
育児休業給付金の手続きが遅れており、用紙が届かず催促しても解決しない場合、自分で手続きするか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
育児休業給付金の事で教えて下さい。
12月に産まれた娘の給付、職場の方で手続きがおくれ、初回が8月、10月になっても2回目の用紙も届かなく、給付もないので問い合わせしたら、忘れていたらしく、用紙送ります。と言われまっていたのですが、届かず。。。
催促の電話も2度しましたが届かず…
いっそ自分で手続きしたほうがマシなのでは??と思ってます。 もう一度職場に催促するか、自分で手続きする場合などアドバイスください。
職場の方は経理の方とは一緒にはたらいて居ないのででんわでしかお話したことありません。。。
- ぽこおかあさん(4歳9ヶ月, 8歳)
コメント

あお
申請期間が決まっているので、それを過ぎてからの申請だと、罰金?取られるようです。
私も会社で委託している社労士が仕事がすごく遅くて、毎回罰金払っていたと聞きました。
なのでご自分で手続きすると罰金?取られちゃうかな?と思いますので確認してみてください!!
ぽこおかあさん
さっそくのコメントありがとうございます。
罰金😱 延滞料みたいな感じなのですかね😭 職場に問い合わせして、困ってるから早く!!って催促した方が良さそうですね
あお
さすがに遅すぎですよね💦💦
ぽこおかあさん
そうなんです。。。 一度目も育休スタートしてすぐに書類送ったのに振り込まれず、電話したら期限ギリギリに手続きするとの事で、待ってても振り込まれず、問い合わせしたら、結婚後名字の変更をしてなかったらしく、その手続きをしてからになったみたいで😣 そして2回目は忘れていたなんて。。。 催促の電話してみます😢