
コメント

退会ユーザー
これまでにあげたのはじゃがいもとお粥だけですか?

yu.ta
いつから離乳食始めてますか?
-
チャンハマ
9月の中旬からですね(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
旦那のお姉さんのアドバイスで(´×ω×`)9ヶ月だと言うのにまだ2品だけとか少なすぎですよね˚‧·(´ฅωฅ`)‧º·- 11月2日
-
yu.ta
それぞれペースがあるのでゆっくりだからダメとかはないと思いますよ(*´∇`*)
離乳食の本とかはお持ちですか?私は離乳食の本を1冊だけ買って進め方もメニューもそれ通りやってます!!
何冊もあると混乱するので本屋さんに行って自分が一番使いやすそうなのを1冊選んでそれを買いました(о´∀`о)- 11月2日

マリリン
『マミー離乳食』を参考にしてましたよ♪
-
チャンハマ
検索してみました(*´▽`*)わかりやすいですね*˙︶˙*参考にさせてもらいます(・ω・)ノ
- 11月2日

ぽにょにょ
1品ずつというのは、1回の食事に使う野菜が1種類ということですか?
その月例なら甲殻類やサバ以外なら調理すれば結構なんでも食べられますよ!
-
チャンハマ
お粥とじゃがいもを少量ずつあげたりもしました(´×ω×`)でもそこから先に進めてないです(;´・ω・)このままではいけないと思うのですがどのように進めるのか分からなくて・・・
- 11月2日
-
ぽにょにょ
そうなんですね。9ヶ月だと3食ちゃんと食べてる子がほとんどだと思いますよ(>_<)家族にアレルギー持ちの人がいるんですか?アレルギーは心配かもしれませんが、同じ日に何品も新しい食品はあげないようにすることと、新しい食品は少量から、何かあったときに病院に行けるように平日の午前中にあげたらいいと思います。そうなると一気に食品のレパートリーは増えないので、コツコツ食べさせたほうがいいと思います。離乳食の開始は市役所だと5-6ヶ月の間にと指導されることが多いので、9ヶ月から始めたほうがいいというお姉さんのアドバイスの理由がよくわかりませんが。。
- 11月2日
-
チャンハマ
離乳食を始めたのは6ヶ月頃ですね😖
3食食べてる子が多いとか私の所は遅すぎですね😱
離乳食のストックってどのように保存されてますか?- 11月2日
-
ぽにょにょ
3ヶ月かけてじゃがいもとお粥だけということですね?ちょっと慎重になり過ぎてるかなぁと思います。9ヶ月にもなると食べ物にも興味持って手づかみで食べたがったり大人の食べ物を食べたがったりする頃だと思いますので、食育の面でももう少し積極的に進めたほうがいいと思います!
茹でたりして刻むなりしてから、冷凍していますよ!- 11月2日
-
チャンハマ
遅すぎですよね…反省してます(;´・ω・)
みなさんのコメント見ると
1日、2日目を野菜1品食べさせて
3日、4日目はまた別のって感じで
その都度作ってるって感じですね(;´・ω・)
結構作るのに時間かからないですか?- 11月2日
-
ぽにょにょ
離乳食食べて欲しくても食べてくれない子は仕方ないですし、1歳までは母乳やミルクで栄養は足りるとは言われてますが、やっぱりすぐに大人のようなご飯を食べれるわけじゃないので5.6ヶ月頃から食べる練習を始める必要があると思うんです。しかもじゃがいももお粥と同時ような感じですし、ぜひ人参とか葉物とか、栄養のある食べ物を始めたほうがいいと思います!野菜でアレルギーでる子もいるかもしれませんが、卵とかに比べたらかなり珍しいと思いますので。バナナやリンゴなどはアレルギーが出やすかったりするので、そのへんも調べてアレルギーの出にくいものから始めたらいかがでしょうか?、
- 11月2日
-
ぽにょにょ
作るといっても茹でて潰すか切るかするだけなので面倒なことはないと思いますよ?大人のご飯に使う野菜を少しだけもらうだけですし。もしこれが面倒で億劫になってるのなら、最悪ベビーフードの瓶詰めでもいいと思うので食べさせてあげたほうがいいと思います( ;∀;)
- 11月2日
-
チャンハマ
わざわざご親切にありがとうございます!
とりあえず今日にんじんをあげてみようと思います!
作ってる間に子供が待ってくれるか心配で😱
とりあえずにんじんのストックを作っておこうと思います*˙︶˙*- 11月2日
-
ぽにょにょ
普段大人の食事をしたり家事をするとき、お子さんはどうしてるんでしょうか?どうしても泣いて仕方ないということならおんぶでもいいと思いますよ。
頑張ってください!- 11月2日
-
チャンハマ
最近は近くにいないと泣き出して探し始めたりします(;´・ω・)大人しいと思ったら変なもの口に入れてたりで・・・男の子なんでやんちゃですよ(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
- 11月2日
-
ぽにょにょ
うちも男の子なんでやんちゃなのはわかりますよ(>_<)
うちは昼寝の間や寝かしつけたあとに離乳食作りしたり、どうしても起きてて愚図ってる間に家事しないといけないときはおんぶするか少しの間だけテレビを見せてます。- 11月2日

し
今9ヶ月で、お粥とじゃがいものみでしょうか?
すごくゆっくり進めてるんですね!
10倍がゆの裏ごしを一週間くらい続けたら、人参、かぼちゃ等、アレルギーが出にくい野菜の裏ごしに進み、また1、2週したら豆腐などのタンパク質に進むことが多いですが、、
今、形態はどんな感じでしょうか?
一冊進め方やレシピが書いてある本を読んで、参考にするといいと思いますよ!
とりあえず流れを調べるなら、和光堂のホームページもおすすめです。
http://community.wakodo.co.jp/community/
-
チャンハマ
ゆっくり過ぎですよね・・・
1日2回あげるのってどれぐらい経ってからあげてますか?
わざわざURLまでありがとうございます*˙︶˙*- 11月2日
-
し
一歳まではミルクで栄養とればいいので、これからいろいろあげれば大丈夫です!
1日2回にしたのはあげ始めて一ヶ月経ったくらいですね。
おかゆのみ一週間
→野菜を加えて一週間(2日アレルギー出なければ違う種類の野菜をプラス)
→タンパク質も加えて一週間
→量を増やしたり、種類を変えて一週間
→二回食に増やす
という感じでした。
タンパク質も加えて、まぁまぁ安定して食べれるな、と思ったら二回食にするといいと思います!
でもうちは教科書通り、相当スムーズに進んだ方なので、、行きつ戻りつしながら、子どもに合わせて進めればいいと思いますよ!- 11月2日
-
チャンハマ
なるほど!今からでもまだ間に合いそうなら今からでも頑張ってみようと思います😖食べることには興味があるみたいなので悪戦苦闘にはならないと思います😌
- 11月2日
-
し
冷凍ストックは、茹でて食べやすい形態にしたものを製氷皿で凍らせて、フリーザーバッグに入れておけば、電子レンジであっためてすぐ使えるので便利ですよ。
あと、最初の一口は本当に少量なので、和光堂の「初めての離乳食」シリーズが重宝しました。
やはりネットだと情報がバラバラしてるので、一冊本を買って流れを勉強することをおすすめします!
私はこの本を読みました☆
これから頑張ってください😊- 11月2日
-
チャンハマ
わざわざ写真までありがとうございますございます(・ω・)ノ冷凍保存しても一週間で使い切らなきゃいけないのが大変ですがなんとかやってみます!
アドバイスありがとうございました!- 11月2日

退会ユーザー
あまり遅すぎてもアレルギーが出るよと聞いたことあります(´・ ・`)離乳食始めたならちゃんと色々な物を食べさせた方がいいと思います🙄💦
-
チャンハマ
そうですよね・・・今からでも少しずつ食べさせていきたいと思います˚‧·(´ฅωฅ`)‧º·
- 11月2日

littlemy
旦那さんのお姉さんのアドバイスはちょっと極端なのかな…と思いました😣あんまり進めるのが遅いと返ってアレルギー発症のリスクを上げてしまうみたいなので、あんまり遅くし過ぎない方が良いと思います。
『ステップ離乳食』というアプリだと時期毎に食べられるものが分かりやすく書いてあり、食べたものにはチェックができるようになっているのでおススメです😌
お話だと今初期の段階なので人参・かぼちゃ・キャベツ・玉ねぎ等野菜中心から、お豆腐やお魚等のたんぱく質もプラスしていけば良いと思います😃⭐️
-
チャンハマ
なるほど!勉強になります😳
アレルギーの症状をビビりすぎてました…
離乳食のストックとかってどのようにされてますか?- 11月2日
-
littlemy
初めの頃はお粥と野菜一種類ずつ冷凍して、慣れてきた野菜は何かと混ぜたりしてましたが、初めは一つ一つの味に慣れた方が良いのであまり混ぜ過ぎない方が良いです😌
- 11月2日
-
チャンハマ
様子見でってことですね(;´・ω・)
にんじんだったらにんじんばっかりあげるのもいけないですよね…- 11月2日
-
littlemy
私は一つの野菜を2日あげたらその次の日は他の野菜をプラスしたり、2日毎で少しずつ変えてました😊
かぼちゃ小さじ1を2日したら、
次の日はかぼちゃ小さじ1と人参小さじ1にしたりという感じです😃- 11月2日

ちゃ
6ヵ月〜 離乳食開始
10倍粥、人参、ほうれん草、
7ヵ月〜 2回食 10:00と17:00
混ぜご飯(人参、ほうれん草、
小松菜、チンゲン菜、豆腐など)
8ヵ月〜 3回食 8:00と12:00と17:00
混ぜご飯 単品物(かぼちゃの煮物
野菜たっぷりうどん、オリジナル
麻婆豆腐など、ひき肉やベーコンも
使ってます)
↑人間のご飯らしくなってきた(笑)
9ヵ月(現在)
大人のご飯に近い物
具材はほぼ同じで、味付けや
柔らかさを赤ちゃん用に別鍋で
茹でてあげてます。
卵焼きとか柔らかい物は普通のやつ
食べてます🙃
魚肉ソーセージやカニカマとかも
あげたりしてます\(^o^)/
-
チャンハマ
そこまで進めてない私は母親失格ですね(´×ω×`)
わかりやすくコメントして頂いてありがとうございます(・ω・)
参考にさせてもらいます!- 11月2日
-
ちゃ
頑張ってください🙃
私は各野菜を細かく切った物を
ジップロックで冷凍してます🙃
うどんも短く切った物を1日分
(うどん1袋で3等分)に
ラップで分けてジップロック冷凍
私は常に冷凍庫の中に
人参、玉ねぎ、小松菜、ほうれん草
チンゲン菜、ベーコン、うどん
ひき肉、豆腐(木綿)ジャガイモ
はジップロックで冷凍してあります🙃
白菜やキャベツも増やす予定です。
何もなくてもこれでなんとか
なりますので(笑)- 11月2日
-
チャンハマ
そうなんですね!今色々調べてたらお粥に野菜を混ぜたものとかあげるみたいなのでストックを作っておいても良さそうですね!
色々アドバイスありがとうございました!頑張ってみます(*´▽`*)- 11月2日

チャンハマ
みなさん、本当に親切にコメントやアドバイスありがとうございます!
まだまだですが、子供と頑張ってみようと思います(*´▽`*)食べることの楽しさを知ってくれると良いのですが・・・

ゆう
少し遅いかなと思いますが、うちも9ヶ月ですがまだまだ2回食ですよ!
私の周りにも9ヶ月で2回食な人いますし、チャンハマさんのお子さんのペースに合わせて徐々に増やしていけばいいと思います✨
私もしさんのコメントであった「初めての離乳食」を参考にしてます。
子どもが寝た夜のタイミングで作ることが多く、まとめてフリージングします!
離乳食めんどくさいです、正直!笑
なのでBFでたまに手抜きをしてみたり、大人のご飯を手抜きしてみたり、、笑
あまり気負いせず、緩く離乳食頑張りましょうね🎶
チャンハマ
そうですね(;´・ω・)どんなのあげればよいか分からなくて・・・(;´・ω・)ちょっと前に咳き込む風邪をひいたので離乳食中断してました(´×ω×`)
退会ユーザー
さつまいも、人参、カボチャ、ほうれん草など
調べればいっぱいありますよ✨
野菜は大抵のものはあげれます❗
形状はどのくらいですか?
チャンハマ
そうなんですね😖
おかゆとじゃがいも10倍がゆから進んでないです(;´・ω・)
退会ユーザー
ちょっとゆっくりすぎかなと思います💦
チャンハマさんも本やアプリで調べたり
色々できると思います❗
9ヶ月だといろんなものが食べられるので
お子さんにあげてみてください✨
チャンハマ
今からでも少しずつあげてみようと思います(*´▽`*)
アドバイスありがとうございました☆彡.。