

R@mama
母子手帳に書いてあるのは多分接種推奨期間なので、区から来た通りに受ければ余分に接種しなくていいと思います!

ほっとみるく
母子手帳に書いてあるのはまだ定期になる前、任意のときの受け方のアドバイスです。
任意のときは打ち方に決まりがありません。
集団生活をするようになる5才頃に2回目を接種すると抗体価が上がるのでより効果が期待できるということだと思います。
区から届いたのが今の定期の打ち方なので、こちらに従って接種してくださいね。
R@mama
母子手帳に書いてあるのは多分接種推奨期間なので、区から来た通りに受ければ余分に接種しなくていいと思います!
ほっとみるく
母子手帳に書いてあるのはまだ定期になる前、任意のときの受け方のアドバイスです。
任意のときは打ち方に決まりがありません。
集団生活をするようになる5才頃に2回目を接種すると抗体価が上がるのでより効果が期待できるということだと思います。
区から届いたのが今の定期の打ち方なので、こちらに従って接種してくださいね。
「5歳」に関する質問
ディズニシーに詳しい方教えてください。 10月26日(日)にディズニーシーに遊びに行く予定です。 かなり遠方からのため到着が朝の10時〜11時になるのですが、到着後まずこれをした方が良いということなどありますか? (夫…
支援級へ行くことを拒む息子。 現在 支援級に行かれているお子さんは、どのように決めましたか? 気分を悪くしてしまったら申し訳ありません。 現在小3(通常級+通級)で、言葉の遅れと多動が気になり、2歳の頃から児発…
子供が通っている公立保育園が子供が5歳児クラスになる年に民営化になるそうです。 公立保育園から民営化になった方転園されましたか? 1年ということもあり落ち着かないかなとか思いますが転園考えるにしても運転免許…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント