![ゆうり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お産時に母子ともに亡くなった友人がいます。その友人が亡くなってから…
お産時に母子ともに亡くなった友人がいます。
その友人が亡くなってから約3年経ちました。
亡くなった理由は分かりません。
ただ、友人が小柄だったのと
赤ちゃんがかなり大きかったので
大量出血などもあったのかな、と個人的に思ってます。
今の時代、母体が危ないとなったら
緊急帝王切開になると思っていたので
帝王切開にもならずそのまま
母子ともに亡くなってしまった友人と赤ちゃんを
お葬式の場で見て、やるせない気持ちになりました。
まだ私たちが20歳の頃でした。
とっても可愛い男の子の赤ちゃんで
きっと赤ちゃん1人でお空に行くのは寂しいから
友人もついて行ったのかな、と勝手ながら思ってます。
もちろんこの医療がとても進んでる現代でも
母子ともに亡くなる事が100%ないとは言えませんが
身近なところで起こってしまうと
なんで帝王切開にならなかったのか。なとと
モヤモヤしてしまっています。
でもしなかったのではなく、出来なかったのだろうと
助ける術が無かったからこうなってしまったんだろうと
頭では分かってますが、この時期になるとどうしても
友人の事を思い出さずにはいられません。
出産って本当に命懸けなんですよね。
- ゆうり(5歳9ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
![瑠璃mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
瑠璃mama
そおだったんですね(´;ω;`)
人間の身体ってなにがあるかわからないでよね😂
妊娠中は問題なくても出産時になにか急変したりもしますよね…
3年前ならそんな昔ぢゃないけど理由が分からないとモヤモヤも消えないですね(´;ω;`)ご友人と赤ちゃんが一緒に楽しんでることを祈りたいです。
出産ってほんとに怖いし、嬉しいしなんとも言えないですね。
![ここちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここちゃん
ご友人と赤ちゃんが亡くなってしまったって辛いですよね。
今、コウノトリを見ていますが、本当に出産て命がけなんだなと思います。私は帝王切開だったんですが、上の子が低血糖で生まれてすぐ別な病院に運ばれました。あの時はこの子に何かったらどうしようと心配で眠れず。
そんな我が子ももうすぐ3歳になります。子育ては疲れたりイライラしたりすることもありますが、元気に育ってくれていることへの感謝を忘れてはいけないと思いました。
-
ゆうり
ここちゃんさんも大変だったのですね。私も子供たちにイライラすることもありますが、本当に五体満足で生まれてくれて、元気に育ってくれてる事は何よりの幸せだなと思いました。- 11月3日
![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆず
読ませて頂いて涙が止まらなくなりました( ; ; )
赤ちゃんを1人で行かせたくなかったのですね、きっと
私は出産時に母体の方が危険な状態になり緊急帝王切開で出産しました。
私の場合は赤ちゃんはとても元気で問題なかったんです。
本当に出産は何が起こるか分からないし
母子ともに元気でって奇跡ですよね
-
ゆうり
毎年フェイスブックの誕生日の通知が来る度に、赤ちゃんと元気にしてるかなと、友人と遊んでた日々を思い出しますね。
ゆずさんもとても大変なお産だったのですね…無事に今こうしてお話しできている事、本当に良かったです。
出産がどれほど命懸けで大変なことか、実際に経験する母親でないと分からないです。でも、だからこそ母親はいろんな意味で「強い」んだなと思います。- 11月3日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
私の母は妹を産んだ際に
原因が分からないまま亡くなり17年になります。
私もついこの間出産を経験した身になり
出産がいかに命懸けかを知ることが出来ました。
母子ともに健康でいられる幸せをしみじみ感じます。
-
ゆうり
そうだったのですね…お辛い過去をお話しして頂き、すみません。子供をお腹で育てて産むって奇跡の連続ですよね。本当に母親って強いです。- 11月3日
![H@L◡̈♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
H@L◡̈♡
お辛いですね…。
事務ですが数年、産科で働いていました。死産はたくさん見てきましたが、自分が産休に入る直前にお母さんも赤ちゃんも亡くなられた方を一人見たことがあります。
自然分娩でしたが、途中でトラブルが起きて両方亡くなってしまいました…
医者に落ち度があるかと言うとそうはいえないと思います…
先生ももちろん助けようとしたわけで…
いくら順調と言われていても実際フタを開けてみないとわからないこともたくさんあります。
自分が出産した時にも思いました…。
本当に妊娠、出産は命がけです。
娘と一緒に毎日を過ごせることに感謝していこうと思います…
-
ゆうり
小学校からの仲でした。高校にあがってからはあまり会うこともなくなってしまいまさたが…SNSを通じて元気にしている、赤ちゃんも順調という報告を見ていたので、亡くなったという知らせが入った時は本当に言葉が出ませんでした。
誰が悪い、という事ではないですよね。彼女の運命だったと言えばそうなのかもしれないです。待ち望んでいた赤ちゃん、友人は顔も見れずいってしまったと思うと悔しいです。
本当に、子供達が元気ですくすく育ってくれている事に日々感謝しなきゃと改めて思いました。- 11月3日
-
H@L◡̈♡
本当にお辛いですね…
ご友人のご主人のことを考えると愛する人を二人同時になくした悲しみは本当に想像を絶します…
せめてお二人が天国で幸せにくらしていることを願うばかりです…
ご友人のこともそうですが、人の死はいつというのがわからないので本当に会いたい人には会っておかなければ、言いたいこと伝えたいことはちゃんと伝えておかなければといつも思わされます…
彼女の分も子どもさんとの時間を大事に過ごしていきましょうね。
ただでさえ短い子育て生活です。
日々感謝を忘れず。それがきっとご友人の望んでいることでもあると思いますよ。- 11月3日
ゆうり
本当に出産ってすごい事ですよね。こうやって無事に五体満足で生まれてくれた子供たち、感謝しかないです。