※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きっちん
子育て・グッズ

初マタの方からの質問です。コットンとおしりふきについての比較や、冬生まれの赤ちゃんにおすすめの商品やメーカーについて教えてほしいとのことです。かぶれやすいため、母親が温水とコットンを使っていたことが気になるそうです。

いつもありがとうございます(^^)
29wの初マタです。
おしりふきと、コットンについて質問させてください(>_<)
まず、コスパ的にはコットンの方が安いのでしょうか?
また、冬生まれなのでおしりふきウォーマーか、霧吹きをあたためるやつのどちらかは必要かとは思っているのですが…
オススメのメーカーなどはありますでしょうか(^^)?
他にもおしりふきの件でなにかアドバイス等ありましたら教えていただけると嬉しいです(^^)
私自身がかぶれ易かったらしく、母が温水とコットンを使っていたときいて気になりました(>_<)
よろしくお願いします!

コメント

りぃ(26)

こんばんは!

私の弟(現在6歳)は肌がよかったので
うんちをしたらもう洗っちゃえ😂
とよく洗ってたそうです😂

そっちの方が拭き残しとか温める必要がないから!と笑

今月下旬に出産予定ですが
どっちも買ってないですよ🙌🏻

私の母も買ってないで過ごしたと言ってますし
同じような質問をママリで見て買ってもめんどくさくて使わなかったって方が多かったので😂

  • きっちん

    きっちん

    コメントありがとうございます(^^)
    そうなんですね(>_<)
    冷やっとしちゃうとかわいそうかなと思ったのですが、たしかにその都度洗えたらいらない感じですよね(>_<)

    • 11月3日
はるか

普通におしりふきつかってます!
おしりふきウォーマーはコンビを使ってますよー!

  • きっちん

    きっちん

    コメントありがとうございます(^^)
    おしりふきなんですね!
    ウォーマーも含めてチェックしてみます(*´▽`*)

    • 11月3日
咲や

新生児はおむつかぶれしやすいので、最初はおしりふきよりコットンをオススメします
霧吹きを温めるやつはウォッシュレット代わりです
私は100均の旅行用シャンプーボトルに別容器に入れたポットのお湯と水を混ぜたぬるま湯を入れて使ってました

  • きっちん

    きっちん

    コメントありがとうございます(^^)
    ぬるま湯を作れればたしかにウォーマーがなくても行けそうです!

    • 11月3日
Y-mi

お母様と同じく、コットンを温水に浸して流すように拭いてました。
それからはかぶれ知らずです♡

  • きっちん

    きっちん

    コメントありがとうございます(^^)
    やっぱりコットンのほうがかぶれにくくていいんですね(>_<)
    コットンで考えてみます(^^)

    • 11月3日
ぽんじろう

コスパ的にはよくわからないのですが、うちではコットンとお湯を使っていました。
コットンは西松屋で大量に入ってるやつ買ってました。

最初はおしりふきとウォーマーでやってたのですが、新生児の内は頻繁にうんちをするのでだんだん荒れてきちゃって…💦母にコットンを勧められて変えたら治りました。
私自身も肌が弱いのでコットンだったようです。

また、初めはオムツ交換の時に泣いてたのですが、コットンでもおしりふきでもあたたかいもので拭くようにしてからは、泣くことがなくなりました😊

  • きっちん

    きっちん

    コメントありがとうございます(^^)
    荒れてしまうのはやはりかわいそうてますよね(>_<)
    お湯とコットンの方向で考えてみます(*´▽`*)!

    • 11月3日
ぽこ

最近おしりふきだとかぶれてしまったので、オムツ変えるたびに洗面器にお湯くんできてコットンで吹いてましたが面倒くさくなってしまって…。コンビのコットンウォーマー買いました😄片手で押すだけでコットン湿らせることできます!が、はっきり言って…これなら100均でシャンプー用のポンプみたいの買ってきて使っても変わりないんじゃないかなと思ってます…。コンセントさしていればお湯は保温されて温かくなるからそこはいいけど、リビング、寝室と気軽に持ち運びもできないし😅コンセントさせないと意味ないし…個人的にスープ用の口広いタイプの魔法瓶にお湯ためて使うのが楽だったかなと思いまし😅
コスパとしては赤ちゃん本舗のコットンは1080枚で900円くらい?だったので、赤ちゃん本舗のおしりふき100枚入と比べるなら割高でもないしいいと思います😄

  • きっちん

    きっちん

    コメントありがとうございます(^^)
    コットンウォーマーなんてものがあるんですね!知らなかったです!
    ただ、移動できないのは不便ですね( ; ; )
    魔法瓶検討してみます!

    • 11月3日
Rachel

冬生まれでも空調で部屋を暖かくしていると思うのでおしりふきウォーマーは別に必要無いかな〜と思います( Ö )

おしり荒れちゃった時はコットンにぬるま湯をヒタヒタに浸して流しながら拭いてました⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

  • きっちん

    きっちん

    コメントありがとうございます(^^)
    そうなんですね(>_<)
    イメージ的にひんやりしちゃうとかわいそうかなと思っていたのですが…
    コットンとお湯で検討してみます(^^)

    • 11月3日