
コメント

ちゅうたま☆
保育士してます☺︎子供さんの性格にもよりますが、お母さんと土曜日まで離れる方が可哀想かなと思います💦

ジョージ🐵
市によって違うと思うんですが、土曜保育は就労証明書が必要とか、産休中は必要保育時間のみが原則だったりするので、預かりがアリなのか…その確認を!ということかな?と思いました!
ワガママではないと思いますが、産後1ヶ月はお子さんは週6日保育園ってことですかね??どこか平日お休みさせるから土曜保育お願いします、なら通りやすいかな、と思いました^ ^体の回復も大切ですし、お子さんのストレス、というよりはゆずママさんの体調を理由にしたほうが良い気がします!
大人が週6日勤務きついように、子供も週6日保育園ってきついもんですしね!
-
ゆずまま
コメントありがとうございます😊
無理を言ってしまったかな💦と反省していたので、たなちゃんさんのお言葉に救われました(*^_^*)
産休前は仕事で土曜日も預けていたので、産休・育休中くらいは土日一緒にいてあげたいと思います(*^_^*)
ありがとうございました😊- 11月2日

まゆぴ
保育園側としても
生後1ヶ月だとしても
土曜日見れる人がいるから
親に見て欲しいって思ってると
思いますよー(´・_・`)
-
ゆずまま
コメントありがとうございます😊
確かにそうかもしれません💦
先生方も少ない人数で見てくれてるんですもんね(・・;)
ありがとうございました(*^_^*)- 11月2日

あるちゃん
平日の昼間は保育園行かれるですよね?
それなら土日は家かな~と。
-
ゆずまま
コメントありがとうございます😊
そうです!平日は保育園です。
皆さんにご意見頂き、土日くらいは一緒にいようと思います(*^_^*)
ありがとうございました。- 11月2日

退会ユーザー
まだ上の子2歳前ですよね。まだまだお母さんのそばにいたいのでは?
週5日保育園に行っているのなら、外に出られないストレスより、もう1日お母さんと離れなきゃいけないことのほうが上の子にとっては負担だと思います。さみしいと思いますよ。うちの息子も1歳のときには保育園に行っていて保育園大好きでしたが、土日のお休みも大好きでした。出かけなくても今日は何してあそぼうって。それに、これからの時期は寒くなったり感染症の心配があったりで、産後関係なく家で過ごすことも増えませんか?
ワガママかはわかりませんが、保育園は家で保育ができない人が利用するものですし、保育園としても前例がなかったりすればすぐに返事ができなくても無理はないと思います。
-
ゆずまま
コメントありがとうございます😊
うちの娘も保育園大好きです。前例があるのかなぁ、産後1ヶ月だけでも土曜保育アリなのかなぁと思って先生に聞いてみたのですが、即答できないってことは前例がないって事ですよね💦
保育に関して不勉強でした。
土日くらいは一緒にいようと思います(*^_^*)ありがとうございました。- 11月2日
ゆずまま
コメントありがとうございます😊
確かにそうかもしれませんよね💦
うちの娘は保育園大好きで『保育園行こ♪』と言うと率先して靴を履き始める感じなのですが、2人目が産まれたら気持ちが不安定になる事もありますしね💦土日くらいは一緒に過ごそうと思います(*^_^*)ありがとうございました。