
2歳1ヶ月の息子がイヤイヤ期で言うことを聞かず、自分に向けられたわけではないがイライラしている。専業主婦で息子と2人きりの時間が多く、子育てに自信をなくしている。他のお母さんはどうしているのか気になる。
もうすぐ2歳1ヶ月の息子が最近イヤイヤ期で
まーったく言うことを聞きません。
自分自身、最近辛い出来事があってか、
息子には関係ないのですが、
何回行ってもやっても
やだやだ言う息子にイライラしてしまいます。
私は専業主婦だから一日中息子と2人で
自分の親とも出かけたりしますが
家に帰って来たら旦那の帰りが遅い為
寝かせるまで息子と2人きり。
息子の成長を近くで見たくて、
働かないことを選んだのに
最近怒ってばかりで、
自分は子育てに向いてないのかもと
考えて落ち込んだり…。
だめだめ言いたくないのに、
結局はあれだめ、これだめと怒ってしまいます。
同じ2歳児を育てているお母様は
どんな風に育児してるんだろう。
子育ては人それぞれだと思うけど
息子が大きくなって恥ずかしくないように
ちゃんと育ててあげたいんです。
だけど、ダメダメ言って怒ってばかりいる
自分の子育てに自信をなくしてしまいました。
子育てって悩みが尽きないですね。
- がちゃぴん24
コメント

退会ユーザー
2歳2ヶ月の男の子がいます。
うちもイヤイヤ期ですよー😅
大変ですよね。
イライラもしますよね。
うちも旦那の帰りが遅いので、夜は息子と二人きりです。
私は色んなことを諦めたらダメダメ言わなくなって、イライラも減りました。
汚したり散らかしたりいたずらしたりは放置というか、何も言いません。後でかたずければいいや〜って思うと不思議と諦めがつきます。笑
構われて困るものは手の届かないところへ。
怪我だったり、命に関わるような事はもちろん怒りますし、注意します。
イヤイヤ期も成長している証拠だし、成長の過程で必要な事だから、諦めると気持ちに余裕ができるかもしれません。
一生懸命子育てしているのが伝わってきます。
少し力を抜いて子育てしてみてはどうでしょうか^^
頑張るんじゃなくて、楽しみましょうね(o^^o)

1224
二歳になったばかりの娘ですがやっぱりイヤイヤです(◎-◎;)
私もずーっとだとカッとなってしまい、手を出しそうなところをおさめつつなんとかごまかしながらやってます。
最近はやだもんとか言うので、やだもんって言ってるとやだもん来るよって言うと怖いのか言うことを聞いてくれます(笑)
あとはお化けと虫歯金マンを怖がります(>_<)
そんなやり方でいいのかなと思うときもありますが、いつかそれも聞かなくなるのかと思うと。。
ほんと、怒ってばかりなら、保育園行かせて、先生とか他の子どもと遊ばせてあげたほうがいいのかなとか考えます(>_<)
自信なんて全然ないです。。
毎日いっぱいいっぱいで、
でもそうやって私も成長していくしかないのかなと思ってます。
きっとずーっと子どものことで悩んだり、心配し続けると思います(笑)
でもそれもそれで幸せだと思えるようになるとといいですよね(*^^*)
悩みながらでいいと思います!
それぞれのペースでやっていきましょ~
-
がちゃぴん24
やだもん…
すみません、笑ってしまいました。
本当に悩みは尽きないですね。
今思えば子供が
小さい時の悩みが
ちっぽけに思えます。
コメント頂いて
私だけじゃないんだって
安心しました。
子育ては人それぞれだけど、
悩みや子供に対する気持ちは
どのお母さんも同じなんだなって
思いました!
楽しく子育て出来るように
自分のペースで
やっていきます!- 8月21日
がちゃぴん24
コメントありがとう
ございます‼︎
私もs.k.mamさんを見習って
諦めることも大切だと
ダメダメ言わない母に
なれるように、
自分自身変わりたいと思います!
力を抜いて子育てしようとか
楽しもうとか
考えた事なかったかもしれません。
コメントを頂いて
気持ちが楽になりました!
ありがとうございます‼︎