※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くり
子育て・グッズ

4ヶ月入りから息子が身体を反らせて落ち着かない。ミルク飲む時も反り返り、縦抱っこで登ろうとする。初めての子育てで不安。これから先、落ち着くでしょうか?

もうすぐ5ヶ月になる息子がいます。産まれた時から身体を反らせたりしてたんですが、4ヶ月入り、動きがさらに激しくなりまして、抱っこしてても身を乗り出したり、反らせたりして一時も落ち着いてません。最近はミルク飲む時でさえ身体を反らせたり手を上げたりして…また縦抱っこの時は私の体を使い、登ろうとしたり。泣いている時は反らないこともあります。初めての子育てです。抱っこ紐使って散歩に行ってるんですが装着にも時間がかかります。買い物に出かけたいんですが、一人だと暴れて落としそうで怖いです。これから先、落ち着いてくれるんですかね?この子の個性なのか?よく分からず、、こんなもんなんですかね?

コメント

シマトラ

そんなものですよ~のびするのが楽しいんですよ😁
なれてきたらイナバウアーしながら抱っこ紐装着できるようになってきますよ、

  • くり

    くり

    返信ありがとうございます
    そうなんですね(笑)男の子で元気があるのかなと思いますが、あまりにひどくて、泣いた時も抱っこしてほしいのか、してほしくないのか迷います!とりあえずは抱っこして下ろしたり、試行錯誤です‼

    • 11月1日
  • シマトラ

    シマトラ

    男の子はお母さん喜ばすためにたくさんするって聞きました☺
    くりさんのことが大好きで「ママ!見て!僕こんなのできるんだよ!」って言ってるんだと思います☺

    • 11月1日
  • くり

    くり

    喜ばす為なんですね❤そう思うと和みます‼確かに、お父さんが抱っこの時は大人しく抱っこされてるんですよね~遊び方がちょっと激しいからかな笑

    • 11月1日
まる

生後6ヶ月の息子が落ち着きがなく、抱っこすると周りが気になって身を乗り出すので抱っこがしづらいです。お子様はその後どうでしょうか?もし宜しければ教えて下さい😣