
コメント

マァム
最終目的が看護師でしたら
准看学校より准看なくてもそのまま看護師の資格が取れる学校があるのでそちらに行った方が早いし安いと現役看護師に教えて貰いましたよ♪

りな
回答になってないかもしれませんが…
今は准看護師の資格取れる学校も少なくなっていて仕事内容はたいして変わらないのにお給料も安くなってしまったりもし千葉県外では働けないので看護師のしかとった方がいいかと思います
-
m
ありがとうございます!
上記の質問回答と同じなのですが、子育て&仕事をしながらとれますか?- 11月2日
-
りな
仕事をしながらは正直言って無理だと思います
座学に技術練習に実習と学ぶことが多いので💦
子育てしながら通ってる人はクラスにいましたよ。すごく努力家で成績もトップクラスでした
ただおじいちゃんおばあちゃんのフォローがないと難しいと思います
准看護師は働きながら資格を取ることもできますがどちらにしても仕事、勉強、子育てをやって行くことはかなり大変だと思います- 11月2日
-
m
ありがとうございます!
いろいろ情報提供が少なくてすみません💦
働きながらは厳しそうですね、、
しかも私はあまり努力家とは言えないほうです(笑)
幸い?二世帯でして、来年一才で保育園に入れるのを反対されていて…
子供との貴重な時間ですが、家にばかりにいるのが合わず、でもただ遊びに行くのも罪悪感だしと思って、じゃあ自分のスキルアップしよう!と。それで育休中の今は介護方面の資格を習得中です。
しかしやっぱり看護士になりたいという夢が諦めきれず、准看護師という選択になりました- 11月3日
-
りな
そうなんですね
でも看護師になりたいという思いがあれば頑張れるのかなと思います
ただ調べて見たら千葉県の准看護師の学校は4校しかないみたいで倍率も2倍前後、私の通ってた学校と比べても学費は高かったです
シングルで両親のサポートを受けながら助産師の資格まで取った方もいたのでやれないことはないと思います- 11月3日

さとみっち
八千代に有る病院働きながら、取れると、地域新聞だったかで見ました!!
ネットで、検索してみて下さい!!
-
m
ありがとうございます!
検索したらありました~(*^^*)電話してみようと思います♪ありがとうございました🎵- 11月3日

佳耶
誰かのご家族のサポートはありますか?ご家族のサポートがないとまだ0歳のお子さんを子育てしながら勉強も家事もなんて出来ないと思います(><)
特に実習が大変だと思います😥😥
もう少しお子さんが大きくなって、手がかからなくなってから考えるのはどうですか??
私の後輩に40歳で資格を取った子がいます(^^)!
-
m
ありがとうございます!
幸い?二世帯ですが、今は夜中にコツコツ勉強して介護方面の資格を習得中です。
看護だともっと時間もかかるし、やはりみなさんが言うようにもう少し手が離れてからなのかな~と思ってますf(^ー^;- 11月3日

うたこ
准看→看護師になりました☺
小さいお子さんがいると、周りのサポートがないと絶対に無理です(-_-;)
子供さんに何かあったときに実習だったりだと休めない、課題の多さ、さらに仕事もとなると子供さんどころではなくなってきます(T-T)
また、准看だと資格試験、看護師だと国試が待っているので勉強が優先されてしまいます、、、。
ご家族の協力がちゃんとしていて家族からの後からお小言を言われないよう今から話しておいた方がいいかもです☺
ちなみに、准看資格をとったら千葉県外でもちゃんと仕事はできますよ✨
私は茨城県で資格を取り千葉県内で働きお金を貯めてから看護学校に行ってました。
mさんの夢が叶うよう頑張ってください✨
m
ありがとうございます!
今現在は介護士なのですが、やはり看護師になる夢が諦めきれず、子育て&仕事をしながら准看護師or看護師の資格がとれればと思っております。
資格がとれてもできれば老人施設で働きたいのですが…どうなんでしょう(*_*)