
喪中はがきについて相談です。喪中はがきを10月上旬くらいにはネットで…
喪中はがきについて相談です。
喪中はがきを10月上旬くらいにはネットで注文して既に用意できています。
はがきの文面の最後に「平成29年12月」と記して12月上旬に着くようにして家族の名前を入れました(主人、私、娘の名前)。
よく考えると11月末に2人目が生まれ、12月には4人家族なのに2人目の名前を入れていません。
文面で11月にしておけば生まれる前に送ることができたのですが、帝王切開で日は決まっているのでお産が遅れて12月になるかもということは絶対にありません。
こういう場合、どうするのが得策でしょうか?
わざわざ注文し直すのももったいないし、かといって修正液等で12月を11月(漢数字なので簡単といえば簡単)に直すのもなぁ〜と考えものです。
- A子(7歳, 8歳)
コメント

まりっぺ
そのまま出して良いと思いますよ!!旦那さんとえいこりんさんの名前さえ入って入れば、子供宛に来ることもまだ無いと思うので💡
A子
ありがとうございます!
はがき出すのも私の親戚くらいなので(友達にはLINEで伝えようかと)そこまで気にしないかなーと思いつつ、親戚だからこその礼儀が必要かなーとモヤモヤしてました。
このままの方向でいこうと思います!
まりっぺ
喪中ハガキとは別に産まれたタイミングで報告のお手紙出すのも良いと思います☺️
A子
それもいいですね!
産後に余裕があればしたいと思います!
アドバイス助かりますm(_ _)m