
里帰り出産で、32wから完全転院可だけど、神奈川に帰るのが不安。義母の世話もあり、主人も忙しい。 行き来する限界を知りたい。先生に相談しますが、アドバイスがほしいです。
27wの初マタです。
神奈川から栃木へ(片道3〜4時間)里帰り出産の予定です。
出産する病院からは32wから完全転院可と言われましたが、こちらに年老いた義母がおり、旦那も多忙で、出産2ヶ月前に実家に帰るのが心配です。
主人は何とか頑張るからと言ってくれていますが、問題なければ次の検診まで神奈川に帰って来れないかなと考えているんですが、
実家とこちらの行き来は、何週くらいまでは可能なんでしょうか?
もちろん先生に相談するつもりですが、もしアドバイス頂けたら嬉しいです。
- いっころこ

♢ちぃち♢
私はハイリスク出産なので、有無も言わさず先生の意思に従わされました。
周りもその方が良いと後押し。
ベビちゃんのことを考えるなら…ですね。
もし心配であるのなら、そのまま神奈川で産むという考えもお有りなのでしょうか?

♢ちぃち♢
そうですね。
私も住んでいるのが神奈川なので、病院探すのは難しいのはとても良く分かります。
妊娠が分かった5wとかで、産む病院決めてあるの?と聞かれるような地域ですからねー。苦笑
実家は岐阜なのですが、岐阜は7ヶ月くらいまでに産院は決めたら良いので、その辺りの感覚の違いは否めません。
正直、産院選びが面倒で、こちらの意思に関わらず産むところを決めなくちゃいけないので、私も里帰りしか考えていませんでしたが、結構早くからお腹のベビの調子が悪く、4ヶ月から急遽産休になりました。
なので、かなり長いこと実家でのんびり暮らしていたおかげで、6ヶ月までもたないと思われていた我が子は、生産期までお腹の中に居てくれて、障害もなく今スクスクと成長しています。
母体にとっては、ベビの将来を変えてしまうほどの危険もつきものなのだと、その時に学びました。
あまり無理もせず、そこは旦那様がなんとか頑張るというのであれば、任せてみる勇気も必要なのではないかと思います。
里帰りを…と考えているのなら、尚更ですね。
必ず旦那様に頑張って貰わなければならないのですからね。

いっころこ
お返事ありがとうございます。
先生に聞きながらじゃないとなんとも言えないですよね…今の所、赤ちゃんは問題無いですが、行き来するにも、その分実家の親の負担も大きくなるのは確かです。
私の親にとって初孫になるので、妊娠する前から里帰りと決め込んでおり、義母の事を考慮せず決めてしまいました。
神奈川での出産は正直考えていません。現実もう病院を探すのも難しい時期になってきていますし。
赤ちゃんの事を1番に。
そうですよね。
主人や親にもう少し相談してみます(^ ^)

いっころこ
私も妊娠発覚した時点で、病院決めて来いって感じでした。
今は順調ですが、不測の事態がないことを望みますが、ゼロとは限りませんしね。
♢ちぃち♢さんのお子様が、元気に育ってて何よりです(^ ^)
背中を押して頂いてありがとうございます‼︎
今はお腹の子に集中します(^ ^)

♢ちぃち♢
そうですね。
それが良いと思います。
お義母さんのことで、多少なりとも身体の負担もあるでしょうし。
旦那様とも相談してみて、最良の方法を取られたら良いと思いますー。
コメント