![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
京都第一赤十字病院で里帰り分娩予定です。先生から胎児スクリーニングを受けるように言われました。料金や勧められる理由について知りたいです。
京都第一赤十字病院で里帰り分娩予定です。先日20週に初受診して分娩予約を取りました。エコーや内診でも問題がなかったのですが先生から胎児スクリーニングを受けておいてほしいんだけどと言われました。しっかりみてもらえるのは良いことだと思ったのと軽く勧められたこともあってすぐに予約をとったのですが、帰ってからあまりわかってなかったなと心配になってしまいました。日赤にも問合せようと思いますが、こちらでも質問させてください。
①料金を聞くのを忘れてしまいました。日赤で受けた方料金はいくらでしたか?
全額自費ですか?
②日赤ではみなさんに勧めているのでしょうか?エコーなどで問題がありそうだけど伝えずにスクリーニングを勧めることはないですよね?高齢だと勧めるのでしょうか?
③胎児スクリーニングの目的は生まれた時に適切な処置が受けられるようにするためですよね?生まない選択をするためではないですよね?
- ゆず(6歳)
コメント
![じゅん753](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅん753
同じ病院ではありませんが、私が行っていた産婦人科では、全ての妊婦さんが先生からの指示で出産までに2回(中期と後期)スクリーニング検査を受けます。
料金は1回¥5,000で、妊婦健診とは別の検査になるので自費でした。
普段の超音波検査に比べて、ゆっくり時間をかけて赤ちゃんが順調に発育しているかを確認する検査なので、問題があるから受けるというわけではないと思いますよ(*´ェ`*)
ゆず
ありがとうございます😊
やはり自費なのですね💦
病院により必ず組み込まれることがあるということですね。
参考になりました。日赤にも質問しやすくなりそうです。ありがとうございます🎵