へ。
検査してもらった結果、重度の離脱症状は見られないようだったのでNICUではなく観察の為のGCUで2日間様子を見てもらいました。
ですが、幸いなんの問題もなく元気に私の元に帰ってきてくれました😊
今はやっとオッパイも出始め、慣れないオムツ替えや抱っこや授乳にてんやわんやですが、幸せでいっぱいです💓
無事お腹で育てられたこと、出産できたことは私にとって大きな自信に繋がりました。もちろん、育児への不安はあります。でもとにかく今はこの達成感に酔いしれていようと思います😊
長くなってしまいましたが、読んでいただきありがとうございました。
エミリアさん。お薬を飲んでいても赤ちゃんは元気に生まれてきてくれましたよ💕きっとエミリアさんの赤ちゃんも大丈夫。同じような悩みを抱えて頑張っているエミリアさんと繋がれた事で、ツライのは私だけじゃないと頑張る勇気をもらいました。ありがとうございます💓
今はエミリアさん自身の心の安定を一番に考えて出産にむけて少しでも穏やかな気持ちで過ごしてくださいね😊
とまと♪さん。
妊娠中は本当にたくさんのアドバイスに支えられました。ありがとうございます💓
私にもちゃんと産めました😊本当に嬉しいです!
とまと♪さんも、2人目のお子さんの出産頑張ってくださいね💓
これからもこちらで繋がれたら嬉しいなと思いますのでまたコメントさせてください😊
これからもよろしくお願い致します。- 12月3日
-
エミリ
うわーーーーー!!!!!!!😭😭😭😭はるさんおめでとう!!本当に本当におめでとうございます!!!!!!!!!!!!✨✨😭😭😭✨✨
そしてなにより、お疲れ様でした!!!!
娘ちゃん、、、とっっっっっっっっってーーーーーーーも可愛いいいいいい!!!!!!😭😭😭❤️❤️
そしてとってもとっても安産!!!羨ましい!!!!!!✨✨✨✨
今まで沢山の勇気をありがとうございます!!!!
そして今までたくさんの不安と恐怖とたたかってきたはるさん、わたしからみたら今、とてもとてもカッコいいです!!!!!これからきっとはるさんの大きな大きな自信になってゆきますよね!!!!!
そしてわたしはとても大きな勇気をもらいました!!!苦しい時、何度もここでとやりとりを読み返そうと思います。はるさんもこんなに頑張ってた。恐怖とたたかってた。
そして、来年の4月、同じように報告できたらと思います…!!!!!!
会陰切開もなかったとのことで、(それもまた羨ましいww)ママの回復も早いかと思いますが、ゆっくり赤ちゃんと休まれてくださいね💕💕
自分のことのように嬉しいです!!!!
改めて、おめでとうございます!!!㊗️㊗️㊗️㊗️🎉🎊- 12月3日
-
とまと♪
わぁぁあ~( ;∀;)♪とてもとてもかわいい♪
とってもかわいい赤ちゃんですね!!!
はるさん♪心よりおめでとうございます♪
ほんとうにがんばりましたね!!♪
いまは日々の授乳でたいへんかと思います!
なるべくねむれるときはやすんでくださいね!!
本気で本気でおめでとうございます💕💕💕- 12月4日
-
とまと♪
育児どおですか?笑
めっちゃ眠くてたいへんでないですか?
わたしはほぼ毎日ひーひー言ってますよ!
お互いにがんばりまっしょ!!- 4月10日
-
はる
気づくの遅くなってすみません💦
コメントうれしいです😍
そしてまずは無事御出産されたのですね!!おめでとうございます💓💓
育児は家に二人っきりでいるとグズグズマンで煮詰まっちゃうんですが…😵幸いにも夜はスッと寝てくれたり、出かけると寝てくれるので適度にリフレッシュもできてます!
その代わり家のことは超超手抜きしてますが!!主人にもそこは理解してもらってなんとかやってます。体調も割と落ち着いてて娘が癒しになってくれてます❤️
眠いのは…はい。隙があれば娘と寝ちゃいます😂
とまと♪さんは二人育児ですもんね😭ヒーヒーなりますよ!そりゃ😭
お互い頑張りましょうね❤️❤️- 4月10日
![とまと♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまと♪
エミリアさん♪はるさん♪こんばんは!
先週うまれました!!
37週0日です!
エミリアさんは、どんな感じですか?♪
-
エミリ
わーー!!!!ご無沙汰しております!!おめでとうございます!!!✨✨37週はやいー!!!!✨✨😊報告してくださって嬉しいです!!!お元気そうですが、その後いかがお過ごしでしたか!?わたしの方は今39週と1日なのですが、子宮口は柔らかくなってるがまったく兆候がないです😭💦40週には内診グリグリするといいますし、だんだんと不安がつのってきました💦
- 3月29日
-
とまと♪
39週かぁ💕おなかおっきいんだろうな💕
おなかにりぼんまいて写真とりましたか??
(*ゝω・*)💕
内診ぐりぐりわたしやったことないんですよ!
不安つのりますよね!
わ!男の子だったんですね~♪
うちとおんなじo(^o^)o💕❤
男の子めちゃくちゃかわいいですよ!!
楽しみですね!!❤- 3月30日
-
エミリ
マタニティフォトってやつですか!!!?wwなんかもー妊娠線が下腹部に油断してたらできちゃって、とれなかったんですよおおおお!!笑笑笑💦毎晩ぬりぬりしてたんだけど、できるときはできちゃうものですね!!!笑
お腹ぱつんぱつんですー!!!男の子だからですかね?胎動が痛いのだけど、とまと♪さんどうでした!?ww
楽しみと不安と入り混じりまくりだけど、明日の健診でどのくらい子宮口開いてるかよくみてもらってきます!!・:*+.\(( °ω° ))/.:+
もう腹的に容量オーバーですよーー!!!!笑- 3月30日
-
エミリ
てゆか内診グリグリどちらもないとか羨ましいいいいい!!!笑✨なんてマミー思いなお子さんたち!!!笑
- 3月30日
-
とまと♪
そう!マタニティフォトです♪❤
そっかぁ😭妊娠線が見えないようになにか工夫されて撮影されたらどおかな??🌸
たとえば、タイトなワンピースにおなかまわりにリボンと❤❤
わたしは上の子のときは取れず
今回もかなり微妙なものしか撮れずでしたよ笑
それでもいい記念になりましたよ💕💕💕- 3月31日
-
とまと♪
それと内診ぐりぐりをさけるには
やはりウォーキングですとか動きまくるしかないかもですよ!( *´艸`)- 3月31日
-
エミリ
うわー、がんばります!!!笑
そしてこれから健診へ行ってきますうううう!!💦笑- 3月31日
-
エミリ
改めてとまと♪さん、おめでとうございます❤️😊
お写真撮ったんですねーー❤️素敵すぎる❤️❤️❤️
わたしも出産前の不安に負けず、産声をきくために頑張りたいと思います!!前駆陣痛地味に痛い!w- 3月31日
-
とまと♪
前駆陣痛痛いですよね!
検診どおでした??💕💕💕
わたしも出産前はドキドキしてましたが
やはりあれよあれよあーれーでしたよ🎵
わたしも、ようやく授乳になれてきましたよ~🎵
エミリアさんの赤ちゃんかわいいんだろうな💕💕💕- 4月1日
-
エミリ
検診では3150グラムになってました!!!笑
子宮口の柔らかさや開き具合や、降りてきてるかをみてもらったのですが、指一本分の開き具合で柔らかいとのことで終わりでしたw
いやーーそれにしてもグリグリじゃないはずなのに痛かった!総合病院なのですが、最近は季節的なせいか研修医の方が内診することが多いのですが、判断が結局曖昧で二回されることが多いんです!😭
今回も判断がつかず、いつものドクターが来てくれるかと思いきや、助産師さんが子宮口などチェックししてくれたのですが、容赦ないのなんの…!!!笑笑
内診グリグリじゃないはずなのに半端ない圧迫感と痛みで思わず声が出ましたwww
出血などは特になかったですが、来週はそれより痛いよ!といわれまた少し吐き気がでてしまって食事が喉を通らない…!!😭💦
なので産婦人科のほうにメールで問い合わせて何か解決策を…とお返事待ち中です😭💦
とまと♪さんのらおっしゃるように、とにかく歩いて、よく食べて、寝て、心地よく過ごしてねといわれたのですが、痛いよ!と告知されてるのにどうしろとおおおおっとツッコミいれたくなりましたwww- 4月1日
-
とまと♪
3150グラム❤すくすくとママのおなかで育ってくれてるんですね!!❤
エミリアさんすごいです💕💕💕💕💕
痛い告知嫌ですね!もう健診台のるだけで緊張するのにやめてほしいですね😭
あと、研修医の拒否ってできないですか??
助産師さんはね、内診してくれますけどね~
子宮口やわらかければその分痛くないみたいですし、安産体質ですよ!!❤
応援してますよ~💕💕💕- 4月1日
-
エミリ
もうこれ以上大きくなったら骨盤通るのかハラハラしちゃいますよねえええええ!!!笑
今日の朝おしるしが来てたのでもうすぐかなぁとハラハラそわそわしてます…!💦研修医の先生はいつの間にか診察に同行して内診に参加しててびっくりしましたwwwな、何も言わないんだ!?と思ってwwww
ほんと痛い宣言はやめてほしいですよねwwもーーこわいのでグリグリされる時がもしきたらスマホで映画でもみながら気を紛らわしてたいとおもいますww
その前に陣痛が来てくれたらいいなぁー!笑💦💦
やわらかいとそうなんですね!!安産であればいいなぁぁあ!!!とまと♪さんは二人目ですがどうでした!?😊✨
一人目も二人目も産まれるまではやっぱり不安ですよねぇ!!💦- 4月1日
-
とまと♪
おしるし来たんですね!!💕おめでとうございますo(^o^)o💕💕💕💕💕
きっとぐりぐりの前に陣痛来てくれるかもですよ!!
研修医の先生!いつのまに!!
わたしも上の子のときに、大学病院だったので、若い看護師さんの練習台になってましたよ😂
二人目もぎりぎりまで、あわわあわわしてましたよ笑今回も破水からだったので、急いで支度して入院してからの出産でしたよ❤❤
けど、もう妊婦さんではないんだってさみしかったですよ笑
エミリアさんも残り少ない妊婦さんを満喫ですよ!!写真おなかだけでもたくさん写真撮影しておいたほうがよいですよ~💕💕💕- 4月1日
-
エミリ
ありがとうございます!!!初産だし予定日超過は普通なのかな〜?とかのんびり考えたりしてましたが、おしるしがきて急にそわそわしはじめました!!笑
とまと♪さんも練習台されたんですねえええ!!!採血とかそういうのですかね!?💦たしかに経験は大事ですが、許可も欲しいなぁぁあとか思ってましたwww
破水の時ってお一人でした!?なんというか、わたしも普段は家にひとりなので、破水や陣痛がきたらちゃんとパニクらずにタクシー呼べるかとか忘れ物せずにいけるかとか不安でww
最近お腹がものっすごいカユイのでかかないように我慢しながら写真撮っておきます!!!!📷- 4月2日
-
とまと♪
夜中にごめんなさいです!
わたしは破水は夜だったので旦那もいてすぐに病院いけました(*´∀`)
それでしたら、タクシーの電話番号と
病院の電話番号を冷蔵庫にはって、
携帯電話の置場所を固定させて
入院グッズは旦那にあとでもってきてもらえば大丈夫だけど、心配なら荷物をまとめて玄関に置いておけば、あわわあわわしてもどうにかなりますよ(*ゝω・*)♪
ドキドキしますよね✨(*´∀`)❤❤❤- 4月5日
-
エミリ
破水からだったのですね!!
わたしはというと、なかなかお産への兆候もなくて、ここのとこ、近所のおばちゃんや実父からまだー?と言われてしまいわたしが一番そう思ってるんやー!うるせー!!😭😭とストレスが溜まってきてます💦
自然に陣痛がきて自然にお産が出来るとばかり考えてたらなかなかこず、なんだか無気力になりこの時間まで夕飯食べずにいたら帰宅した主人が見かねてどこか外食へ行こうと、軽く食べてまいります😭笑
あ、あさって健診だけど今日くらい炭水化物食べてもいいですかねっ!!笑- 4月5日
-
エミリ
すみません、不安の吐露になってしまいましたw
- 4月5日
![とまと♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまと♪
近所のおばさんめ!!!!
まだ?、なんて言わないでほしいですよね!
って返信おくれちゃってごめんなさい😫
うわ!あさって検診の前に返信まにあってますかね?検診後の返信になってますか??
40週は出産予定日ですし、赤ちゃんが出たいときが本当の生まれ時っていいますし、
旦那さまが外食つれだしてくれるなんて
ものすごく思い出になりますもん♪♪
ちなみにわたしは促進剤今回使いましたけど、
産まれちゃえばやはりなんのそのでした!
でも、いろんなことがストレスなりますよね!!
てか、なりますよ!!!!
不安にもなるしさ、いまはそれほどにもビッグイベント中ってことですよね✨
わたしも、旦那の親にしんどいって言ったら
しんどいなんて言わないの!ってお叱りをうけまして、うるせーくそばバーって思って泣きましたよ笑
なのでしばらく旦那の親には頼りませんし、
わたしは、弱音吐いてなんぼ!よく言った私!って思いながら、いろんな人に助けてもらっています♪
エミリアさん!もうすこしでbabyちゃんに会えます♪いまは、とにかく夜はたくさん寝てねっていうアドバイスです!!
産まれたら寝れんから笑
-
エミリ
こんにちは!!!土曜日に人生初のグリグリをしてきました!!いやーーーーもうほんとに痛くていったくて悶絶です💦💦💦診察台の上でうめき声をあげたのははじめてですwww
破膜の一歩手前までグリグリしてくれたらしく、痛い?まだ耐えられる?という質問にわたしもアホなので勢いでが、頑張れまぁ〜す(瀕死)とか言ったもんだからさらに、ぐりぐり😂😂😂💦笑
そして実はわたしもはるさんと同じく、明日で41週になってしまうので、入院して誘発分娩になりそうです💦💦
もー、怖くて仕方ないですが、これで会えるなら、終わるなら、となんとか今はたえています。きっと他に入院されてる妊婦さんも同じ気持ちですものね💦😭
わたし義親にそんなきついこと言われたら絶対寄りつきたくないです!!弱音をわかってくれてむしろなんぼー😱でもわたしの義姉もですよw
死ぬわけじゃないんだから!エミリアちゃんのお母さんもお父さんも大げさ!!ってよく言ってます。笑
無視してますがっっwww
わたしもです😭ほんとにいろんな人に励ましてもらって助けてもらった10ヶ月です😭
今日もお散歩して、スクワットして、入院準備だけして寝ようと思います…!!!- 4月10日
-
はる
お久しぶりです😊
明日で41wなんですね!!
とまと♪さんとのやりとりでお元気そうで安心しました❤️
内診グリグリも頑張られたようで😭
私もグリグリ効果なしでした!結構ガッツリされてもビクともしなかったです😱内診台で足プルプルしながら耐えたの思い出しました😂
できれば自然に陣痛がきてほしい…ですよね。でも私は結果的に誘発でよかったですよ😊
心の準備はできたし、立会い希望だったら主人はずっと付いててくれて心強かったですしね😊なにより一人の時に陣痛来たら…破水したら…と不安にならずに済んだのは私には合ってました😂
前日に入院して子宮口を広げる前処置して、次の日の朝から促進剤でしょうか?
私的には前処置が怖くて不安だったんですが(ラミナリアを8本ぐらい入れました💦)入れる時は痛いですが、痛いのはその時だけでしたので大丈夫ですよー!そんな不安もあるのかな…と思いコメントしました😊
エミリアさんの赤ちゃんが元気に生まれてきてくれることを祈っています!!- 4月11日
-
エミリ
はるさんだー!!😭😭😭✨そうですそうです!!!明日ラミナリアを入れて、次の日から二日かけて促進剤とききました!!効果がなければ同じことを一時退院したのちまたやるみたいなこともいってました!!
明日入院決定というわけではないのですが、ドクターからそういった話をしようと言われたんです😭💦それが不安で不安で…!!!グリグリの痛みが忘れられずラミナリア入れる時も痛いし抜く時も痛いと聞いていて、こわくて仕方なくて💦😭😭
はるさんもグリグリされてたんですねー!!!!それ乗り越えてたんですね…!!!😭✨わたしは破膜の一歩手前までグリグリしまして、待合室に聞こえるレベルでうめき声をあげました!!笑
もーいつまでたっても赤ちゃん優位に考えられない自分が情けないし、入院したら夜は一人になるのが不安だしで、今からどうしたらよいやらでとても泣きそうです😭笑
それにしても、はるさんが健やかに子育てされてるようでそちらはなによりです!!!わたしも早く我が子に会いたいです!こわいですが😭- 4月11日
-
はる
気になりつつもご無沙汰してしまってすみません😭
促進剤は効き目に個人差があるようで、すごーく微量から始めるので2日と言われてるのかもですね!
もしその微量で効き目があるのならその日に生まれますよ😊
私も同じように、促進剤が朝から徐々に増やしていって夕方になっても効かなければ一旦やめて次の日の朝からまたやり直し!!と言われていました。
ですが、出産報告でも言いましたが前処置のラミナリアのお陰で夜中に前駆陣痛→促進剤投与前から微弱陣痛がきてくれたため促進剤の効きが良くてその日に産まれてきてくれました👌
ラミナリアは抜く時はスッキリ!という感じで全く痛くなかったですよ😊個人差があるかもですが、私は大丈夫でした!この経験が少しでもエミリアさんの励みになるのであれば嬉しいです。
ちなみにですが、私の場合はラミナリア抜いたあとにトドメと言わんばかりに内診グリグリされました😱😱もうどうとでもなれ…って感じでしたね、あの時は😂
子宮口の開きはラミナリア前が指一本分なので約1センチほど。ラミナリア後は4センチになりました😊
エミリアさんの赤ちゃん産まれたら是非お写真見せてくださいね💓💓
うちの娘は4ヶ月になり、体重は7キロに!ムチムチちゃんです😆最近は迷子の子猫ちゃんの歌が好きなようで、大声で歌う毎日です(笑)ゲラゲラ笑ってくれるので私も調子乗って歌いまくってます🤣
幸いにもパニックは酷くならず、むしろ娘を守らなきゃ!の気持ちで体調はいい感じです😊
エミリアさんはこれから大仕事が!でもその先には何にも変えられない幸せな時間が待ってますよ💓
明日、明後日はママリ気にして見ておきます😆頑張ってくださいね💓大丈夫!!- 4月11日
-
エミリ
こんばんは!
とまと♪さんこんばんは!
結局誘発分娩にて、今入院しています!現在子宮口3センチ、だいぶ柔らかくなっていて、なんかもう産まれそうだけどなぁーと言われながらも、明日から点滴とバルーンにするか、ラミナリアにするか、内診で決めるようです💦
健診の段階でわたしもトドメのグリグリされました😂
入院するからしないだろうと余裕こいてたら…!!!!www
もう娘ちゃん4ヶ月ですかー!!❤️お産をおえて、子育てになり、はるさんはいい方向に行ったんですね…!!わたしもそうなれるといいなぁ😭✨今は不安と期待といろんなきもちですが、やれることをがんばりたいと思います!!!- 4月11日
-
はる
大変なときにここにきてくださってありがとうございます😭💓いよいよですねー😭なんかこちらまでドキドキしてきてしまいました😵
子宮口良い感じなんですね!トドメのグリグリされたならもしかしたら今夜陣痛くるかもですね😍きてくれたら万々歳ですよね☺️陣痛きますように!祈ってます💓- 4月11日
-
エミリ
うぐーーーーいまじつは陣痛中で深夜1時からたたかってます😭いたい!いたいよー!、
- 4月12日
-
エミリ
そしてなんと、誘発剤を使う前に来ました💦💦💦
- 4月12日
-
はる
頑張れー😭😭😭エミリアさんー!!
ほんともうすぐ可愛い赤ちゃんに会えるんですね😭💓
母子ともに無事な出産になりますように💓- 4月12日
-
とまと♪
うわ!いつも遅れ遅れでごめんなさい!
いまですか???
陣痛がんばってくださいね!!!
わー、なんかすごくなつかしい🎶- 4月13日
-
とまと♪
19時間前ってことは、もう出産されてますかね!!
肝心なときにボケボケしてました😫😫😫- 4月13日
-
とまと♪
お子さんもう4ヶ月??????
ほえーーーーーーって感じです!!
1ヶ月とかしか違いないかと思い込んでいました!
はるさん♪ほんとうにおめでとう💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕- 4月13日
-
エミリ
無事に昨日出産いたしましたーーー!!!!!!
決して安産ではなかった………www今は裂けに裂けた会陰の傷が痛すぎて歩行も困難です😭笑
結局誘発しようとした前の晩に自然陣痛が夜中きて、そこからなかなか進まず促進剤だけ使いましたがそれも効果なく、ただいきみたいだけの感覚が続き、いっそ腹を切ってくれえええええとか殺してええええとか言ってましたwwwww
でも、はるさんが出産された時におっしゃってましたが、自分から我が子が出てきた時、スッと自分に自信がつきました…!!
ほんとに命かけたなぁ…これを乗り越えたんだから多少の痛みや苦しみはなんともねーやってなりますねw
今は会陰の痛みと地味にたたかってますが😭笑
残りの入院生活、ゆっくりしようと思います!!!- 4月13日
-
エミリ
そして何より、ここで出会えて、産前からお互いに見守り続け会えた関係になれたことを本当に感謝してます!!、
今後は育児仲間として、仲間に入れてください!笑💓
ママレベル0から、ほどほどでかんばります!笑- 4月13日
-
とまと♪
ご出産心よりおめでとうございます♪
エミリアさん!ほんとおつかれさまです♪
会陰の痛み、あれはきっついですよね😫
残りの入院生活はほんとにゆっくりされてくださいね。なにげにいそがしいのが現実ですが!
面会とか来ちゃったらもー、時間ないですよね笑
すごいなぁ~♪エミリアさんもはるさんも、みんなママですもんね!!
わたしも二人目ですが、もう全然新米ママですもん❤
エミリアさん!!
おめでとうございます❤❤❤- 4月13日
-
エミリ
ありがとうございます!!!会陰の痛みはほんとに地獄ですね💦そのせいでまだお風呂にはいれてません😭💧お通じもこわい!!!www
だいぶ難産だったので、会陰が浮腫んでるのが余計に良くないようです💦😭子供もお産のストレスが強かったせいで脈が安定せずに今保育器に入っています💦💦
なんだかお産が下手くそでごめんねごめんねってなってます。ただこれからこのこを全力で守らねばという気持ちも…
これからはママ友としてもどうぞよろしくお願いします!!まずはわたしもおっぱいがパンパンという体験をしてきます!!!😭笑www- 4月13日
-
はる
すみません。なんか下の方に返事してしまってました😭
ご出産後体調はいかがですか?
赤ちゃん保育器に入ってるとのことですが、早く出られるといいですね☺️うちの娘も私が安定剤を服用してたせいで、念のため2日間GCUでお世話になりその間は離れ離れで心配ばかりしていました💦でも逆に言えばその時間はお産の疲れと傷を少し癒すのに必要な時間だったかなと😊
私もとまとさん同様、ママ友としてよろしくお願いします😍😍- 4月15日
-
エミリ
ありがとうございます!!!😭✨
会陰は相変わらずいたくていたくてトイレもお風呂も歩行すらもしんどいですが、やはり我が子は可愛いですね😭✨産めてよかった、本当に心からそう思います…!!!
明日退院前診察なのですが、会陰が腫れており、痛いんじゃないかと非常にこわいですwwwww
息子は無事に保育器から出られそうです!!ミルクもたくさん飲むように、そして大きな声で泣くようになり、安堵しております😭✨
今も会陰の痛みをおててでささえながらまるで痔の人のようにドーナツクッションをかかえて歩いていますが(笑)ほんとに出産を終えられてよかった…!!そう思います!
まずは明日の退院前健診、内診がとってもこわいですが頑張ってまいります!!!😭笑笑- 4月15日
-
はる
赤ちゃん保育器から出られたようでおめでとうございます💓よかったですねー😭💓
全然泣かなくて不安だったの…懐かしいですー😆お家帰ったら泣きますよー(笑)
泣いてやったー😆💓可愛い💓💓って、私もずっとなってました😍
退院前健診、私は裂けなかったけど産道は傷ついて縫ってたのでエコー入れるのめっちゃ痛かったです!出産より痛い!!って内診台で叫びました!出産は無言だったのに🤣
でも一瞬なので!!頑張ってくださいね💓
また退院されて落ち着いたらここで待ってまーす❤️- 4月16日
-
とまと♪
退院前の内診って怖いですよね( T∀T)
けど、大丈夫でしたよ♪
うちも上の子のときに、NICUで保育器入ったりしてました!けど一緒に退院できるんですよね?
もう二人育児想像以上にたいへんで、時間ができたら寝てしまうので返信遅くてほんとかたじけない!
ママ友としてよろしくね~o(^o^)o- 4月17日
-
エミリ
お二人とも育児頑張ってらっしゃる!!!わたしの方も無事一昨日退院致しまして、育休を1週間とってくれた主人にほぼ任せて子供のことと自分が寝ることしかしておりません!!笑笑
吸引分娩は裂傷が激しいんだなー、そしてよーやく19時間のお産で得た勲章の会陰のむくみも(笑)とれてきて、お風呂にはいるのが怖くなくなってきました!😭✨✨笑
今は会陰の痛みとおっぱいの張りの痛みとたたかってます!!😭✨笑
お二人は体の変化なかったですか!?何気にわたし手足のむくみも感じてて、日々夜寝る時にはメディキュットしてるんです!!笑
とまと♪さんは上の子もいますし産褥期だからといって止まっていられないですよね💦ほんと尊敬します!!!🙇♂️✨
わたしなんて未だにドーナツクッションばかりかかえて過ごしてます!😭💦なさけねー!!!笑
お二人とも、睡眠不足もあるかと思いますが、お互い自愛しながら頑張っていきましょうね😭✨
それではおまた抑えてドライヤーしてきます!!!笑💦- 4月21日
-
はる
退院おめでとうございます✨無事に赤ちゃんと一緒に退院できて一安心ですね💓
私も産後浮腫み酷かったですよ😭手もグーパー✊️🖐するのが痛くて💦入院中は高血圧になる日もあり…主治医にも診てもらいましたが結局問題なく。あれはなんだったのかな?と今でも疑問です😅浮腫みが取れてくるとともに痛みも良くなりました😊
私もドーナツクッション抱えてました(笑)
傷も1ヶ月もすれば癒えましたし、ほんとお母さんの体ってすごいな!!と思いましたよ😊💓
旦那様、育休とってくれるなんて素晴らしい✨✨羨ましいなー😭💕今だけ!今だけ!!しっかり甘えてくださいね❤️
19時間の壮絶なお産だったのですね。本当にお疲れ様です😭そして改めて、エミリアさんの息子くん💓無事生まれてきてくれてありがとう✨すくすく育ってね💓- 4月21日
-
とまと♪
エミリアさんそれでいーんだよ!!
産褥期さ、なるべく、ゆっくり過ごしてくださいね♪
エミリアさん!またまた遅れての返信ですが
退院おめでとうございます❤❤❤
19時間のお産かぁ~!!
エミリアさんめっちゃ頑張ったね💕💕💕
わたしも上の子のときは、両足ぞうさんになったよ!
今回はまったくへーきだったのがなぞ!
おまた痛いのはやくなおるといーね❤❤❤
わたしは月曜日に1ヶ月検診予約入れました♪
もうね、日々泣くかわめくか怒鳴るかしてるよ!
母も人間なんだ!って教育です!
エミリアさんなさけなくないよ💕💕💕- 4月21日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
夜ひとりになるのが不安とのことですが、そんな時は助産師さんや看護師さんにそばにいてもらいましょ😊私も同じく、自分の心配ばかりしていました😣なので、すごくわかる!!
なんか不安です…怖いです…って泣きました。
そして母子同室の病院だったのですが、産んでからもなかなか娘と二人きりになるのが怖くて不安で泣きました。
ほんと弱々かぁちゃんです💦
でもしんどいなら新生児室で預かるよ!ってスタンスの病院だったので、甘えまくって…結局、入院中に娘と二人きりで朝まで過ごしたのは退院の前日の1日だけでした💦娘を夜預けるたびにごめんなさい…と泣きながら💦
…と、なんだか話がズレてしまいましたが、病院なので助産師さん達に頼ってなんぼですよ😊心配性のハルさん…で有名になりましたが、逆にみなさん気にかけてくださったので過ごしやすくて最後には退院したくなくなったほどです😂
エミリアさんも一人だと思わず頼ってみてはいかがでしょうか☺️☺️
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
おめでとうございます❤️
大変な出産でしたね( ; ; )
本当にお疲れ様でした😭💓
私もこうしてここでエミリアさんやとまと♪さんに出会えてよかったです✨そのお陰でこんなにリアルタイムにエミリアさんのお産の報告をいただけて私まで幸せな気持ちになりました❤️❤️
とまとさんの言うように入院中は何かと忙しい…そうなんですよね💦だから寝られるときは昼でもいつでも関係なくねちゃったらいいと思います!
エミリアさん、あかちゃん❤️おめでとうございます😍
![とまと♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまと♪
はるさんは、そろそろ4ヶ月検診だね❤❤❤
はるさん優しいママなんだろーな!
-
はる
お返事おそくなりすみません😭コメントいただいてるの気がつきませんでした😱
4月のはじめに3.4ヶ月健診でした☺️
娘はすくすく順調すぎるぐらい成長し…ついこの前5ヶ月になったんですが身長68cm体重7キロ超えです😅なかなかのハイペースで服は80も着れちゃいます🤣あっという間ですね、ほんと!
そしてちょうど明日から離乳食を始めようかと💓もう私たちが食べてるのを見ると自分も食べてる気分なのかヨダレだらだらだしながらもぐもぐしてるので、離乳食を始めるのが楽しみで仕方ないです😊
とまと♪さんも素敵なママさんなんだろなー😍二人育児…いつか娘にも兄弟を、と思うのですがまだまだまだ…うちは難しそうです💦
お二人のこと勝手にいろいろ想像しちゃってますが、こういうの楽しいですね(笑)
エミリアさんは育児どうですかー?💓- 5月9日
-
エミリ
ご無沙汰しております!!お二人とも育児頑張ってらっしゃるー!!😊と、なんだかわたしも元気もらえました!!
わたしはと言うと、はじめての育児に奮闘しております!また、もうすぐ1ヶ月を迎えられることに少しホッとしてるというか、とりあえず、この1ヶ月なんとか頑張れた、、と、自分に労いを送りたい気持ちでいっぱいになってます!笑笑
ここのところ乳児湿疹ができてしまって、清潔を保つ努力をしてはいるのですが、すこぉし良くなってる場所もあれば広がってる場所もあって、はじめての小児科に行ってみようかと思ってます😂😂
はるさんの娘ちゃんはもう離乳食の時期なんですねーーー!早いなぁーー❤️❤️
こうしてお話ししてると、それぞれの赤ちゃんがお腹にいた頃からお話しさせていただいてるので、なんだか少しお二人の赤ちゃんに親近感を感じる部分もあります✨(図々しくてすみません💦)
妊娠中のことが嘘のように今頑張れているので、ほんとに乗り越えられて、産めて、自信がついたなーと感じます!😊
とまと♪さんもはるさんも季節の変わり目ですから体調気をつけてくださいねー!?(´⊙ω⊙`)💦- 5月10日
-
とまと♪
ほんとうに、あっという間ですよね~🎵
もう離乳食始めるんですね!!すごい!!
わたしは二人育児で、もー余裕がなくて
良いママにはほど遠いです(ToT)
エミリアさん、うちもいま乳児湿疹でてますよー
石鹸で洗うのがポイントだと思います♪
小児科にいけば、お薬もらえますね♪
そしてわたしは産後太りがとまらず凹んでます笑- 5月10日
-
はる
お忙しい中こうやってコメントをしていただけてるの見るととても嬉しくなっちゃいました💓
エミリアさん!わかります!!私もお二人の子どもさんたちは何だかリアル友達の子のように、どうしてるかな?なんて思っちゃいますよ🤣でも、ほんと何よりこうやって産後も変わらずコメントし合えるのも、母子ともに健康で出産を終えられたからだと思うと…なんだか感慨深いですね。みんな元気で本当によかったです😂💕
乳児湿疹ですか💦うちも同じ頃悩んでました😭小児科デビューも乳児湿疹でした!
お薬はもらいましたが、膿んでジュクジュクしてない限り、一番いいのはちゃんと洗って保湿してあげることだと医師に言われ、それまでは顔は濡れたガーゼで拭いてただけだったんですが、泡で洗うようになったらみるみるうちに綺麗になりましたよ😊薬要らずでした!
ちなみに娘にはアトピタシリーズが合っていたようで、全身泡ソープも保湿ローションもアトピタです😊保湿はベッタベタぐらい塗った方がいいですよー!今ではモチモチマシュマロ肌で、娘の肌をみては羨ましい…と心の中で呟いております(笑)
エミリアさんの息子くんも早くよくなりますよーに!でもこれも成長過程の一つなのであまり神経質にならないようにですよー😊絶対綺麗に治りますから💓
とまと♪さんは二人育児お疲れ様です💓産後1ヶ月だとまだ私お腹もぽっこりしてて、本当に元に戻るのか不安でした💦でも3ヶ月ごろからみるみる減っていってくれてホッとしました😭今はベビーカー押して散歩してウォーキング代わりにしてます😂- 5月10日
-
とまと♪
ちなみにうちは保湿もせずに石鹸で洗うのみです笑
先生によって保湿はいらないって先生と保湿はたっぷりという先生とがいて、わたしは保湿なしの石鹸でとにかく洗うってほうを選びました♪
はるさんとエミリアさんはスタイルよさそう♪
わたしはもーデブデブでかなしー笑
今日もおつかされまでした♪- 5月11日
-
はる
いろんなやり方がありますよね!うちは保湿たっぷりタイプでした😂…ということは、ほんとその子に合った方法を見つけるのが一番なんでしょうね💓
私は全然スリムじゃありません🤣なんとか見た目普通を保ってますが脱いだらすごいです😱(笑)
もー20代の頃のいくら食べても太りません!体質に戻りたい😭💦
とまと♪さんお疲れ様です✨おやすみなさい😊- 5月11日
-
エミリ
お二人のコメント読んで安心しました!!!😭✨赤ちゃんみな一度は通る道、成長の一環なのですね!!!✨✨
ぶぁぁあっと広がったときにはまず、はしか!?!?と不安になって検温したりもしました😭笑
あたふたすぎて新米すぎて情けないー!!💦笑
そして、やはり清潔と保湿ですかね!?
相談なのですが、小児科デビューして1日2回の塗り薬をもらいまして、昼間沐浴してるので、1回目は入浴後、2回目は寝る前に洗顔して塗ろうかと思ってるんですが、赤ちゃんを洗顔だけするってなかなか難易度高いんじゃ?と思って、濡らしたガーゼでトントンするだけでいいかなー?となやんでまして。笑
お二人ならどうしますかー?またはどうしてました!?笑
なかなかの広範囲でてるんですよー!😭💦
そしてとまと♪さん!わたし産後の食欲やばくて太りそうです!!!笑
炭水化物が美味しくてたまんないです!!!!笑笑
母乳になると思って開き直ってるとこありますが、1ヶ月検診で体重計のるのこわいですwwwww
はるさん、リアル友達、すっっごい気持ちわかります!!!笑
きっとわたし達住んでるとこもばらっばらなんだろうけど、なんだかお友達の意識は消えないです!笑
お二人の可愛いお子さん達、みてみたいなーって思ったりもしてるんですよー(*´ㅂ`*)♥笑
それぞれ育児とても頑張ってらして、凄く元気付けられます!!
ほんと、ありがたいです😊- 5月11日
-
とまと♪
コットンでお顔をふくだけでもいいみたいですよ!!
うちは。長男のとには頭全体がうろこのよつになりましたが。オリーブオイルで、かさぶたみたいのを溶かしてなら石鹸で洗うようにしたら、次第になおっていきました♪けっこう続いたかも!
顔を洗うの怖くて、すすぎはいつもコットンを濡らしてかるくしぼってふくを何度も繰り返してやっていますよ!
下の子は、顔だけでおさまって、産院付属の小児科で保湿はするなって言われて、保湿ゼロなんです笑
エミリアさんは情けなくないですよ!
情けないのでなくて、未経験なことと、二人目でも、ほんと、できないことやわからないことだらけです。
さしでがましいですが、人に言われて嫌なことは自分にたいして言わないようにしてあげてくださいな!
わたしが、エミリアさん情けない!みんなできてるのに。どうしてエミリアさんだけできないの?
だめな母親ねって言ったら、ほんきで傷つきませぬか?
なので、初めてなんだし仕方ないよ!
みんなこんなもんだと思うし、わたし頑張っててえらいよって♪
とはいえ、わたしも自分をデブって言ってますがね笑
わたしは二人目育児のはじめも、上の子のときも
おっぱいを上手にあげられず、毎日泣いてました。今回も思い通りに行かず、上の子をたくさん泣かせてイライラして、いい加減にしなさい!って怒鳴ってみたり、下の子をかわいくないとさえ思いました!!
けど、わたしは十分やっているし、きっと産後うつだったんだと思うし、いやー、たいへんだよわたしは!って心のそこから思っています(*´∀`)
そう!昨日お宮参り行ってきましたです🎵
てかてか、寝不足半端なくて、上の子の朝食牛乳とふりかけごはんですませたりもしてます笑- 5月13日
-
エミリ
お二人ともお久しぶりです!!!
その後お変わりないでしょうか!?😊
よし、次まとまって時間空いた時に書き込もう!と思いながら慣れない育児に奮闘しながら、過ごしてました!!笑
お二人の育児はどうですか?
わたしはとゆーと、だんだんと育児に慣れてきた部分と、蓄積された疲れが出てきた部分とで、胃痛なんかにも悩まされてつつあります…!!笑
たまに子供と二人で頑張らなきゃ…と思うと吐き気を感じたりもして、あーやばいかもって時もあります!!!💦笑
心療内科のお世話かなぁ?でもおっぱいあげたいなぁ…とか、悶々としてる時も💦
お二人はそういうことなかったですか!?💦笑
もーすこしたったら、子育ても少しは楽になるんですかね!?
梅雨に入って、体調も変動しやすいですか、お二人も大事にされてくださいね!!
最近は息子が慢性気味のお便秘ちゃんで、綿棒浣腸したりお腹マッサージしたり頑張ってます!!!笑
乳児湿疹ですが、お二人のアドバイスもあり、とにかく清潔に!!をまず一番にしたらすーぐ治りました!!✨(´⊙ω⊙`)
アドバイスありがとうございましたー!!ぷるぷるのお肌が戻ってきて嬉しい限りです!!😂笑- 6月8日
-
とまと♪
たいへんなのがあたりまえなので、あまり無理しないでくださいね♪
できないことが当たり前なんだと思います!
自分以外のみんながみんな立派にみえますよね。
エミリアさんが気分がわるくなっちゃうのはきっと
がんばらなきゃって思いすぎてしまうからかもしれないですよね。あと、寝不足!!
ご自分のことたくさんたくさん許してあげてほしいです。
うまくできない自分、イライラしちゃう自分、
不安になっちゃう自分、つよがっちゃう自分を
なまけちゃうときの自分も。自分を許せない自分をも。
病院にいってミルクもありだと思います!
どっちが楽ですかね??
エミリアさんが楽なほうが赤ちゃん喜ぶかも♪- 6月12日
-
はる
こんばんは😊
私もエミリアさんと同じくまたゆっくりお二人の様子伺いにここに来よう!と思いながらもいつの間にかご無沙汰しておりました😫
ほんと子どもがいると一日があっという間ですよね!
娘が寝てくれてる間は暇な時間もあるのですが何かボーッと過ごして、あー。起きちゃった…な事が多々あります😅完全に思考能力低下してます💦
私は産後3ヶ月ごろが一番体も心もしんどかったです😫
疲れがどーーっと押し寄せてきたような、そんな感覚でした😭特にお風呂に入れる事が苦痛になってしまって、娘には申し訳けど主人が帰ってきてから入れてもらったりしてました😣1人でたくさんのことを一連の流れでしなければならないことに辛くなりました💦
今は今で後追いのようなものが始まり、一人遊びをしているから家事をしようと離れると泣くので…可愛いなー☺️と思える時もあれば、ちょっとやし、見えてるし大丈夫やん!!とちょこっとしんどくなったりも。そんな毎日を過ごしてます😊
エミリアさんのお悩みですが、私は産む前と変わらずずっと安定剤のお世話になってますよ。
完母で育ててますがオッケーもらってます☺️ちょっと意識して、外出しない日は飲まなかったり、バタバタで飲むのを忘れてたり…なこともありますが、まだお薬に完全に頼ってます😅
とまと♪さんも仰ってる通り、エミリアさんに無理やストレスのないのが一番だと私も思います☺️- 6月13日
-
とまと♪
エミリアさん おはようございます!!
お二人ともえらいなぁ~。ほんとうに優しくてがんばってらっしゃる。
はるさんは、お風呂くらい旦那の仕事です!!
って思います♪うちの旦那は上の子のとき、いっさいやらずで辛かった😭
エミリアさん!体調は崩して当然ですよ~
わたしは家がきったなくても、子供にかにパン食べさせても、コンビニ弁当食べさせても、食べさせないよりまし!って思ってます。ときにはタブレットみせながら家事とかしちゃったり、寝かせてもらったりしています。
堂々といえないことはわかっていますが、
しょうがないよ!わたし、しんどいし頑張ってるしって本気で自分をいたわってあげています。
なので、眠いけど子供かわいくてしかたないです!
二人目のさんごは、1ヶ月ほど産後うつぎみで、
下の子がかわいくなくてしんどかったけど、
きっとホルモンのせい!おっぱいあげてるんだから大丈夫と自分をはげまして、地域の保育士さんにすぐに相談していました。
喜怒哀楽のない母より、喜怒哀楽のある母で、愛情たっぷりの母がよいと思っています。
ママもお空とおんなじ。雨の日もあれば晴れの日も、そして、ときには雷だって落ちます。- 6月13日
-
エミリ
こんにちは!!
私、お二人とのやりとりを見ると優しくてあったかくて、お二人のお人柄は文章からとても感じられて、その空気がとても心地よい事がわかりました!!笑
お二人とも育児大変なはずなのに親身に答えてくださって、でもきっとそれはお二人も同じようにしあわせな子供との生活の中でたくさん苦しい思いもしてらしたからなんですよね。
ほんっとうに辛くなったとき、ここに話すだけでほっと一息つけて落ち着けるのはお二人のおかげだと最近思います。ありがとうございます
ようやくうちも生後2ヶ月過ぎました…!!3ヶ月まであと少し、一歩一歩頑張ってます!
とまと♪さんも、はるさんも、それぞれにつらくて仕方ない時があったんですよね…お二人とも、毎日ご苦労様です…!!わたしからみたら、そんな中でもこうして優しい言葉で返してくださるのだからお二人は、毎日300点だと思います。
いや、ほんとに。笑
水曜日に心療内科の予約をとりました!!
不安になると吐き気が出てしまい、我慢して来ましたがもうやめます!
母乳のことも相談するつもりではありますがもし飲むならミルクに、と言われても、またいつかのませられる時が来たらあげればいい、今は自分の心と体に目を向けよう、と思うようにしようと思います!
はるさんがお薬飲んでても完母ということにも、希望が見えました…!笑
いろいろ相談してみようと思います!我慢して悪化するより全然いいですよね…!!
お二人は体調などいかがですか?変わりないですか?
はるさん、わたしも土日は旦那さんにお風呂任せっぱなしで、泣いてもあやしといてーと丸投げ(でも出来てない)して一人の時間持つようにしました!!旦那さんと子供の貴重なのコミュニケーション!と勝手に飲み込んでます!笑
とまと♪さん
ほんとに二人育児、心労想像しただけでやっぱり尊敬します!そして無理なさらぬよう…!!コンビニ弁当、美味しいです!かにぱん、足のとこからちぎって食べるのちびっ子の頃から好きでした!!www
二人育児、本当にご苦労様です!!!!- 6月24日
-
とまと♪
おつかれさまです♪♪♪
がんばるのをやめるってほんと難しいですよね。うん!無理するのやめたのがいいと思う♪!!
きっとみんな必死でパツパツでも300点なんですよ~
エミリアさんもご自分がつらいのに、もっとしっかりしなきゃってふんばっていて、500点です!!
2ヶ月なら予防接種始まったですね♪
いまのこのちーーーーーっこいのが貴重なんで、みんないまを楽しみましょ!- 6月24日
-
はる
お久しぶりです☺️
毎日暑いですね💦💦
うちの娘はハイハイができるようになり、いろいろ興味がでてきたのに暑さのせいで予定がある日以外はお家にこもりっぱなしでなんだか申し訳ない…けど、熱中症も怖い…そんな毎日です😱
エミリアさん、その後体調はいかがですか?
良い方にいってるといいなと思いながらも心配しております…😢
とまと♪さんの息子さんは3歳になられたんですね💕おめでとうございます!今お子さんの年齢のところみて気がつきました💓
3歳だとお喋りも達者ですか?
私は早く娘とお喋りがしたくてウズウズしています☺️
とりとめのないコメントですが、私は元気にしてます💓- 7月19日
-
エミリ
お元気ですか?はるさんもとまと♪さんも、きっと今頃育児頑張られてるんだろうなぁ😊
わたしはというと、実は、、、いまとても絶不調なんです…😭
子供の体調のことばかりで自分の体調ないがしろにしてたら
いま体と心がボロボロです💧
お薬も、頓服でしたが次から常時薬に変えてもらうつもりです💧
ずーーっと前、妊娠中にとまと♪さんがおっしゃってくださった、過去の嫌な記憶が蘇ってるのか、吐き気に悩まされて、いわゆる「囚われ」状態になっています
食事をする時、人と話す時、心療内科を受診する時でもあります。
唯一それから解放されるのが、一人で好きなことしてるときや、子供から離れて少しだけ買い物に行けたときです。
こんな自分が嫌で、情けなくて、みんなも頑張ってるんだ!と、奮い立たせてますが、やはりツライ時間が増えてしまいました😭💦
お薬変えて、何かいい糸口がみつかればいいなぁと思ってます💧
ご飯も、家族で食べると吐き気がするのに、一人で好きなことしながら食べるとパクパク食べられるんですよ!笑
自分でもなんなんだ?この症状?って思っちゃいます。
これから土日は主人にお願いして一人でご飯食べようかなーとか考えてます💧笑
こんなネガティブな報告したくなかったんですが…台風のせいもあるのかな。笑
お二人に明るいご報告が出来なくてごめんなさい💦
精神科医が、病気に抗おうとするから余計にストレスになるんだと言いました。
いつか受け入れられて、共存していこう、くらいに思えるようになれたらいいなぁと思います!
まだまだ暑さ続きますから、熱中症にも気をつけてくださいね!!母乳まだでてるんで搾乳してるんだけども、便秘気味です!!水分貴重!😭笑- 7月28日
-
とまと♪
コメント今きがつきました。エミリアさん。
きっとね、疲れてるんだよ。
育児ってさ、ほんとうにほんとうにたいへんだし、
エミリアさんはきっとご自分はだめな母親だって
思ってらっしゃいませんか?
きっとね、旦那様や他の人がいるとき、その人たちの反応とかむいしきに気にしちゃうのかも。
エミリアさん。エミリアさん自信を許せるといいです。囚われの気持ちについてですが、囚われちゃうほど疲れている。もしくは、囚われちゃうほどに、不安になることを、恐れているのだと思います。
エミリアさん。つらいね。エミリアさんはほんとうがんばってるよ。
わたしから言えることは、毎日必ず複式呼吸を続けてください。そして、1人で好きなことをする時間を増やしてみてください。
そして、気持ち悪くなるのが怖いって思う気持ちによりそってあげてください。
大丈夫!かならずエミリアさんは癒されます。
でもね、なんともない人も、気持ち悪くなったりします。不安にもなります。
でも、その違いは、大きくあって、
なんともない人たちは、気持ち悪くなること、吐き気を怖がっていないんですよね。
もしかして、旦那様の前でおえって吐き気を表現するのいやかな?
旦那様の前だろうと激しくおえーーーってできると、かなり楽になりますよ。
大丈夫!わたしは大丈夫!気持ち悪くなっちゃうのは疲れとホルモンのせいかも。でも大丈夫!
必ずよくなる!よくなりつつある!って
毎日ご自分に言ってあげてください。
ヨガも再開してください。
パニック障害の克服は不安が消えたり吐き気が消えることではありません。
不安や吐き気をむやみに恐れなくなることが完治です。
なので、囚われたままでもよいので、まずはご自分に言ってあげてください。
「そうだよね。吐き気っていやだよね。怖いよね。心配だよね。また不安に囚われちゃったらどうしようって心配になるよね。当然だよ。でも、わたしはそれでもここまでがんばってきた。すごいよ!!大丈夫。怖くてもいいから、前にすすもう!」
大丈夫。きっと近い将来、自分の体のことを忘れてる日がくる。きっと近い将来、おえーっきもちわり!っ
胃薬飲むか!って流せる日がくる。きっと近い将来、不安について考えることを忘れてる時間がうんとながくなる。だから大丈夫。
そして、小さな赤ちゃんは、あなたのためにここに来ている。あなたを助けるために。- 8月16日
-
とまと♪
お元気そうでなりよりです!
そうなんです!お兄ちゃんは3歳になりましたが
赤ちゃん返りでさらに甘えん坊です。
言葉は、男の子だからまだベラベラではないです😁
でも、うんちが大好きで、うんちうんち!言って喜んでます。
下の子も4ヶ月でかわいくてたまらない😘
はるさんベビーは、ハイハイかぁ♪
もう目離せないね~✨
わたしはというと、さいきん疲労がたまって
家の中ぐちゃぐちゃ笑
エミリアさんベビーは、うちとおんなじ4ヶ月だね!
首すわったかな?寝返りしたかな?😘
わたしは、夕方公園行ってあそんでますよ~- 8月16日
-
はる
お久しぶりです☺️
我が家はお盆休みだというのに主人と娘が体調不良で旅行もキャンセルし引きこもりです😭
いろいろ楽しみにしてたぶん、気分の落ち込みが激しく…娘も初めての発熱なので心配もいつも以上。私は精神的にしんどくなってしまい家族総倒れです😵
娘のことだけでも精一杯なのに、主人のお世話までしてられない!と、一昨日ついに爆発し『実家に帰って!』と、とても冷たい事を言ってしまいました。冷静になってから謝りましたが、本当にどうにかなってしまいそうでした。そんな時、これって私の精神が弱いから?それとも産後のホルモンバランスのせい?ただの疲れ?…と疑心暗鬼になってしまいます。
その選択肢にパニックが出てくる事が自分でも嫌。でもパニックのせいにして、何もかも投げ出したくもなってしまいました😣
大きな声を出して娘も泣いちゃって、怖い思いをさせてしまったことを後悔しています。
そんな娘と主人の体調もやっと今日快方に向かってる兆しが。本当にこの数日長かったです💦
…と自分語りすみません。
エミリアさん、おつらいですね😣😣
私も、大丈夫!!って言い聞かせて生活してます。ほっんとギリギリ保ってる感じです。
やはりパニックは心の奥底に根強くいます😫
私はずっとお薬飲んでますよ。もう依存です。でもすっごく弱いお薬だから大丈夫ということにして開き直ってます😅
お返事が遅くなってしまいましたが、お食事はとれてますか?ご主人に任せて一人になっていいと思います!私もたまに一人時間作ってます!
私も人と一緒に食事をするのは苦手です。ソワソワしちゃってクラクラしてきちゃいます😭
エミリアさんの楽なように生活して良いと思います。私も娘に迷惑かからない程度に自分勝手にやってますよ!
とまと♪さんのアドバイスにもあったように、不安を恐れないことを意識して生活しているうちに『なるようになる。』と思えるようになれ、よっぽど体調の悪い時でない限り車の運転もできるようになりました。まだちょっとずつ距離を伸ばしてるところですが、その意識ってすごい大事なんだなと。
エミリアさんへのコメントを読んで、また改めてどんな気持ちでいるのが良いのかを私までアドバイスしていただきました。とまと♪さん、いつもありがとうございます!
3歳の長男くんは甘えん坊なんですね😊次男くんが寝返りするようになったらお兄ちゃんのもの奪いに行くようになりますよね😂友達のところも同じぐらいの歳の差兄弟がいて、兄弟のやりとりを見ていて微笑ましいです😊
娘はハイハイができてすぐにつかまり立ちとつたい歩きもしだしました🤣たまーに床にゴローンとして遊んでるのを見ると懐かしくて愛おしくてたまらなくなります😂コロコロしてる時期って本当にあっという間なんだなと。
自分の体調優先な育児ですが、娘の1日1日を大切に見守っていきたいと思ってます☺️- 8月17日
-
とまと♪
育児おつかれさまです!!
パニックを恐れることはすごく自然なので恐れていいんですが、その恐れることを恐れることがいけないんですよね。
誰しもパニックは、怖いものです。怖くていいんです。当たり前のことなので。でも、怖がることを怖がると、常にアドレナリンがで続けてしまうので。
車の運転距離が伸びたなんてすごいじゃないですか!!!!すごいですよ!!
私は、自分に怖がるな!っていうのをやめたらなおったんです。怖いのは当然。仕方ないよ。でも、アドレナリンによる神経過敏症による正真正銘の反応なのだから、毎日5分、いや、1分でもいいから複式呼吸をきて、副交感神経を優位にさせていけば、どんなに気持ちが悪くなろうとパニックにならずにすむ。その先には、無駄に気分が悪くなくなることはなくなるんです!
わたしも子育てで、ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァってなることあります。息子にいい加減にしなさい!って怒鳴ってしまうこともあります。なさけなくて後悔して涙しての連続です。なので、子供にはできるかぎりの愛情を与えるべく毎日努力しています。
育児って、みんなそんなもんだと思うのです。
なので、はるさんに提案ですが、お薬の力をフル活用して、パニックのことなんて、忘れちゃってください!なるようになります!かならず!
不安や緊張の感覚は気持ちの悪い感覚だし、味わいたくない感覚なので、根深いかな?って思い込んでいるだけで、実はいまはたまたま記憶が新しく忘れられないだけなんです!必ずリラックスできていた日々は、訪れます!
必ず普段意識しないですむようになれますよ。
なので、できるかぎり忘れちゃっていれば、自然と副交感神経が優位になって、なおっちゃいます。
けど、記憶が新しいのに忘れることができないのは当たり前なので、怖くて当然!でも、大丈夫!お薬飲んでるから。ですとか、腹式呼吸してるから!って
自分の体を信じてくださいね。
パニックは爆弾ではありません!!
アドレナリンがですぎて、交感神経が優位になっていて、脳が逃げろ!って指令をだしてる状態のことなんですね。なので、パニックになったらどうしようっていう不安は、お薬を飲んでいたり、毎日の腹式呼吸の力などで、副交感神経を優位にしてあげれば爆発しないんです。考え方を変えていけば魔法ではなく、
医学的になおるんですよ✨
パニックになってしまう自分を許して、自分を楽にしてあげて、子供に接するのとおなじ。
怖いよね。わかるよ!でも、大丈夫よ~です。
はるさんもエミリアさんも、肩の力をぬいて自分を優しく抱きしめてあげてくださいね!
そして、寝りゃ~体調も気分もよくなりますよ!
そしてそして、無理したって、今以上にひどいことは起こらないので安心して無理もしちゃってくださいね!!
話は戻りますが、はじめてのお熱とかちょーーーーーびびりますよね!!
わたしは二人目でも、子育てに不安になることたくさんあって、子育て支援センターの保育士さんにしょっちゅう相談にのってもらってるし、病院にもすぐつれてっていますよ😁- 8月18日
-
エミリ
お久しぶりです!!
お二人ともお元気でしょうか?寒くなってきましたが、体調はいかがでしょうか?
はるさんととまと♪さんの言葉に勇気と元気づけていただき、しばらく自分と向き合いながら子育てをしてました!
あれから色々話し合い、主人が育児休業をとってくれることとなり、今はわたし自身、お薬に頼りながら、主人にも夜しんどい時任せながら、自分の体調に目を向ける時間を作らせてもらい始めています!
たくさん揉めたりもしますが、運動やある程度整った生活になり、だんだんと体も落ち着いてきました!
はるさんとこの娘ちゃんはあと2ヶ月くらいで一歳ですよね!?
そしてとまと♪さんとこのW男の子育児ももう6ヶ月になるんですね…!!
早い😭✨
妊娠してたうちからここでやりとりさせていただき、はるさんとは出産を終えたらここで報告するね、とまと♪さんとは性別わかったら報告するね!と始まったところからもう一年経つのか…と感慨深く感じています。
はじめはわたしも外に出たり、支援センターにも気持ちが重く、出たくなかったのですがここ最近になってようやく、外に出て深呼吸が気持ちよく感じられるようになりました!
お外での深呼吸、とても気持ちいいですね。支援センターの空気にも徐々に慣れて通えるようになってきました…!!
本当にとまと♪さんの言う、記憶が新しいから根深いような気がしてるだけで、状況が変わって、そのことを考えなくなると不思議と他のママたちと話してたりすると忘れてしまえるんですね…!!
それでもまだ時々具合が悪くなり胃痛や吐き気がおこって、ネガティブになりますが、産後だし仕方ない!と自分のいいように考えるようになってきました😂
息子も生後6ヶ月をすぎました。これからたくさん病気したりして、その度に自分もハラハラ胃痛に悩んだりするのかと思いますが、周りに助けてもらいながら頑張っていこうと思います。
何かあったら頼れる人を作ろう!と思い、この間ファミリーサポートにも登録してきました。
はるさんやとまと♪さんのお子さんの最初のお熱ってなんでしたか?!突発が多いと聞きますが、いかがでしょうか!?
お二人の近況をお聞かせください😊
前よりも少し前向きなご報告がしたかったので、時間があきましたがこうしてまたこちらに書き込めること嬉しく思います。
今風疹も流行ってますから人混みなどにも気をつけてくださいね…!💦- 10月17日
エミリ
読んでいて泣いてしまいました、ありがとうございます…!
そうですね…お腹の中に来てくれた赤ちゃんが心優しく強い子なんだと、考えたらまた涙してしまいました。はるさんも頑張っていらっしゃるんですね…!
きっと、はるさんの赤ちゃんも心優しく強い赤ちゃんですね!
なんだか逆に赤ちゃんに守ってもらってるような気がして、あったかくなりました…
少しでもわたしが健やかであるよう、少しお医者さんに助けを求めて、お薬を出してもらおうとおもいます。
たしかに、お薬はよくない!といいますが、飲まないせいでお母さんがしんどくなるほうが、繋がっている赤ちゃんは辛いですよね…
きっとそんな姿も出来る限り見たくないはずですよね。😭
赤ちゃんの強さを信じて少しだけお医者さんに相談してこようとおもいます。
ありがとうございます!
はる
こちらこそありがとうございます😊
お互い私たちを選んできてくれた赤ちゃんを信じてがんばりましょう!!
赤ちゃんに守られてる…本当にそう思います。守るのはママである私なはずなのに、エコーで元気な姿を見せてくれるたび、胎動を感じさせてくれるたびに元気付けられる毎日です。
わけもわからない不安に押し潰されて、赤ちゃんのことも考えず我を忘れて泣いてしまう日もあります。でも、その後にお腹に向かって『しんどかったね。ごめんね。』といつも声をかけています。後期になると胎動もハッキリ感じられ、話しかけると反応してくれる我が子が愛おしくてたまらなくなります。私は一心同体でいられる期間もあと少しなので出産は楽しみでもあり、少し寂しくも感じるほどです。
安定期にはいれば飲めるお薬の種類も増えると言われましたよ。エミリアさんはもう18週なので、その点でも過度な心配はいらないと思います😊エミリアさんだけじゃないですよ。大丈夫です☺️
エミリ
本当に心強いレス、ありがとうございます!😭そうなのですね…!!やはりみな同じなのですね…!!!😭✨
はるさんはもうすぐ赤ちゃんに会えますね!!こちらでの報告は考えてらっしゃるでしょうか??もしご報告なさるのでしたら、どこかのタイミングで可愛い赤ちゃんの写真と共にお見かけできることを願っております😊
そして、それをみせてくださって、また勇気をくださいませ😭✨
わたしも今のこの不安感が少しでも和らげば、もー少しだけ穏やかなマタニティーライフを送れる、と、信じて明日行ってまいります…!😭✨
本当にありがとうございます…!はるさんはとてもあたたかい方です…!
はる
お辛い経験があっての妊娠とのことで私には計り知れないような不安や、責任感がおありなんでしょうね。
とまと♪さんも仰ってるように、もうご自分を許してあげてください。それだけ苦しい思いをしたこと、今も思い出しては苦しくなること…拭い去れないのがすごく伝わってきます😢何も知らずに偉そうなこと言ってたらすみません。でも一生忘れないであげることが一番の供養になると思いますよ。
明日病院で相談されるとのことですが、お薬を飲むことに決して罪悪感を持たないようにしてほしいな、と思います😣
医師が今のエミリアさんのために、赤ちゃんのために必要だと判断したのですから大丈夫です。
私は初期から服用がないとダメだったので、赤ちゃんに影響ないと再三言われてるにも関わらず罪悪感で、逆に不安定になってしまったり…それで優しく先生に怒られました。安心のためにお薬飲むのに意味ないでしょ!と。
なにより赤ちゃんはそんなに弱くないよ!と。
そこでたどり着いた開き直りが、この子は私がパニックと知っててそれでもきてくれたんだ😭という気持ちでした。
でも何事もなくすくすく育ってくれてることが本当にその証明になっています💓
エミリアさんがリクエスト(?)して下さったので、無事出産した際はママリでご報告させていただこうかなと思います💕良ければ見つけてください☺️
夜分にレスすみません🙏
また不安になったらママリで吐き出しちゃいましょ!私もギリギリまでママリ頼みだと思います(笑)
またエミリアさんをお見かけしたらレスさせてくださいね💓
エミリアさんが不安もあるけど、それ以上に幸せでいーっぱいなマタニティーライフを送れるよう心から祈っています💓
エミリ
( ; ; )
ありがとうございます…!
本当に、コメントくださったお二人があたたかく、満たしてくださり、わたしも少しずつ前に進めそうな気がしてきました。一進一退ですが、今ある命を大切に、そして自分のことも少しばかり大切に、残り半年、過ごしてゆこうと思います( ; ; )もう二度と子供は作らない、とまで考えていたのに、やはり年々欲しくなり、今回はもう大丈夫…!と思っていた矢先でした( ; ; )
ですが、今回は以前とは違い、こうしてあたたかいレスをくださる方が周りにいらして、わたしも頑張れそうな気がします。
不安が出てくるときはまたここに書こうと思います。笑
はるさんのご報告、楽しみにしております…!みつけた際には、自分のことのようにきっと嬉しいです。
遅くまでお付き合いくださり本当にありがとうございます…!!ゆっくりおやすみなさってくださいね!☺️
とまと♪
横入り失礼します♪
実はわたしも、5年前完治しましたが、
パニック障害やっていて、外出も困難だったんですよ。
でも、なおりました。
お気持ち、心からお察しします!
はるさんが、どれほどにがんばられているか、これは本人にしかわかりません。
お子さんは、はるさんのために来てくれています♪
そろそろ会えますね♪
心からおめでとうございます♪
はる
私にまで温かいコメントありがとうございます。
エミリアさん。
エミリアさんの質問ページなのに申し訳ありませんが、少しこの場をお借りすることをお許しください。
とまと♪さんもパニック障害を患ってらっしゃったのですね。昨日からエミリアさんとのやり取りを見させていただいていて、とても強く素敵な方だなと思ってお二人のやり取りなのに私も励まされているようで、勝手に元気をもらっていました。
とまと♪さんは、パニック障害を治すためにどんな治療をされたのかお聞きしてもいいですか?
私はパニック障害は完治しないもの、一生付き合っていく病気だと覚悟していました。
なので、完治された方がいらっしゃることに驚き、アドバイスをいただければ嬉しいなと思いました😭
よろしくお願いいたします。
エミリ
どうぞこちらお使いください😊わたしも読んでとてもあたたかく、優しい気持ちになり、そして心も前向きにさせていただけます…こんなにたくさん同じように頑張ってる方がいるんだと思うと、わたしも元気になります…!!
はる
ありがとうございます。
今ここでエミリアさんに出会い、エミリアさんをきっかけにとまと♪さんに出会えたこと、エミリアさんととまと♪さんのやり取りを見させていただけてることに感謝です。
すみません、勝手にお二人のやり取りを覗かせてもらっていて😅🙏
エミリアさんは今日病院に行かれてどうでしたか?
とまと♪
すてきな本があります。
不安のメカニズム クレアウィークスさんがだされている本です。
不安のメカニズムで検索すると一番にでてきます。アマゾンで売っています。
わたしは、年ばれちゃいますが笑、25歳のときに発症し、仕事をやめ、それ以来、一番ひどいときは、家から外にでることすらできず、泣きながら近くの自動販売機に行くのが、リハビリでした。
宇宙から自分が抹消されればよいのにとさえ、思いました。でも、自殺すると、来世で同じような、あるいはもっとひどい人生を三回は繰り返すって、テレビで江原さんが言っていて、がびちょーん!やめてけれ!と、死ぬことさえできないのかと、もう絶望でした。
そこで、病院に行ったのですが、薬さえも怖くて頼ることができず、飲むことすらできなかったのです。
いつおこるかわからない恐怖に怯えてるのに、なんで、ひとまず一ヶ月薬を飲むんだ!と、薬の意味もわからなかったからです。
エミリアさんのところにも、書かせてもらいましたが、不安になる自分を不安になって当たり前だよねって受け入れてあげたことが大きな完治する道でした。
一生治らないというのはまちがいです!
必ず治ります!でも、不安はそれだけ怖かったんですもの。たまには顔をだします。
お薬の力をかりて、もう大丈夫なんだ♪っていう成功体験をつめばつむほどよくなると思います。
あとは、ひらきなおるのも完治の鍵です。
死ぬわけでないんだもん。またあの恐怖に襲われても、そしたらそしたで、そこらへんに寝転んでやる!くらいのひらきなおりです。
ほんまでっかに出ている心理カウンセラーの植木先生も、十代のころ、ずっとパニック障害にくるしまれたそうなのです。植木先生は、自分は横になればパニックがおさまる。と、自分なりの安全策を決めたそうです。でかけるときには、レジャーシートをもって、電車の中でも、どこでも、パニックになったら、横になるようにしたそうです。そうすることで、完治したそうです。
なので、お薬でもいいと思うのです♪お守りです!
わたしは、お水を命の泉の魔法の水って決めて、
パニックになったら、ゆっくりお水を飲んで、大丈夫!神様が守ってくださる。って無宗教ですが、神様や天使に守られているんだと、思うことにしました。
結局はパニック障害は、不治の病ではなくて、
考え方の病気なので、すごくシンプルなんです。怖い だから、神経が過敏になるので、パニックになる。だから、常に不安。この連鎖なんです。なので、この連鎖は、仕方ないんだぁ。なるべく興奮した神経を静めて連鎖を終わらせてあげればいいんだと。
お薬もその力があります!もちろん、腹式呼吸も!コーヒーをひかえることも!散歩をすることも!お笑い番組をみて、ゲラゲラわらうことも!ときにはわたしってがんばっているなと、たくさん泣くこともです。
他にも認知行動療法といって、考え方を直していく本もあります。おもにうつ病の本ですが、とても参考になりました。もし興味があったら、本のタイトル調べて書きますね♪
でも、若干後遺症が笑っ
認知行動療法で、考え方を修正していたら、自分一人で考えられなくなったり、自分の考えはまちがってるのでは?って思う日も笑っ
でもいまは、臨機応変です。カウンセリングに無料相談する日もあるし、みんな自分の考えに自信がある人なんてそうそういないよねって気がつきました。
わかりにくいことや、聞きたいことがあったらなんでもきいてください!
わたしがお伝えしたいことは、不安が消えることが完治ではないです。もちろん、いずれ消えますが、不安より楽しそうっていう気持ちがどんどんよみがえってきます。
ご自分をおもいっきりいたわってほしいです。
辛かったね。よくここまでがんばってこれたね!
怖いよね。もうむりって思うよね。
わたしにはできないって思うよね。
わかるよ。すごくわかる。
けどね、わたしたちがこんなに辛くてもうまれてきたってことは、きっとこの世にはすばらしい大きな愛と、喜び、幸せ、平安、そして大きな安心が存在するのだと思う。
だって、雀の声を聞いたり、木の葉がゆれたり、愛する旦那様の心の奥が見えたとき、きっと思うはず。生きていてよかった!って。
わたしは思うんです。人がなんでうまれてくるのか。愛を経験するためだと思うんですよね。
ここでも書きますが、無宗教ですけど、
キリストさんは言ってました。
あなたがいま、悲しみを感じているのなら、祝福します。それは、あなたが大きな喜びを感じられるからですって。
これから産まれてくる子供たちは、天使です!
私たちを、守るために来てくれました!
やんちゃで、困らせるけど、幸せだから来てくれてるんです!!
恐怖は、単純に怖い思いをしたから思い出して繰り返しているだけです。
大丈夫!かならず、大きな安心は訪れます。
出産もラッキーですよ!!
出産すれば、また一つ成功体験つめます!薬にたよっていいじゃぁないですか!
いいんです!はるさんが幸せになれるなら♪
はる
見ず知らずの私のために貴重な時間を割いてこんなに親身になって、相談に乗っていただき本当にありがとうございます😭読んでいて涙が止まりません。何度も何度も読み返しました。これからも何度も読み返します。
また明日改めてお返事させていただきたいと思います。
本当にありがとうございます。
とまと♪
返信とか、ほんと、気になさらず適当でいいですからね~!!!
ありがとうございます♪
おやすみなさい♪💕
はる
夜分にすみません😣
昨日はご丁寧なアドバイスありがとうございました♡
あれから、私にとっての落とし穴に落ちた時の這い上がり方を考えていました。
まだ答えは見つかってませんが、まずはとまと♪さんの仰る腹式呼吸を試してみます。
なにより、不安と戦わなくていい。不安になってもいい、だって怖い思いしたんだもん、仕方ない!!この言葉には救われました。
パニックになってから、ずっと不安と戦ってきました。不安にならないためにどうすればいいか、不安になる前にお薬飲んどこう。…不安を予防する方法ばかり考えていました。そういうものだと思っていましたが、そうじゃないんだ!不安になるのは当たり前だと。もし不安になって発作が起きた時、どうすればそこから抜け出せるか…その方法さえ知ってれば不安も怖くないと思えるのだとすごく納得しました。それなら私にもできるとかもしれないと思いました。
自分なりの這い上がり方、見つけてみせます!!
主人にもママリでこんなに温かく親身になってコメントをいただいたこと、エミリアさんのように同じように悩んで苦しみながらも妊娠生活を送っている方がいること…全部話しました。
それを聞いて主人は、いい人達と出会えたね。きっとそのアドバイスが心に響いて今前向きになれたのは、同じように苦しんで乗り越えた人の言葉だからだよね。俺がいくら言ってもダメだったけど、本当によかった。一緒に這い上がり方考えていこう!いろいろ試そう!!と言ってくれて嬉しくなりました☺️それもこれも、エミリアさん、とまと♪さんにこちらで出会えたお陰です。
ありがとうございます!
私も無宗教ですが、キリストの言葉はとてもシンプルですが深いですね。いつでも胸に持っておける言葉だと思いました。紹介していただいた本も無事出産し、落ち着いたら読んでみますね❗️
出産はラッキー。これは受診している精神科の先生にも言われました☺️一つ大きな自信をつけるチャンスだと。
怖くて計画分娩にしたいと相談した時に言われました。
陣痛がきて、不安で苦しくなったらお薬を飲んでいい。それまでは何時間あけて、1日何錠までと決めてるけど、その日だけは気にせず飲んでいいからと。
それで頑張って病院までは来て。病院に着けば私たち精神科と産婦人科が協力してが助けるから大丈夫。(私は自分自身や、赤ちゃんへの薬の離脱症状も考え、設備の整った大学病院で出産します。)
それを乗り越えて、出産ができればこれは本当にすごいことなんだよ、と。絶対に自信になるから、その後の育児にもいい影響になるはずだと。
だから計画分娩ではなく、一緒に頑張らない?と言われました。
私は先生のその言葉を聞いて、計画分娩はやめました。なにより、自力で不安を乗り越え自信をつけたいと思いました。
同じような言葉をパニックを克服したとまと♪さんに言っていただけて、よりやってやるぞ!!という気になれました😊
本当に毎日元気をいただきありがとうございます!
とまと♪
読んでいて、とても感動して涙がでました。
ほんとうに素敵な旦那様ですね!!
はるさん♪ほんとうにほんとうに幸せなことですよ!!❤
すべては、おなかの中の赤ちゃんからのプレゼントですね!
出産も計画分娩でないチャレンジ!さいこうです!!❤
大きな大きな自信につながりますよ!!
腹式呼吸は気休めでなくて、神経をゆるやかにしてくれるので、発作がおきなくなります♪
イメージでよいので、わたしは見えない大きな力に守られているって自己暗示も活用してみてくださいね。
そして、旦那さまに、ぜひとも言ってあげてください。あなたのおかげで、ここまでこれたのって♪ありがとう♪って。
這い上がりかた。それは、いま、していることすべてでもあるのだと思いますよ。
失敗もない、すべてが明るい未来につながっているのだと。
発作から抜けるときは、そうですね!
力をぬいて、これ以上怖いことは起こらない!ってことをご自分に教えてあげてください。
もう発作はマックス経験されているので、それ以上恐ろしいことや、
発作からぬけだせないってことなど、ありえないってことも覚えていてくださいね。
まして、お薬を飲んでおられたら、百パーセント大丈夫です。
少し言葉を変えますね!
発作から這い上がるのではなくて、落とし穴におちたら、落ち着いてゆっくりロープをおろしてもらって、ゆっくりゆっくり登るのです。
ロープは、お薬かもしれない。
ロープは、お水かもしれない。
ロープは、日々の腹式呼吸かもしれないです。
わたしは、自己暗示もよく活用しました。
たとえば一ヶ月後の日にちを紙に書いて、
私の出産の思い出
すべてがうまくいき、とてもスムーズな出産だった。いまはとても穏やかで、今日のためにわたしはがんばってきたんだなって思うほど、とても幸せです。
赤ちゃんもとてもかわいくて、この偉大な愛に
心から感謝します。
とか未来を予測して書いちゃう方法。
そして、
日々のアファメーションでは。
「宇宙の偉大な力に私は守られています。
毎日少しずつ、私の神経と心は、宇宙の偉大な力によって癒されています。
そして私の心は、平安と安心であり、喜びと愛に満ちています。そして、私は心の底からリラックスして、どんなことでもできるようになりつつあります。
不安になったときは、宇宙の偉大な力がわたしを守り、導いてくれていることをはっきりと思い出させてくれます
そして、私は平和と一致します
ありがとうございます」
的なアファメーションです。
はるさん。ほんとうに守られていますね。
お医者さまにも恵まれて、旦那さまにも恵まれていて。
はるさんが、パニック障害になられた理由は、
ほんとうに辛い経験をされたのだと思います。
でも、ここでお伝えしたいことは、運悪く落とし穴に落とされたのではなくて、
はるさんが、落とし穴に気がつかないほどに、
自分を追い込んでしまっていたのかもしれません。
失う恐怖なのか、仕事の疲れからきたものなのか、何かしらの不安や恐怖があって、それがふくらんで、
神経が、過敏症になり、めまいだけで恐怖を感じてしまったり、吐き気や、立ちくらみ、たくさんの神経症状がでてしまい、その理由がわからないので、恐怖しつづけてしまい、結果、神経はいつまでも過敏症なままなので発作がおきてしまうのです。
これからは、腹式呼吸ゆったりした呼吸とお薬で、その過敏症を癒していけば、必ず発作は消えます。発作が再発したら、また同じようにご自分の神経過敏症をいやすべく、腹式呼吸や、運動、テレビをみてゲラゲラ笑うなどをして、過敏症をいやしてあげれば、また発作は必ず消えます。
予期不安も神経を興奮させる材料ですので、
アファメーションは、予期不安の逆の考えのお薬みたいなものです♪
不安と戦い、どうしようどうしよう、このまま息ができなくなったり、輝を失ってしまったら、と考えてしまい、逃げたくなったら、
どうか逃げずに、ゆっくりと嵐の中、そのまま歩いてください。
そして、実況中継するとよいです。
声に出して、たとえばダンナさんに、手に汗がかいてきた。いま、ちょっと緊張してる。怖いかも!って。ダンナさんには、そんなとき、
神経のイタズラは怖いよね。大丈夫。落ち着けば落ちつくほどに、よくなるから。
これ以上怖いことはおこらないよ。帰りたい。逃げたいって思うよね。でもね、この先には、君の望む幸せな世界がまってるから、ゆっくり歩いてみようって、助けてもらってみてください。
一人のときでしたら、一人で実況放送して、
わー、帰りたいって思ってるわたし!こわいです!びびってます!と実況中継をして、
大丈夫。これ以上怖いことは起こらない。
嵐は必ずすぎさる。わー、このまま治らなかったらどうしよう、逃げたいよって、私思ってる。
でも、大丈夫。これ以上怖いことは起こらないし、案外平気かもしれない。すべてはうまくいく!逃げなければ、恐怖とさよならできる。
自分の道しるべに、はるさんがなってあげてくださいね!
でもね、薬をのめば、これも簡単に解決しちゃう場合があるんです♪
だって、神経過敏をなおしてくれるのですから、
発作がおきなくなるんですもの。
かなりかなり長く書いてしまって、文章もおかしいですが、
はるさん!少しわくわくしていませんか??💕
やってやんよ!って❤
そういう気持ちが、はるさんを完治の道へ導いてくれるんですよ🎵
エミリ
読んでいて、泣いてしまいました。
この場でお二人に出会えたこと、一緒に乗り越える人がいること、心から幸せと思えます。
確実にあの時にはなかった、わたしにとって、逃げ場所です。
あの時とはもうちがう。あの時にはなかったものたちが、今わたしにはある。そして同じような人たちが同じように苦しみながら、たたかいながら前向きになろうと、健やかに楽しく生きようとされている。
それだけでわたしは昔と同じようにはならないと確信できます。
また逃げたくなる瞬間があるかと思います。またしんどいと感じる時がくると思います。だけど、この場所を何度もみかえして、何度も心穏やかになれることと思います。
言葉は言霊といいますが、その通りですね…大丈夫と言われると本当に心がスッとし、ポジティブな言葉で、笑顔になります。
出産が自信に…本当にそうだと思いました。これを乗り越えたら、あの時あの出産を乗り越えたんだ、このくらいどうってことない!と、絶対わたしは自分に言えると思います。笑
わたしもまだ、這い上がり方がわかりません。ただひたすら人に頼って、どうにかしてーどうにかしてーと、お医者さんに泣いてすがるだけかもしれないです。笑
ですが、わたしも総合病院にしています。
はるさんのところほど、連携がとれているわけではないのですが、きっとどの科かのお医者さんが助けてくれるだろう、と、信じております。笑
はるさんはもうすぐ赤ちゃんに会えますね!
出産されて、わたしに勇気をどうぞ分け与えてくださいませ!☺️
はる
おはようございます☀
今日も私の住んでる所は秋晴れでとても気持ちのいい朝です♪こんな日は外の空気を思いっきり吸いこんで一気にリフレッシュできるので好きです✨
とまと♪さん
そうですね。主人は私にはもったいないぐらいの人です。惚気じゃないですが、本当に優しくて、どこまで優しいの⁉︎ってぐらいです。パニックが治らなくても、この人がいるから…と甘えてる自分がいたのも事実です😣こんな私でも認めてくれる、理解しようとしてくれる。それなら無理に頑張って治そうとしなくてもいいんじゃないかって。でも、昨日もお返事した通り、とまと♪さんのアドバイスを聞いて前向きになろうとした私を、今までにないぐらい主人は褒めてくれたんです。その時に思いました。あー…やっぱりちゃんと治ってほしいんやな😣甘えてたらダメだな😭って。同時に深く反省もしました。
とまと♪さんの言ってくださった通り、彼に感謝でいっぱいなのでそれを伝えてこれからもよろしくお願いします、とちゃんと言っておこうと思います。
這い上がり方。言い方を変えていただいたらもっと分かりやすくなりました。
そして今している全てのことも明るい未来に繋がってると言っていただけて、この不安でどうしようもない時間だってすごく小さな一歩だけど前に進んでるんだ、無駄じゃないんだと思えて明るい気持ちになれました。
主人にも言われました。
とまと♪さんのアドバイスはハルにとても合ってると思う、と。
元々思い込みが激しいタイプで、それもパニックの原因の一つで、予期不安も簡単に言えば、またあーなったらどうしよう、こーなったらどうしよう…その怖い経験からの思い込みですよね。
悪い思い込みができるなら、良い方の思い込みも道さえ見えればできるはずだと。
ポジティブになるって難しいなって、私にはできないって思っていたんですが、要は良い思い込みってポジティブに繋がるんですよね。
とまと♪さんの言ってた未来の私、書いてみます。毎日見える所に貼って、こういう人に1ヶ月後はなってるんだ。って自己暗示してみます。私にはきっと効果があると思えました!
アファメーション。恥ずかしながら初めて見る言葉で調べました。肯定的な自己宣言という意味なのですね。
簡単なアファメーションから初めてみようと思います。
日々起こるちょっとした何気ないことに対して、私は幸せ、ツイてる、大丈夫…そんなことから。
それに慣れてきたらとまと♪さんのアドバイスのような、宇宙に守られてる、癒されてる…そこまでいけるのかもしれません☺️
なんだか、宇宙が〜とか言ったら、はたから見たら何かの宗教のようなものに感じるかもしれないな、と正直思いました。でも私にとっては違います。それが大事なんです!
予期不安と逆の考え、本当にその通りだと思いました。
教えていただきありがとうございます✨
それに実況中継。これも効果がありそうです。しんどさってジワジワくるんです。それで最終的に息苦しくてどうしようもなくなったり、目眩で立ってられなくなったり…。そうなるまでの自分に気がついて、主人がいる時は主人の助けをもらってロープを一歩ずつ登っていこうと思います。
一人の時も、それができれば大丈夫だと思います。練習してみます😊
とまと♪さん!ここ二日で私は大きく前進できた気がします。いや、できました!
ほんとに、やってやる!!って思えました😊パニックと診断されてから3年ちょっとです。でもこんな気持ちになれたのは初めてです✨
とまと♪さんの言葉には力がありますね。経験したことのない人には言えない言葉ばかりだと思います。
もうすぐ出産ですが、そこがゴールじゃありません。始まりですよね。パニックを持ちながらの育児、本当に不安で仕方ありませんでした。いや、今も不安です。
とまと♪さんには育児の先輩としても、今後ご相談に乗っていただけたらこんな心強いことはないな、と思いました。
よろしければこれからもこちらで繋がらせてください。
エミリアさん
初めはエミリアさんの不安が私の経験で少しでも軽くなれば…とこちらで回答させていただいてた立場なのに、私も一緒になって相談してしまっててすみません😣
私もエミリアさんと一緒です。まだまだ不安がいっぱいで、どうしたらいいの、と先の見えないトンネルの中を歩いていました。歩いてる方向が出口に向かってるのか、逆戻りしてるのかも分からず、ただただ歩いています。
でもとまと♪さんのアドバイスのお陰で私は小さなライトを手に入れれた気分です。
少しだけ前に進むのに怖さがなくなりました。
一緒に頑張りませんか?
励まし合っていきませんか?
まずは私が出産です!それがエミリアさんの勇気に繋がればこんな嬉しいことはありません。頑張ってみせます😊
またこれからも、こちらに書き込みしてもよろしいでしょうか?
よろしくお願いします☺️
エミリ
今日は、お天気も良く、昼間一人じゃなかったおかげか、ここ最近のつらさから少し這い上がれた日でした😊
それと確実に、この場所でお二人に勇気とポジティブな気持ちをいただいたからと、感じております。
太陽の光があったかいー心地いいです、ありがとう。
母が午前中きてくれました。ありがとう。
ご飯が美味しく食べられました。ありがとう。
あれ?昨日より少し吐き気がありません?ありがとう。
たくさんのありがとうを胸の中で、時に口に出していたら、今日はまだ一度も心沈んでいません。
これも、また、ありがとう、な1日でした😊
まだまだ波はきっとあると思います。つらいと感じる日も来ると思います。不安です。
ですが、這い上がることが出来る、という言葉、たしかに一進一退ですが、這い上がる力が、私たち一人一人にはあるのかもしれない、と、感じました。そしてまた、そう感じられた自分に、ありがとう、でした。
お二人がよろしければ、どうぞこれからも、時々、こんな一進一退のわたしにおつきあいくださいませ。
お二人の報告も、お聞かせくださいませ
はるさん、どうかこちらこそ一緒に頑張ってください。はるさんが落ち込むこともあるでしょう、わたしが落ち込むこともあるかもしれません、助け合って、励ましあって、1日1日、過ごしていきましょう。ステキな旦那様、包み込んでくれる病院の医師の方々、はるさんはこれだけの大きな愛に包まれてる方です、とても大きなパワーだと思います。絶対大丈夫です。
残りのマタニティ生活、共に過ごさせてくださいませ。そして可愛い赤ちゃんのご報告、心待ちにしておりますね☺️🌸
はる
とても良い一日が送れたようで私まで嬉しくなりました😊
ありがとうって言葉、心に余裕がないと絶対出ないですよね。きっと今日のエミリアさんは穏やかに過ごせたのだろうな💓
心が沈んでいないんですか☺️すごいです♡
私たちはきっと一日生きるのに必死です。その一日がこんなに穏やかに過ごせただなんて!幸せですよね☺️本当によかったです💓
今日は良いお天気だったので、赤ちゃんの水通しをしました♡小さな服が、スタイが可愛くて幸せな気持ちになりました😊
朝からエミリアさんととまと♪さん宛てにコメントを書いていたので、それだけでも前向きに一日をスタートできました♡いつも主人の仕事が始まる月曜日は寂しくて沈んじゃうのですが、今日は違いました✨エミリアさんととまと♪さんの存在は私の癒しです💕
この場所に居させていただけること、嬉しく思います。
ありがとうございます😊
私は予定日まであと15日となりましたが、まだ産まれる気配はありません☺️体重も標準ど真ん中の2800gになっており、いつ産まれてもいいのですがまだですかね♡赤ちゃんのタイミングをゆったり待ちたいと思います💓
とまと♪
はるさん!!メッセージいまきがつきました!!
ごめんなさいです( ;∀;)🌸
ほんとうにほんとうにすてきな旦那さまですね!
未来には、たくさんすてきなことが溢れていますよ♪🌸
アファメーションに関しては、宇宙とかしっくりこなければ、見えない力とかでもよいですし、
そうです。私は幸せ、ついてる、なおりつつある!なおる!とかでも十分なんですよ~♪
わたしは、本を読むのが好きでしたので、
ジョセフマーフィーのマーフィー 人生は思うように変えられる―ここで無理と考えるか、考えないかで… (知的生きかた文庫)
とかの本を愛読していまして、そこからの引用なんです♪
でも、天使や神様、宇宙の力とか、生まれ変わり、子供が親を選んで生まれてきてくれることなど、けっこう信じちゃってますけどね😬💕
もし、しっくりこなければ、
日々私はよくなりつつある!ですとか、
わたしは安心の中にいます。ですとか、
こころにしっくりくることばがベストですよ♪
認知行動療法 こちらもおすすめですよ~
認知行動療法で自分の考え方のクセを知ると、心がラクになった
と検索すると、30代女性が過労からうつになり、克服するまでの道のりみたいなサイトがありました。これ、ものすごく参考になると思います♪
気が向いたら検索してみてくださいね!
話はかわりますが、赤ちゃんの肌着に水とうしされたんですね♪
いやん!ちっちゃくてかわいいですよね♪
はる
こんばんは😊お腹に赤ちゃんがいながらの家事、育児が大変な中お返事いただきありがとうございます!
本当に毎回いただくメッセージにどんどんパワーをもらっています❗️
とまと♪さん、いつ休んでるの?と心配になるほどパワフルな感じが伝わってきますし、明るく素敵なママで奥さんでご家族は幸せだろうな〜💕
私もそんな明るく前向きな女性になりたいです!
私も宇宙の未知なるパワーとか天使とか神様とか、見えない力とか、子どもが親を選んできてくれること…信じるタイプです。
なので、とまと♪さんのアドバイスは私にはスッと入ってくるんです💓でも難しく考えすぎちゃう悪い癖がでるんですよね。構えちゃうというか。
それをとまと♪さんが何度も分かりやすく噛み砕いて説明して下さることにとても感謝していますし、いい意味でいい方向にコントロールしてもらっていて有り難いんです。
認知行動療法も考え方に癖のある私には効果的だと思います。調べてみますね。
毎日毎日、お付き合いいただき本当にありがとうございます☺️
とまと♪
わたしはいまくつろぎタイムです!最近息子がパパっこになり、わたしは1人きりでリビングにいます笑
皿洗いせねばだけど、ごろごろしてテレビみちゃってます!
はるさんがわたしを見たら、おもわず笑っちゃうと思いますよ( *´艸`)
いまはかなりオヤジ的に明るいロマンチストですが、
苦しかったときは、毎日泣いてたし、希望がもてませんでしたね。。
けどね、心って死なないんですよ!!
いまは、楽しいことも、つまらないことも、怖いことも、不安なことも、さみしいことも、悲しいことも、むかつくことも、幸せなことも、うれしいことも、ひまだなーって退屈になることも、全部全部よみがえっています。
それもこれも、パニックになってしまう自分、何回も不安になっちゃう自分を、またか。。とか、まだ、こんなことで不安になってる。だとか、
何日も気分がよかったのに、また不安になったときに、どっと押し寄せる挫折感ですとかを、
許せたことにあります。
何度も強調したいのですが、不安なものは不安なんですよね。
そんな自分を、大丈夫だよって優しく受け入れてあげて、許してあげることが、肩の力がぬけて、はじめて、体のなかから、過敏になった神経をなおそうなおそうっていう自己免疫能力が発揮されるんだと思いますよ~
はる
おはようございます!
今日は朝からグルグル目が回る目眩が…。
月に1回あるかないかなんですが、今月はきちゃったようです😣メニエールの可能性もあるのですが、診断が難しいようでハッキリとした原因がわかっていません😣
とりあえず安定剤とめまい止め飲みました💦
せっかく前向きになれたのにな…また、不安がどっと押し寄せてきちゃってます。
日中は一人で、頼れる実家もないので耐えるのみです💦こんな時に陣痛来たらどうしよう。破水したらどうしよう…怖いです😭😭
朝から泣き言すみません😢
寝転ぶと、より一層グルグルを感じてしまうのでゆーっくり動きながら家事をして気を紛らわせようと思います😭
とまと♪
わたしも目眩すごかった!!いまもたまにあるけど、いまは全然怖くないので、はるさんもいずれ怖くなくりますから安心してくださいね!
わたしは、息子が、昼寝してるまに洗濯やらしています!
たぶん、エルニーニョではないと思いますよ~
緊張による硬直で、三半規管でしたっか?耳の中のぐるぐる。そこがおかしく反応しちゃってるだけなんですよ~
わたしも、横になっては天井が何度もぐるぐるしてましたよ~
解決策は、あえてあたまをゆーーーーーっくり、前にさげて、そこから、ゆっくり左回しをするんです。すると、若干頭が痛く感じ、さらにぐらぐらきますが、めまい対策になります。
反対もやってみてください~
めまいに驚かなくても、実は大丈夫なんですよ~
めまいは、緊張によるものです。
もし、陣痛がきたら、産院に電話してください。大丈夫ですよ。発作は頭の中だけでおきていることなんです。体でのはんのうは、実に少ないものなんですよ。
めまい、はきけ、いきぐるしさ、手足の冷えや、汗、ふらつき、全身の硬直です。
呼吸がくるしくても、ゆっくり呼吸すれば
過呼吸にもならないですし、大丈夫ですよ。
安心してくださいね。
そしてここでまたひとつ!
家事するのグッドです!!!!!!!!
そして、不安になるのは病気ではありませんよ。
いずれ、めまいにも動じなくなります。
神経のイタズラです。
神経が過敏な間は怖く感じてしまうんです。
めまいがあるから治ってないはまちがいです。
めまいがあろうが、気持ち悪くなろうが、
怖くなりすぎないのが完治です。
練習あるのみですよ!
はる
心強いお返事ありがとうございます💦
頭ゆーっくり回すのやってみました。
こうやって携帯触れてるんだから大丈夫ですよね。そうだ!大丈夫だ。
携帯触れるなら陣痛来たって、ちゃんと病院に連絡できますね。
何か一つ普段と違う不調を感じるたびに、全てのことができなくなってしまうような、そんな考えになってしまうのが私の悪い癖です。
分かっていながらもなかなか思考が切り替えられなくて…。とまと♪さんに今切り替えスイッチ押してもらえました!
グルグル目眩大っ嫌い。でも一日これに耐えれば明日はちょっとフワフワ目眩が残るけどグルグルは毎日続かないんです。
今日だけ、今だけ。
洗濯物も干せたし!普通にできるやん、私。
これでいいんですよね。あってますかね?💦
いつもなら一つ家事したらゴローンてしちゃうけど、そのまま赤ちゃんスペースの整理をしてみます。
家事もグッドとのことで、続けて洗濯機回して、オシャレ着の洗濯もしてしまおう。普段後回しにしちゃってるけど、今は動かなきゃいけない何かがほしいです。
一石二鳥ですよね!
早く不安なんて皆あるものなんだから過敏に怖がらなくていいと思える自分になりたいです😢
とまと♪さんもたまに目眩あるんですね。いずれこれが怖くなくなる日がくるんですね。神経のイタズラなんですね。体がおかしくなったわけじゃないんですね。
自分に言い聞かせるために声に出して今、これを書いてます。
効果があるといいな!
とまと♪さん💓ありがとうございます☺️
とまと♪
はるさんすごいですよ!!!ほんとうにすごい!!!
めまいやですよね~!けど、ほんとうにめまいなんて転ばなきゃどうってことないんですよ♪
わたしは、いまのはるさんと同じでめまいで動けなくなって、パニックになってましたよ♪
わたしは、めまいに関係しそうな場所もさけていましたけど、
耐えるっていうよりも、わたしは、あ、疲れてるのかも!っていうサインにしてます♪
そう。いまはめまいが大嫌いでも、怖くても、いずれへいきになるのは本当です♪
その証拠は、世の中めまいを感じても平気な人ばかりですよね~
めまいがあって、怖くなって、その場でとまって、全身を耳にして、次がなにおこるのか?と震えてしまうのは、本能なんですよ~
猫ちゃんって、ピタッととまるか、ドバーっと逃げるかのどちらかですよね。
それとおんなじで、人間のもつ動物的本能なんですよね~
なので、逃げるかわりに動くと落ち着くものなんですよ~
めまいは、体がおかしいのではなくて、積み重なった疲れと緊張からきています。あと、運動不足なので、ほとんどの人が経験してますね♪
それにしても、はるさん!ほんとうにすごいです!!!!
いましている行動こそが、回復です!
めまいがおきても、呼吸があさくても、怖くても、とりあえずいまやっていることをやったり、めまいの恐怖にコントロールされずに、
はるさんがめまいがあっても自分の選択で行動的することができることが回復なんです♪
そうですそうです!どんなに怖いパニックのなかでも、病院には電話できますし、病院にも行けるんですよ~💕
というか、というか、ほんとうにすごいことですよ!!!!!!!!!
もうね、ほめまくってください!!!!
あかちゃんをほめるように!!
わたしが、いまの主人と結婚した決めてなのですが、それは、
だいぶよくなり、バイトもコンビニではじめてころ、友人の結婚式に招待され、それを断ったんです。もしパニックになったら失礼だからって。
そのとき、先方はもう大丈夫だよ!きてよ!って言っていたときに、
うちの旦那が、
こういうのは本人にしかわからないものなんですよ。本人が、怖いっていうのなら怖いものなんです。って言ってくれて、
あー、この人は、まだ怖いの?もう大丈夫でしょ?って言わない人なんだって思ってうれしくてこの人にしようって決めたんですよね♪
まー、スパルタですけどね笑
おっと、息子起こして公文にいかなきゃです!
はる
頼り甲斐のある素敵なご主人ですね!本人にしか分からないことを、本人代わって言ってくれる…なかなかできることじゃないですよね😣そしてとまと♪さんがこの人♡と思えてご結婚されたのこと…すごいなぁ😍ご夫婦の絆の強さを感じます💕
理解のあるご主人の元だから、とまと♪さんも回復に向かえたのだろうなと思います!スパルタなのも良かったのでは?
私は甘々な主人に甘えすぎてしまっていたのでここまでズルズルきてしまったし、パニックに対して自分に都合のいい間違った解釈をして主人を困らせていたと思い反省しています💦
あれから、ゴローンはせずちょこちょこ普段サボってた家事をして、なんとか目眩を感じずに過ごせてます!
行動こそが回復だと言っていただけて、動いても大丈夫なんだと体を動かすことができました。
本当、目眩が起こった時は全身が耳になります!その通りです😵
猫ちゃんの例えも分かりやすくて。本能なんですね。それは仕方ないのかもしれないけど、今までの私は目眩が起こったら『今日は体が動いちゃダメだって言ってる。だから動かない。動けないんだ…😢きっと動いたらクラクラしてフワフワして倒れちゃう。だからジッとしておこう。早く目眩なくなって……。』そんな感じでベッドでうずくまってました。ご飯も食べず、最低限の水分だけとってただただ主人の帰りを待ってました😣
今日の経験は私に大きな自信になりました。目眩がきたって大丈夫。そんな日もある。最低限でも家の中では普通に過ごせるやん!って分かりました!ひとつ這い上がり方を見つけれたのかな?💦
私の行動を肯定してくださって褒めてくださった、とまと♪さんのお陰です。もう本当になんてお礼をいえばいいのか。。
息子くん公文行ってるんですね!私も子どもの頃通ってて、大きくなってからはそこでしばらくアルバイトもしてました〜😊子どもが大好きで♪
公文と聞いてなんだか懐かしくホッコリした気持ちになりました☺️
エミリ
こんにちは!
わたしも実はここのとこ不安と気合と揺れ動いております(T ^ T)
理由は、笑ってやってください、歯医者です。笑
妊娠してから昔治療した場所で虫歯が進行していたようで、歯が欠けるという事態になり、歯医者はわりと平気だったので、電話して行ったんです。そしたら、なんだか吐き気と震えが起こってしまい、診察してもらってたらからえずきしまくり!!😭💦
そのまま強引に治療され、また仮詰めをしてもらったのですが、神経までいってるかもということで、早めにしないと痛くなるかもです、と、プレッシャーをかけられて帰ってまいりました😭💦
それからというもの、そのことばっかりが気になってしまい、食事もあまりおいしく食べられなくて、治療したいけどトラウマ状態です💦💦
妊婦でも笑気麻酔という酔っ払った状態?のようにしてくれる麻酔が使えるということで、それをしてもらえる歯科を探してるのですが、かかりつけだった歯医者においておらず😭💦
でも歯はきになるし、吐き気もいやだしで、日々つらくなり、今日は気分が凹まぬよう実家に少し逃げております😭💦
明日心療内科に通い始めるので、そこでも相談しようとは思うのですが、お二人だったらこの状況どうしますか?
陣痛中に歯の痛み…なんてこともあったりするようですし、どうにか治療はしたいのですが、治療するまでの時間、不安でえずきそうですー😭😭😭
はる
歯医者さん、私も何故か大丈夫です。パニックでダメな人も多いようですが💦
やはり今回今まで平気だったのにしんどくなってしまったのは、妊娠によるホルモンの変化ですかね😣
それにしても今後歯の痛みも出る恐れがあるなら治しておきたいですよね😢
私だったら、途中で休ませてもらえるよう事前に言って治療に臨みます。怖いですけど、きっと治療に行けるのは今の時期がベストかなと思うので…。
きっとそんなことはエミリアさんも百も承知ですよね😭一般的な意見しか言えず申し訳ありません💦
心療内科の方でもご相談されるとのことですので、エミリアさんの無理ないように、良いアドバイスがもらえるといいのですが😣😣
とまと♪
エミリアさん、こんばんは~
はるさんは公文のバイトしてたんですね!!!
今日の公文も楽しかったです♪
同じ年くらいの子供がにょろにょろと❤
これは、お二人にお伝えしたいのですが、
吐き気やめまいが怒っても、なるべく、なるべくびびらずに、そして逃げないで、這い上がるというよりも受け流すといいますか、ふわふわふわ~って、怖くても、受け流せる練習を少しずつしてほしいんですよね。
そうしないと、めまいや吐き気がでるたびに、
怖くなって神経を刺激してしまうので、つらいですよね。
なので、わー、わたしちょっと心配しすぎちゃったなって、思うようにしてくださいね。
お薬があれば、お薬をのんで、
どうか、二度とめまいや吐き気などが、こないよう!と願わないでくださいね~
願わなくても、自然におさまるし、つかれていても、たまにはでてしまうので。
エミリアさん♪
わたしでしたら、産婦人科の担当医に相談して、治療どこまでしていいか聞きます。
歯医者さんにしたがってくださいっていうのであれば、他の歯医者探してみるとか?
はたまた、いまのうちにできるところまで
治しちゃいますね~
エミリ
まとめてのレスで失礼します。
そうなんです、まさに!またなったらどうしようー。あーまた震える、あーまた吐き気!助けて!パニック!!
…こうなった結果いままだ体調の悪さをくすぶらせてます(´;ω;`)笑
治療はしたいんですw陣痛が来て歯の痛みもいっしょにきたらそれこそつらい!と思っているので、お二人のおっしゃる通り、産婦人科と歯医者と、両方に相談して、その結果で一番ストレスの感じないやり方を見出してみようと思います。
明日心療内科で話してみて、その時の頓服も出してもらおうかと。お守り代わりに。笑
歯医者さんも、もう少し違った対応をしてくれる歯科を探してみます!
わたしも出来る限りなおして、安心要素を少しでも増やしておきたいと思いますので、
吐き気がしたら堂々とおえーっとします(´;ω;`)www
そのときは、また這い上がれるから、大丈夫ですよね>_<
とまと♪
吐き気にかんしては、おっさんみたいにおえーってやるとすっきりしますよね笑
大丈夫大丈夫♪まだ記憶に新しいからつかれちゃいましたね~
エミリアさん♪ゆっくりねて、ゆっくりした呼吸を5分くらい夜寝る前にやってみてくださいね!
副交感神経を優位にさせますので。
あと、太りますが、胃袋におにぎりを入れるだけでも緊張は緩和されたりしますよ!
エミリ
レスがちゃんとなっておらず一番下に表示されてしまいました😂失礼しましたぁあっ💦
とまと♪
はるさん♪うまれたのかな?🌸
はる
おひさしぶりになってしまいました💦21日が予定日なのですが、まだ生まれておりません😭
ですが、前駆陣痛がよくあって毎日の地味な痛さに気持ちまでやられちゃって、体調も不安定になり携帯放置生活になってしまってました😢ご心配をおかけしすみません。
1週間前のあの前向きな私は何処へ…といった感じです💦
毎日ハラハラドキドキ😓パニックでなくても、きっと予定日前はこんな感じですよね😵
無事出産できましたらこちらで真っ先に報告させてください🙏💕
また体調見て、顔出させていただきます😣🙏
エミリアさん、トマト♪さんの赤ちゃんは順調ですか?💓
とまと♪
そうですよ~みんなはらはらドキドキですよ!
でも、ほんとうにすばらしい体験となるはずです!
前駆陣痛かぁ♪
そう!はるさんにひとこと!
しゅっさんは赤ちゃんと二人でがんばるもので、
先生がついていますから大丈夫ですからね!!
応援しております!
はる
早速のお返事ありがとうございます💕応援心強いです!
先日の38wの健診で赤ちゃんが3200gと言われ、1週間前より一気に400gも増えてることがわかり実はちょっと焦ってます。エコーでの体重はあくまでも推定体重ということは分かってますが😓
ママがどれだけ動いても、赤ちゃんが安全に生まれてこれる日を自分で判断して陣痛を起こすという話を最近目にしました。それならゆっくりお腹の子のタイミングを待ってあげなくては!という思いと、前駆陣痛が本陣痛に繋がってほしい、もう産みたい…という自分勝手な思いがぐちゃぐちゃに混ざってます😭
エミリ
おはようございます!
わたしはまた少し体調が不安定になり、虫歯があるとゆーのに夜に吐き気が出て眠れず、塩分に気をつけながらも、歯磨き後にスナック菓子をちぎってたべて眠気が出るのをまって吐き気をしのいでねてます😢
これも歯医者さんに行ってからなので、変なスイッチ入っちゃったのかな〜と、泣く泣くお菓子に頼って吐き気を逃がしてます。💦
少し不安定になりつつあるので、検診前に心療内科のお医者さんに行き、おはなし聞いて貰ってきます!
最近胎動をとても感じることに少し安心もあるのですが、同時に自分のやり方がこんなんで本当に出産まで迎えられるのだろうか、虫歯がもっとひどくなったらどうしよう…と悪循環になりまさ😓💦
これも少しずつ少しずつ、落ち着ける何かを見つけられたらいいなぁと思っています。
はるさんがもうすぐ赤ちゃんと対面かもしれないのに、ネガティブなこといってすみません!💦
お互いに良くなることを祈りますよーー!!!✨