※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
qoy
子育て・グッズ

お子さんは音に敏感で、食器やビニールの音で起きてしまうようです。敏感さは改善される可能性がありますか?

音に敏感なお子さんをお持ちの方
いますか?(*´꒳`*)

うちはテレビの小さめな音なら
なんとか大丈夫ですが、
食器の音
ビニールの音
扉などのガチャなどの
音だと起きちゃいます😭💦

今からうるさい部屋で寝せてれば
敏感なのはなおりますか?

コメント

ひまわり

敏感です😭
シャワーの音が1番やばいです😂
テレビはなんとか👍

deleted user

うちの子、家の近くを通る新幹線の音は全然平気なのに家の中の些細な物音ですぐ起きます🤣
新幹線、ほぼ家の真横なので家も揺れるし
相当うるさいのに(笑)

deleted user

うちも小さい頃はすごい音に敏感でしたが大きくなるにつれて大丈夫になっていきました(笑)

マカダミア

うちも音に敏感です(ToT)
ベビーカーで外を歩いてるとうるさくても寝るのにおうちだと小さい物音で起きます!なので、お昼寝の時はテレビをつけて音量を小さくして画面の光は顔に当たらないように壁を作って寝かせています!

deleted user

息子は小さい時カーテンの開け閉めの音だけ敏感でした💡‼︎起きちゃってもいいから普通に生活するようにしてたら今では何しても全く起きません😅笑
お昼寝は電気つけたまま、夜は電気消すってしてたら電気消しただけで勝手に寝るようにもなりましたよ😶

®️mama

小さい時はドアの開け閉め( 引き戸 )の音でも起きてました😅
でもいつまでもやってれなくなってきて起きてもいいから普通に( 少しはそろっと )生活しだしたら段々と大丈夫になりましたよ!
双子なのですが今では片方がギャン泣きでも横で爆睡してます🙆

  • qoy

    qoy

    どのくらいで大丈夫に
    なりましたか?😭❤️

    • 11月1日
  • ®️mama

    ®️mama

    半年ぐらいから始めて2ヶ月ほどで大丈夫にまりましたよ!👌

    • 11月1日