
妊娠中の姉との関係で悩んでいます。姉の出産後の里帰りについて、兄や兄嫁の対応が不安です。実家での雰囲気が悪く、帰りたくない状況です。他の方は出産後どのくらい実家にいましたか?
聞いてほしいことがあります!
私も妊婦ですが、姉も一ヶ月違いの妊婦です。
出産後実家に里帰りしますが帰っていいものか…って感じです。
今私の旦那さんが出張中で1人さみしくアパートにいますが、母親がたまに泊まりにきたり、昨日わ私が実家に泊まりにいきました。
そしたら兄(既婚、子供2人)に子供ぢゃないのに泊まりにいったり、実家帰ってくる必要ないと言われました。
姉が4年前出産後に産後鬱になった時、兄嫁にいつまで実家にいるんだ?とかむなぐら掴んだり大暴れした挙句、家出していきましたがすぐに戻ってきて謝りもしませんでした。母親にわどのツラ下げてとか散々な口調で出て行ったにもかかわらず…怖すぎます。
私わ初産だから実家頼りたいのにこんな兄と兄嫁がいるんぢゃ帰りたくもありません。
昨日も結局雰囲気めちゃ悪くてアパートに帰りました。
こんな帰りにくい実家ってありえますか?
兄達に許可得ないと泊まれないとか何?
参考までにみなさん出産後わどのくらい実家にいましたか?
- ひざかぶ(9歳)
コメント

かめ
兄夫婦はご実家で同居なさってるのでしょうか?同居だったとしても、実家自体はお母様お父様のお家であり、兄夫婦の家では無いのに。あくまで、居候させて貰っているだけなのに、すごい言い様ですね。
私は産前産後1ヶ月里帰りしています。7月28日に出産し、9月の2週目辺りに帰る予定です!お母様はどう仰っているのでしょうか?もし同居なら、産後お母様にアポートへお手伝いに来て頂く形はどうでしょうか?そんな無茶苦茶な嫁が居るのなら、赤ちゃんも心配ですし…。

もも&てつ
わかります。私も実家にいずらいので…。兄弟ではなく母親なんですけどね。上二人は里帰りしましたが、余計にストレスたまり体は休まりませんでした。かといって、旦那も協力しない人だったので。つらかったです。
でも、今回は旦那も代わり(笑)協力してくれる人で、最初は戻ったのですがやはり耐えられず直ぐに帰り旦那と子供に甘えて過ごしました。次も考えていますが、家族皆が協力してくれると嬉しいことを言ってくれ、里帰りしない方向で考えています。
初産なんで、不安ばかりですよね!親が必要なのは当たり前です。親が良いって言ってくれれば許可いらないですよ!嫁に出たけどあなたの家でもあるんです。親が生きてる限り堂々と帰ってあげてください。
ストレスたまりそうならお母さんに来てもらうことはできないんでしょうか?兄嫁さんはもう子供いるようですし、頼らなくても平気だと思いますよ!お母さんも大変ですが、孫は可愛いはずですから、相談してみてください。
私が代わりにいってあげたい気分です(泣)こんなことしか言えずにごめんなさい
-
ひざかぶ
お返事ありがとうございます!
お母さんですか…
私の姉もそれで産後鬱になりました。全部1人でなので鬱にもなってしまいますよね。
そこに追い打ちかけての兄嫁攻撃。
協力してくれるのが家族だと思っていましたが、上の方みたいに距離感と言って来てほしくないという人もいるのでなんともですね。
母親に来てもらっても子供ぢゃないからいちいち行かなくていいと言われました。
なんだか泣きそうです。- 8月20日
-
もも&てつ
我が家に似てますね(泣)私は母親が嫌いです。文句ばっかり言われて、やることもいちゃもんつけられ、再婚してからは旦那さんの協力で、やってます。
離れた分親も文句言わなくもなり、今は自由に子育てしてます(笑)
旦那さんに協力してもらって、二人でやるのもありですよ!
近くに住んでるなら毎日手伝い行くのに(泣)
ただ、一つだけ。そこに帰ってもゆっくりはできないですよ。それどころかストレスで、殺られます(泣)なら、自宅でゆっくりしてるのもありです。- 8月20日
-
ひざかぶ
協力的な旦那さんいいですよね(^^)
うちも協力的です!
ほんの少し里帰りしてあとわ2人で頑張ってみようと思います(^^)
もも&てつさんなんて優しいんですか(;;)♡
大変かもだけど頑張ってみようと思います!ありがとうございました^o^- 8月20日

ひよこmama
最悪な人達ですね。
産後は本当に体も心もボロボロな状態で
その上意志の疎通が難しい
一人では生きていけない赤ちゃんを
育てて行かなくてはいけないので
家事等は出来ない体なはずです。
無理をすれば出来るんでしょうが
歳を取ってからの事を考えたり
無理をすると母乳が出なくなったり
様々なトラブルが出てきますので
実家に帰ってゆっくりするのが1番です。
ですが、そんな人達が居る所に
帰るのは精神的にどうでしょうか?
旦那様の義実家には
お世話になれませんか?
-
ひざかぶ
お返事ありがとうございます!
本当最低です。実家って普通休まるところなのに休まるどころか苦痛でストレス溜まりました!
旦那の実家わ旦那の両親しかいないのでお世話になりたいのですが、家計が厳しい感じで義母わパート2つも掛け持ちしてるのでなんとも言えない感じなんですよ(;;)- 8月20日
-
ひよこmama
正直、お兄さんと兄嫁さんの
家でもあるとは思いますが
ひざかぶさんの家でもある訳ですし
義実家がそんなに大変な状況なら
頼れるのは実家しかないと思います。
たった1・2ヶ月の事なのに
我慢出来ない兄夫婦は
ちょっとおかしいですよね。
それに、兄夫婦に何かしてもらう訳ではなく
赤ちゃんの泣き声に我慢してもらうくらいやし
家事はお母様がして下さるんですよね?
何をそんなゴチャゴチャ言う権利が
兄夫婦にあるのでしょうか?
みんなの実家やって事を理解できんのなら
同居ではなく別居にして
兄夫婦の好きなように暮らせばいいのに
と、思ってしまいますね(´・ω・`)- 8月20日
-
ひざかぶ
自分達の家であることを強調してきます。私わ嫁に行った立場なので堂々と帰っているつもりもなければ頻繁に泊まってもいないのにどうして?って。
家事わほぼ母親です。大変だと思います。
出て行って戻ってきてほしくなかったです。息がつまりそおです。- 8月20日

1s2b
私は兄嫁の立場ですが、同居している家に里帰りは遠慮して頂きたい気分です。
お姉さんも産後で鬱もあり大変な状況であったと思いますが、上げ膳据え膳…新生児…気を使いすぎて胃が痛くなりそうです。
だからといって胸ぐら掴むなどは肯定できません。
アパートに実母が来ることができる状況があるのであれば、産後はお手伝いに来てもらうようにすれば円満にいくのではないでしょうか?
あくまでも「実家」ですが、そこに実兄家族の生活があるならばある程度の距離感が必要では?
私は嫁に行った妹が頻繁に出入りされるのは嫌です。
-
ひざかぶ
お返事ありがとうございます!
里帰りも遠慮って人もいるんですね。
1s2bさんわ出産後里帰りしなかったんですか?
姉も一ヶ月違いでの出産になるので私だけ手伝ってもらうわけにわいかないかなと…
毎日毎日実家にいるわけでもないのに距離感ってどおすればいいのでしょう?- 8月20日

1s2b
一人目は里帰りしました。兄弟も自立しており実家は両親のみ、ですが親も仕事があるのでできる範囲の家事などは自分でやってました。
里帰りといってもどこまで手伝ってもらい、どこまで自分でできるか、また滞在期間はその家庭(家族の状況)により違うかと思います。
今回は上の子の通園等の事情もあり里帰りせず、使える手段を検討しながら(ネットスーパーや宅配、家事代行)まだ現役世代なので余裕があるときにお手伝いをお願いしました。
距離感といっても個々の家庭により違いますよね?毎週末泊まりに行くところもあれば、年末年始だけなど、実兄から泊まりについて小言がでるのであれば少なくとも実兄は頻繁なペースと感じているのかな?と文面で思いました。
-
ひざかぶ
頼りきるわけでわないです。
初めてなので心配なので実家行ったりするのがそんなにダメとか切ないですね
二回立て続けで流産してやっと安定期迎えたばかりであちこちから厳しい意見ばかりで嫌なります
あなたも旦那さんに妹帰ってきて嫌だとか言うんですか?- 8月20日
-
1s2b
ダメではないと思いますよ。
あまりにも頻繁に来られたり、時間帯(お昼寝)によって。時間帯変更のお願いや交渉はすると思います。- 8月20日
-
ひざかぶ
妹さんも子供いたりするんですか?
1s2bさんにとっての頻繁とわどれくらいなんですか?- 8月20日
-
1s2b
義妹にはいません。
義弟のところが来年生まれる予定です。
私の感覚では毎週末ですかね?- 8月20日
-
ひざかぶ
そおなんですね。妹さんわ結構来ますか?
もし妹さんも生まれるとなったときわ1s2bさんどおしますか?
毎週末なら来すぎな感じですが、うちわそうでわないです…- 8月20日
-
1s2b
義妹より義弟夫婦が休みの度に居座っています。
生まれるのであれば、状況によって義母と義妹と相談してから決めますね。
我が家は夫が単身赴任で来年夏まで不在、義母がまだ現役世代、私も仕事に妊婦、やんちゃな3才児という状況なのでこちらの受け入れ状況が整わなければ、義母に手伝いに行ってもらうのも手段だと考えます。- 8月20日
-
ひざかぶ
義弟夫婦がくるなんて珍しいですね!
単身赴任ですか…
それだとちょっといられすぎると困りますね(;;)
しかも単身赴任長いですね。- 8月20日

stera
私はお兄さんたちの気持ちもわかりますね。
同居していたら、そこの家はお兄さんたちの家でもありますし。
寧ろ私は同居されてたら行きにくいから行かないですね。
こちらが気を遣います。。
今は三姉妹全員出ていて同じ関係性なので、まだ出入りしやすいですね。
それこそ仕事してなかった時はほとんど実家に顔出してましたよ。笑
泊まることはしませんが。。
ちなみに里帰りはしておらず、産後一ヶ月で離婚して子供と二人暮らししてます!
秋頃から姉が同居するっぽいので、きっと行かなくなると思いますね。
顔を出したりしたいなら、お兄さんやお義姉さんに理解してもらえるように話をしなきゃいけないんだと思いますよ。
どれくらいなら顔出しても良いのか、とか聞いてみたらいかがでしょう?
実家は所詮実家ですから。
あなたの家も別にあるように。
そこがお兄さんお義姉さんの家なんです。
まずはあなたが理解しようとしないと、理解なんてしてもらえないと思います。
-
ひざかぶ
気をつかうのわ昨日で思い知ったのでこれからわ行かなくなりそおです。
でも全く行かなくなると両親やばあちゃんにも会えないのわ嫌なので。
全て1人でやってるんですか?- 8月20日
-
stera
姉は実家で仕事をしてるので、常に実家にいます。
それこそ寝に家に帰る、という程度。
仕事が入ってなくても実家にいるのでそれこそ不満です。
なので立場は一緒!と思って強気に行ってたりします。
親も姉に対してやっぱり強く言えないんですよね。強くというか、弱くも言えないみたいです。
なので、内緒で外で会ったりします。
私は外に出たいタイプでどこに行くにも誘って、と言ってあるので、その都度誘ってもらってようがない時は、一緒に出かけたり。
逆に誘ってみたりしても良いと思いますよ。
ここ行きたいけど付き合って、と誘うことももちろんあります。
全て一人でやってますよ。
今は仕事もフルタイムで働いてます!
それこそ、産後も一ヶ月も休んでませんしね(^_^;)
退院した次の日から車運転してました。
産後については体調崩される人もいるでしょうし、そこはそれぞれだと思いますけどね。
私は大丈夫でしたので、全然動いてました。
母からは手伝いに行こうか?と言われてましたが、断ってました!
ちなみに姉は二ヶ月早く産んでいて里帰りしてました。- 8月20日
-
ひざかぶ
そおなんですね。
行くだけぢゃなくどこかで会うのもいいですね!
フルタイムすごい!
子供預けてですか?産後一ヶ月休んでないなんて体大丈夫ですか?- 8月20日
-
stera
気も遣わなくて良いですし、気分転換にもなりますしね!
子供は無認可保育園に預けてます!(姉は家族に子守してもらってます。真ん中の姉が見る場合はバイトですけれど。)
全然大丈夫ですよ〜。
無理をしてたつもりもないですし。
家事は嫌いで元々ちゃんとやるタイプでもないですからね(*^^*)
仕事で十何時間も立ちっぱなしとかだったので、鍛えられてたのかもしれませんが。笑- 8月20日
-
ひざかぶ
気つかうのだけで疲れますもんね(;;)お互いに…
今度からわお出かけで会おうと思います!
お姉さんお金とるんですか?笑
私の妹もシングルですがやはり大変そおです。
尊敬します!- 8月20日
-
stera
仕事する間の子守なので、母と上の姉がちゃんとあげないと!って感じです。笑
平日はなかなか遊んではあげれないですけど、それでも大変という概念はあんまりないですよ(*^^*)
もともと働きたいとは思ってましたしね!
きっとこれからです。笑
怖いですけど、精神的にはすごく楽なので大丈夫かなーって思ってます♪- 8月21日
-
ひざかぶ
いくらか決まっているのですか?
仕事しながらの1人での子育てわ大変ですのでなかなか遊んであげられないですよね(;;)
私も工夫しながら頑張ってみようと思います(^^)
ありがとうございます!- 8月21日
-
stera
多分時給換算ですね(*^^*)
子供も眠たくなってしまうみたいで帰るとぐずぐず〜がほとんどです(^_^;)
でもまぁ、抱っこしててあげられるだけで良いかなーと。笑
それこそ保育園では思う存分遊んで楽しんでもらえた方が良いですしね(*^^*)
はい、頑張ってください(*^^*)- 8月21日
-
ひざかぶ
時給なんですね!
抱っこしてあげるだけでも違いますもんね♡
シングルで仕事も子育ても大忙しだと思いますが息抜きしながら頑張ってください(^^)
ありがとうございました^o^- 8月21日

あやまま♡
同居されているので兄家族の
家でもありますしね😓
お姉さんの件は酷いと思いますが
兄嫁さんの立場での気持ちも
あるので一概に兄嫁さんが悪い
とも言い切れません。(もちろん
兄嫁さんの態度言葉は悪い!)
里帰りするに当たっては期間など
やはり兄家族の意見も聞いて
上手くやってくしかないでしょうね。
-
ひざかぶ
そおですね!
里帰りについてわよく相談してからにしてみようと思います!- 8月20日
ひざかぶ
お返事ありがとうございます!
同居ですね。しかも同居してあげてる!ってでかい態度ですよ。
新築にしてローン全てを父親が払いました。しかも兄夫婦の保険代も父親が払っています。
兄夫婦わ食費、固定資産税のみの支払いです。
この前なんて家族多いのにちっちゃいネギトロ買ってきて、甥っ子姪っ子達も食べたいって言ったら兄が俺の分なくなるとかクソみたいなこと言い出して、足りないなら父親その時出かけていたので母親が追加でネギトロ買ってきてと父親に電話しようとしたら兄嫁がいらない!とか言って…
どんだけ私達邪魔なんですか?って感じですよ本当…
姉も2人目生まれるので私ばかり手伝ってもらえるのかな?って感じで(;;)
しかも兄嫁ごはんしか作らなくて洗濯も掃除もしないので母親がいないと家がめちゃくちゃになるかもです(*_*)