
27日目の娘が一日中泣き続けています。何をしても泣き止まず、困っています。旦那に相談しても不安です。アドバイスをお願いします。
生後27日目の娘を育てています。
朝7時くらいから起きて一日中ギャン泣きします。お昼ご飯も食べれずに、私はバナナとか適当にかじるだけです。
オムツ?おっぱい?お部屋が寒い?服が気持ち悪い?何をしても泣き止んでくれずに、今日は12時間ほぼぶっ通しで泣いてました😭💦
日中は20分、膝の上で寝てくれただけです。
泣き叫ぶ娘を見て涙が出ます。
こんなに泣き続けて可愛そうです。
旦那に相談しても、どこか悪いんちゃう?とか言われ
余計に不安になります。
新生児なのにこれからが不安だらけです。
アドバイス頂ければ嬉しいです😭💦
- ママリ
コメント

ぽぽん
おっぱいあげても嫌がるor泣き止みませんか?
2ヶ月頃までは泣いたらおっぱいで過ごしてましたよ😊
ご飯は片手で食べられるパンやおにぎりをストックして乗り切ってました。

naaami
魔の3週目じゃないですか?💡
-
ママリ
コメントありがとうございます!
魔の3週目なんてあるのですか⁈
ちなみに退院後の生活がほぼ毎日こんな感じです😵
一応娘の体重は増えているのですが、睡眠は大事だと思うのに寝てなくて大丈夫なのですかね❓😭💦- 11月1日
-
naaami
ラッコ抱きや縦抱きは試しましたか?
胸と胸を密着させてあげると落ち着くかもしれません!💡- 11月1日
-
ママリ
メッセージの返信ありがとうございます。お礼が遅くなりごめんなさい。
ラッコ抱きと縦抱き、らむさんに教えて頂いてから試して見ました😊
新生児のうちはしない方が良いのかと思ってたのですが大丈夫だったのですね✨
早速してみたら、少し胸の上で眠ってくれました💓たった数分でしたが、とても幸せな気持ちになれました。
まだまだラッコ抱きが下手くそなので、数分でしたが慣れてくればもう少し長い間寝てくれるのかなと思います✨ありがとうございます☺️- 11月7日

chibi3💓
毎日お疲れ様です。
おっぱいが足りてないとかではないですよね?
ミルクをお腹いっぱい飲ませると寝んねしてくれたりしますよ😊
-
ママリ
コメントありがとうございます!
おっぱい足りて無いのですかね〜😭
母乳でたまにミルク40足すくらいなのですが、母乳は1時間に一回は欲しがってるので飲ませてます。
と言うか、泣いてるので飲ませてる感じなので、欲しいのかどうかも分からないです😔💦
おっぱい頻回にあげすぎて出てないんですかね❓😣- 11月1日

ままままくらぼ
おっぱいは出てますか?ちゃんと飲めてますか?
抱き方は赤ちゃんの好みですか?抱っこのゆらゆらは赤ちゃんの好みですか?
縦抱き好きも多いですよ!
うちの子は縦抱きで、結構ブルブル振動させながら早歩きして、鼻歌だとよく寝てくれました。
残念ながら生後3ヶ月までほぼそーやって暮らしました😂笑
赤ちゃんも不安でいっぱいなんでしょうね、自分の事や家事なんかどーでもいいから、どーでも良くないけど、どーでもいいから抱っこしてあげてください✨
うちの子もずーっと泣いてる子で、私もおっぱいの出も悪いし、ずーーーっと泣いてました。
本当に辛い日々でした💦
でも今は可愛いの塊です❤️
赤ちゃんの好きなゆらゆらと、お母さんの気持ちいいゆらゆらにはかなりの誤差が生じますので、赤ちゃんの気持ちいいところ探してみてください❗️
友達の子供は口笛が好きみたいでしたよ🤗
-
ママリ
アドバイスありがとうございます!
自分の好きなユラユラと赤ちゃんの好きなユラユラは違う、、考えた事も無かったです😞💦😳
抱っこされ過ぎて嫌がってるのかな?とかも思ってたのですが、そんな事はあるのですか❓😭気持ち良い抱っこが出来てないのかも知れないですよね…😥もぅどうして良いのか分からないです😞
朝起きたらおっぱいは張っていて、日中は頻回にあげてるのですがほぼ毎回吐いてしまいます😢
吐いてしまうから足りてないのかも知れないです。おっぱいを吸いながら泣いてる事もあるので、出にくくなって来てるのかもしれません😞- 11月1日
-
ままままくらぼ
抱っこされすぎが嫌、私も考えた時ありますが、そんな事は絶対にないと思います❗️むしろ気持ちいい抱っこしてーー‼️って泣いてたと思います^^;
毎日が抱っこの研究でした💦
吐いてしまうのは良くある事だからあまり気にしなくていいと思います👍
おっぱい吸いながら泣いてるのは眠たいけど、眠れないのかも。
赤ちゃんは眠り方を知らないんですよ、きっと!
私は妊娠中の歩く速さで歩いてましたよ✨
焦らなくても大丈夫ですからね👍
お母さんに気持ちよくしてほしいんだと思います❗️
大丈夫❗️落ち着いて👍
おっぱいの出は良さそうなのでクッキーでも食べながら、鼻歌歌いながら、好きな音楽にノリノリでーとかよくやってました笑
そして私も泣いての繰り返しだったけど、本当に辛いけど、
今は赤ちゃんを気持ちよくさせるのが最優先ですね✨
ギャン泣きも今思えばあっという間。
もっとちゃんと見ておけば良かったと思うほどです^^;
大丈夫ですからね✨抱いてあげてください👍✨- 11月1日
-
ママリ
メッセージの返信ありがとうございます!お返事が遅くなりごめんなさい。
いっちゃんままさんのアドバイスとても嬉しかったです❗️
気持ちいい抱っこして〜って、
泣いてたのだと思うととても愛らしいです😢💓抱っこの仕方も下手くそなので、娘は泣きながら仰け反ってますが、研究して安心出来る抱き方を探してみます❗️
今はまだまだ余裕も無いのですが、クッキー食べながら鼻歌歌って楽しくあやしてあげたり、子育てを楽しめるようになりたいと思います😳💓
おっぱいを吸いながら泣いたり、どうしても泣き止まなくて母親としてどの様に接してあげれば良いのか不安ですが、ひとつひとつ見つけていっぱい抱いてあげたいと思います✨- 11月7日
-
ままままくらぼ
赤ちゃんは寝るもんだ!の頭から、赤ちゃんは泣くもんだ!の考えに変えて、毎日研究する気でやるしかないですね🤗
赤ちゃんは毎日が自由研究みたいなので笑笑
不安はあって当たり前ですよ❗️
逆に不安がない母親なんていないと思うし、そっちのが心配なります^^;
余裕持てるようになるには時間がかかりますが、いつかはきっと上手くいきますからね、焦らずやりましょ👍
一生の付き合いなんですから😚
その意気でいきましょ✨- 11月7日

♡
娘も新生児のころは泣いてばっかりでした😰抱っこじゃなきゃ本当なきっぱでした( Ꙭ)
3カ月ぐらいになった今は少し落ち着きました╰(*´︶`*)╯大変だと思いますが頑張ってください( Ꙭ)
-
ママリ
コメントありがとうございます!
私の周りの友達の赤ちゃんは、よく寝てくれる子ばかりで、おっぱい飲んだらすぐに寝てまたおっぱい飲んだら寝るの繰り返しみたいです。
私の娘は、珍しいんじゃない?と言われました…😳💦新生児は良く寝るとか、育児書にも書いてるし私の娘はどうして?と不安になりますが、
その子によるとしか言えないですよね😅抱っこしても仰け反って脚をバタバタさせるので、何をどうしてあげたら良いのか😭
♡さんの娘さんも、何時間も泣き続けておられましたか?😅- 11月1日

れんれん
その頃は泣いたらおっぱいでした!
おっぱいでお腹いっぱいになって
寝るまで飲ませてずっとラッコ抱きでした😃
だいぶ外に出てきたのが分かって不安になってきたんですね😭💕
立って抱っことかも泣き止みませんか?
私の娘は座ったままでは寝ずに
常に立って揺らして寝かせるか
ラッコ抱きでした(´;Д;`)
-
ママリ
アドバイスありがとうございます!
立って抱っこしても泣き止まなくて、縦抱きも上手くできなくて😥
おっぱいでお腹いっぱいになったらウトウトし始めて、乳首を離すと背伸びをして目が覚めてしまいます😵
おっぱいをおしゃぶりがわりにして良いと助産師さんは言ってたので、くわえさせてるんですが大丈夫なんでしょうか❓😫💭- 11月2日
-
れんれん
まだふにゃふにゃだから
縦抱きも怖いですよね😭😭
おっぱいくわえさすのいいと思いますよ✨
むしろその頃は疲れて寝るまで授乳してました😂- 11月3日
-
ママリ
メッセージの返信をありがとうございます!お礼が遅くなりごめんなさい。
おっぱいをくわえさすのも大丈夫なのですね!✨
疲れて寝るまで授乳してみたら、そのまま寝てくれました😀そのままベッドに置くと、背伸びをして起きてしまうので、ベッドでその後寝入ってもらえるように置き方も見つけたいと思います😅🌷
ありがとうございました🍀- 11月7日

おさゆ
生後5ヶ月男児の母ですが、うちも生後2ヶ月くらいまではほぼ一日中泣いてました。泣き顔と寝顔以外の表情を見たことがないというくらいに…
毎日毎日泣き声しか聞こえなくて、泣きたい日々が続いてました。
赤ちゃんが寝てる時も抱いてるので、一日中抱っこで何もできませんでした。
赤ちゃんの泣きは1、2ヶ月がピークみたいですよ。うちも3ヶ月頃から目が見えるようになって来たのか色々なものに興味がでてきて、泣きが少なくなりました。
この頃の赤ちゃんは特に理由無く泣くこともあるのかなと思います。
うちの子はお腹も膨れていてオムツも綺麗、室温が問題なくてもずっと泣いてました。
わかりませんが、熱なども無くミルクも元気に飲んでるなら、ただ泣いてるだけなのかも。
ずっと泣き叫ばれてるとしんどいですよね。親御さんとか、役所の助産師さんとか、頼れる人がいれば相談してみるといいと思います。
-
ママリ
アドバイスありがとうございます!
赤ちゃんの泣きは、1.2ヶ月がピークなのですね😭
教えて頂けて希望が見えてきました❣️自分がしっかりしなくてはと気持ちだけが焦ってしまって、でも泣き止まなくて不安だらけです。
近くに旦那の実家がありますが、頼れなくて私の実家も遠いです😥
来週、赤ちゃん訪問に役所の助産師さんが来てくれるみたいなので抱っこの仕方や服装の調節が出来てるか見てもらいたいと思います😥- 11月2日

K
わたしもそれくらいのときそうでした!
なにがダメなのか分からず辛いですよね😥
お母さんに甘えたい、くっついていたいと泣いているのかなぁ
でもそれもしばらくしたら、なくなりますよ!
今はそれに付き合ってあげてください😌
-
ママリ
アドバイスありがとうございます!
何が原因か分からなくてひたすら思い当たる事をチャレンジしてみるのですが、それでも泣き止まなくて悲しくなります😥
いっぱい泣き過ぎて声がかすれたりしてるのですが、大丈夫なのでしょうか?😭- 11月2日
-
K
大丈夫ですよ😊
2カ月半ばになれば、泣き続けることがなくなりましたよ!- 11月2日
-
ママリ
質問へのお返事ありがとうございました😊お礼が遅くなり、ごめんなさい。
娘の泣き続けて、枯れた声を聞くと可哀想にと胸が苦しくなります😥
泣き続けるのも、2ヶ月半ばくらいからは無くなるのですね✨
そう思うと、今を乗り越えるしか無いと思えてきました❗️娘の成長を楽しみに乗り切って行きたいと思います。
ありがとうございました😊- 11月7日

はたはた
本当、つらいですよね😭
ニコニコもしないし、ギャー!!って泣くばっかりで...
うちは、だっこしてスクワットすると泣きやんだりしました。
もうすぐ1ヶ月過ぎますね!お散歩で気を紛らわせたりして乗り切ってください💦
うちは、3ヶ月くらいからご機嫌な時間が増えてきました。それまで家事は後回しで、ご主人にもだっこしてもらって、ゆるーく、無理せずに😣💦‼️
-
ママリ
アドバイスありがとうございます!
抱っこしてスクワットすると泣き止んだのですね!私もスクワットしてみたり、いろいろやってみます❣️✨
お散歩は1カ月検診が終わったらしても良いのですよね❓
初めはどれくらいの距離からお散歩出来ましたか❓😃早く外に連れて行ってあげたいです✨- 11月3日
-
はたはた
そうですね、1ヶ月検診終わったらお散歩解禁しました😁最初はアパートのまわりぐるっと、程度でしたね😅でもそのうち、ちょっとスーパーまで、とか伸ばしていきましたよ🙌
外に出なくても、玄関からちょっと出たりしても効果ありました!- 11月6日
-
ママリ
質問への返信ありがとうございます😊お礼が遅くなってしまい、ごめんなさい。
最初は家の周りくるっと回るくらいからスタートされたんですね😃
少しずつ慣らしてからスーパーとか行かれたのですね✨
明日行きたかったのにこちらは雨と曇りの予報です☔️☁️
お天気が回復したら、家の周りくるっと回って来ます!明るい窓際に立つと、眉に力を入れてしかめたりしてるので、どんな顔をするのか楽しみです😊ありがとうございます🍀- 11月7日

みぃ
車ドライブはどうですか?癖になるらしいのであまりオススメではないけど、たまにはいいのでは?チャイルドシートも泣くかな?
換気扇の音とかドライヤーの音とかママの声は?
うちも、おっぱい飲みながら寝るからずっと飲んでる感じです。
今日は、旦那のご飯も作ってなーい!!洗濯も放置!
-
ママリ
アドバイスありがとうございます!
ドライヤーの音は少しだけ泣き止んだけどすぐに泣いちゃいました😢
でもいろいろやってみて、探してみようと思います😃
1カ月検診が済んだら、車ドライブもしてみます❣️気が紛れて泣き止んでくれると嬉しいです。楽しみです✨- 11月3日

くう ゆう
ポメさんは体調大丈夫ですか?
ママがごはん食べれないとおっぱいも出にくくなるので、おにぎりとかインスタント味噌汁とかだけでも取られてくださいね💦ポットでお湯沸かしてお茶だけでも飲んでくださいね💦
私は初めの頃疲れるとおっぱい出なくなってたので、ポメさんも疲れてしまったときは、可能ならミルクに頼ってください‼️
うちの子は必死にミルクと一緒にたくさん空気飲んでいたせいか、げっぷ2,3回出ても吐き戻しされることあって、私自身怖かったので、ママがソファーの背もたれに寄りかかって赤ちゃんをその上に乗せて、胸と胸をつけた状態で背中トントンをずっとしてました。心臓の音が安心するのかママは動けないですが(笑)赤ちゃんは寝てくれました。
聞いた話ですが、赤ちゃんは例えば100飲みたいのに、90しか飲めないと、その10足りないだけでぎゃん泣きするそうです。
それに母乳ならいくらあげても大丈夫と先生に言われましたよ!私は一日中おっぱい出しっぱなしでした(笑)
あと、出来るなら仮眠でいいので少しでも寝てください!寝るとおっぱい作られるそうです!
まだ赤ちゃんも吸う力、体力がなくて充分飲めていない可能性もありますから、ちょっとずつ頑張ってください。
アドバイスずれてたらすみません💦
忙しいと思うので返信は無くて大丈夫です。
ポメさん一緒に頑張りましょうね‼️
-
ママリ
アドバイスありがとうございます!
お礼が遅くなってしまって
ごめんなさい😥
親身になって下さってありがとうございます😢
100飲みたい所90しか飲めなくて、10足りないとギャン泣きするのですね😥満足するまで飲ませてあげれてないのだと思います。
ご飯もきちんと食べれてない事と、水分も飲めてない事も続いたので、アドバイス頂きハッとしました。
少しでも食べれるように娘のためだと思って、工夫してみようと思います🌷💓
赤ちゃんってもっと寝てくれるものだと思っていたのですが、全然寝てくれず😓寝る赤ちゃんもいれば寝れない赤ちゃんもいて、これも一人一人の個性なのですかね❓☺️- 11月5日
-
くう ゆう
赤ちゃんて本当に個性があると思いますよ!
先週産院のイベントで同じ月例の子たちと交流したときは、全然寝てくれないって言ってたママいました!ひたすら抱っこだったらしいです(泣)
うちの子はおくるみが効果的で、ガーゼのモスリンでくるんだり、スリングに入れてお外に出ると落ち着きました。外の音?空気?が好きなのか、泣いたらベランダにでてました☀️
それと賛否両論あるのですが、うちの子はうつ伏せ寝のねんねが好きで、長い時間寝てくれます。しかし、うつ伏せ寝は赤ちゃんの突然死の可能性の1つなので要注意ですが…。
胸の上で背中トントンして丸まって寝てくれたらそのままお布団に下ろしています。夜は怖いのでずっと監視できるお昼寝のときだけやってます💦
あと!おっぱいに良いのは温かい飲み物だそうです🍵
ママリで教えて貰ったのですが、温かい飲み物はおっぱいに、冷たい飲み物はおしっこになるそうです!助産師さんが言っていたそうです。
ポメさんの赤ちゃんに少しでも合う方法が見付かるといいですよね☺️- 11月5日
ママリ
アドバイスありがとうございます!
おっぱいあげると泣き止みます。必死で飲んで、飲み終わるとゲボっと吐いてしまいます。せっかく飲めたのに…😭
泣いたらおっぱいで、ひたすらくわえさせてても大丈夫なのですか?😫
助産師さんはおっぱいを、おしゃぶりがわりにして良いと言ってたので、そうしてるんですが、くわえさせてるとしばらくして娘から口を外して寝そうになりかけたかと思うと、突然泣き出します😢ソファーの上や、ベッドで添い乳を試しても同じくです😔
おっぱいを飲みながらヒクヒクと泣いて、飲み辛そうにしてます😭