
お宮参りの祝着をクリーニングしたいです。普通のクリーニング店でできるでしょうか?それとも専門店が必要でしょうか?クリーニング前に持っていった方、教えてください。
お宮参りの祝着についてですが、
旦那が着ていた家紋入りのものを義母が送ってきました。
レンタルしなくて済むしラッキーくらいに思っていたのですが、さすがに25年も前のものなのでクリーニングに出してから着せたいのですが、普通のクリーニング店に出してクリーニングしてくれるのでしょうか?😫
それとも、専門のところに出さなくてはいけないのですかね?👉🏻👈🏻
義母がクリーニングしたかも分かりませんが、
防虫剤が入ってたので、恐らくクリーニングに出してから送ってくれたという訳ではないと思います。。
着せる前にクリーニングに出した方、どこへ持っていったか教えてください🙇♀️
- あんこ(2歳11ヶ月, 7歳)
コメント

みー
私も自分の時の物を使いました☺️
クリーニング屋さんで大丈夫です。
普通のクリーニングより時間がかかるので早めに持って行った方がいいですよ!3週間ぐらいかかると思います。

ママままん
着物はそんな頻繁にクリーニングするものではないので、するとしたら着た後ではないでしょうか?
クリーニング屋さんでもしてくれるところありますが大体専門業者です。
私も自分のものを娘にお宮参りで着せましたが、数日前に衣紋掛けにかけておいただけでした笑
綺麗な状態な着物ならまず大丈夫だと思いますよ😊
-
あんこ
自分で保管していた訳ではなく、
正直旦那の実家はあまり綺麗な家ではないので25年前の状態のまま着せるのはちょっと抵抗があります…😖
匂いも気になるのでクリーニングに出そうと思ってます- 11月1日

SoRa
普通のクリーニング屋さんでやってくれますが、古いお着物だと断られる場合があるので、そしたら専門店にお願いすれば良いと思います(●´ω`●)
-
あんこ
断られることもらあるんですね😫
早めにクリーニングに持っていこうと思います。- 11月1日
-
SoRa
私は使ったこと無いですが、ここ安いみたいですよ。
お着物水洗い専門店です。
良かったらご参考までにm(_ _)m- 11月1日

たまこ
25年も経っているなら、クリーニングに出したいですよね。
綺麗な状態なら、衣紋掛にかけて空気に晒すなどした方が良いですね。
私も義母に見せてもらいましたが、やはり気になるので、クリーニングに出すつもりです。
クリーニング店でも大丈夫ですが、高価な着物であれば、専門の業者に頼んだ方が安心みたいですね☺
-
あんこ
25年間どういう状態で保管していたのかも分からないので…😖
専門業者とかは高いんですかね…- 11月1日

のび♡のん
着物が正絹でしたら専門業者に頼まれる方が安心かなと思います!
うちはきちんと直してくれてたので、私が昔着たのをそのまま着せましたよ!
-
あんこ
25年間どういう状態で保管していたのかも分からないので、とりあえず旦那に聞いてもらおうと思います😫
- 11月1日
あんこ
そうなんですね!!
ありがとうございます早めに出しておこうと思います🙇♀️