
コメント

おてんばママ
後追いは、親が見えなくなったらもう泣いて、ハイハイなどでずっと後を追ってついてくることです!
人見知りは、知らない人に抱っこされたり知らない人が近づくだけでも泣いたりします!

アントーナ
後追いは母親とかが視界から消えると泣いたり追いかけてくることで、人見知りは知らない人に近づかれたり抱っこされたら泣く事だと思います!
-
*ポリンキー*
ありがとうございます😊
私が消えると不安そうにするので、気持ちの面で後追いが始まって来たみたいです。
親が一緒だと人見知りは一切せず、他人にニコニコ笑いかけます(-.-;)- 11月3日

ゆいまま
後追い
→自分で動けるようになった赤ちゃんが、大好きなママやパパ、家族のあとを追いかけて付いて回ること
人見知り
→知らない人の顔を見たり、声をかけられると不安や恐怖を感じて泣き出すこと
親から離れて他人が抱っこすると泣くのは"人見知り"ですね(*´ω`*)
-
*ポリンキー*
ありがとうございます!
親が抱っこしていて、他人があやしたりアプローチしてくるとニコニコ応じるんですが、人見知りですか?
身体的には親を追いかけて来ませんが、親がその場から消えると不安がるので精神的には後追いが始まったのかなーと思いました(^^)トイレも難しくなりそうですね…- 11月3日

ゆいまま
ニコニコしてるんですね!
人見知りしない人懐っこいお子さんなんですね♡
私もトイレ行きながら、これ後追い始まったら大変だ〜と思ってます(ll゚д゚)
-
*ポリンキー*
ドアを開けっぱなしで用をたすと聞きました(-.-;)ゆっくりできませんね…笑
- 11月3日
-
*ポリンキー*
ちなみに、人見知りは早く始まって欲しいです(^ω^)
- 11月3日
-
ゆいまま
あわわ、ちゃんと返信する場所に出来てなくてすみません(>_<;)
うちは目を離すのが不安なので、すでに扉オープンです!笑
もちろん娘と2人だけのときだけですが∑(*゚艸゚*)
もしかして、人見知りして欲しい方がいらっしゃるのかな⁇笑- 11月3日
-
*ポリンキー*
すでに丸見えでしたか!笑笑
でも気にかけてもらってお子さんは幸せですね(^ω^)
人見知りの点ばかりは順調に教科書通りの発達をして欲しいと思っています。いつもいろんな人に笑いかけたり服を掴んだり…気疲れしますし、何よりバランスの良い発達がほしいな〜と^ - ^
ハイハイや歩くのは遅くても構いませんが、他人の認識はちゃんとしてほしいです♡- 11月3日
-
ゆいまま
なるほど!
うちの子は私以外だと初見泣くので、親類みんな切なそうにしています( ;∀;)
激しいのも困りモノですが、全くなくても心配になっちゃうし、バランスはほんと大事ですね(^ ^)- 11月3日
*ポリンキー*
ありがとうございます。人見知りは親に抱かれていても、見ず知らずの人が喋りかけて来たら不快感を示す感じでしょうか?
だとしたら、うちの子はまだ人見知りはしておらず、後追いは身体的にはしませんが精神的には感じているようです!
おてんばママ
そうです!親に抱かれていても人見知りが激しい子は泣きます!
人見知りはする子、しない子がいるのでこれからあるかもしれませんね(^^)
後追いも始まると少し大変ですが、子どもの成長ですね(^^)
*ポリンキー*
人見知りと後追い泣きの境目がどこかわかり、スッキリしました^ - ^
ありがとうございます!