※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
haru ❦
妊娠・出産

32週目で仕事を続けている妊婦です。お腹の張りがあり、お休みを取っています。産科では問題ないと言われました。張り止めを飲むべきか、産休までの注意点について知りたいです。

現在32週目で仕事を続けています。
座って仕事をする時もありますが、1〜2時間立ちっぱなしという時もあります。
あと2週間ほどで産休に入るのですが、ここに来てお腹の張りが目立ち、お腹が少し痛む時にはお休みをいただいています。
急にお休みをいただいてるので申し訳ない気持ちでいっぱいです。
出血もなく、胎動も普段と変わらずありますし、産科では内診してもらって、切迫の徴候はないため適度に休みながら働いていても大丈夫と言われました。
張り止めは飲んでいないのですが、張り止めを飲みながら仕事をされてた方っていらっしゃいますか?
また、産休まで仕事を続けていた方はどういうことに気をつけながらされていましたか?

コメント

mama

デスクワークですが、張り止めの薬を服用してました。
薬を飲んでから1〜2時間は副作用で、動悸震えがでてしんどかったです(´-ω-`)

  • haru ❦

    haru ❦

    張り止めは副作用も割と強いと聞いていたので、飲みながら仕事をするというのもきつそうですね😭
    産休まであと少しなので切迫の徴候がなければ無理に飲まないほうが良さそうですねʕ⁎̯͡⁎ʔ༄

    • 11月2日
  • mama

    mama

    座っててもしんどかったので、立ちっぱなしだとかなりしんどいと思います(>_<)‼︎

    あと少しで産休の様なので、無理せず過ごしてくださいね(o´ω`o)

    • 11月2日
  • haru ❦

    haru ❦

    それだとなおさらですね(´・_・`)
    休めるときは休んで、残り頑張りたいと思います!
    回答ありがとうございました🌟

    • 11月2日
K

私はあと2週間で仕事を辞めます。最近お腹が張って苦しくなります。張り止めを飲みながら仕事してます。小学校なので、立ったり歩いたり座ったりと色々です。私が飲んでる張り止めは、ダクチルという比較的強くない薬だそうです。副作用は全くありません。

  • haru ❦

    haru ❦

    小学校で働いてるとなると負担大きそうですね😭
    副作用が強くないものもあるんですね!
    早めに先生に相談しておけばよかった、と思っています…
    あともう数日で産休なので様子見ながらがんばってみます🙌🏻

    • 11月5日