※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまひな
子育て・グッズ

出産後にお礼を返すべきか悩んでいます。旦那が何も言わず、自分もお返しできる収入がない状況です。何か良いアイデアやお返しの例を教えてください。

カテゴリ間違ってたらすいません。

出産後、元同じバイト先の方々に服を買っていただいたり祝いにとお金を頂きました。旦那はお礼を買いに行こうなどなにもいってこないのですが本人が例え求めていなくてもやはり渡すべきですよね…?渡すとしたらなにを渡せばいいのでしょうか。

里帰りで、私の姉 母 母方の祖母に洋服やオムツ ミルクを買って貰ってるのですがお礼を言わない旦那の代わりに何かするべきでしょうか…。やはり、私自身もお世話になった為なにかをしたり渡したいのですが産後働きに出られてない為 収入もなくなにもできません…。

なにかいい案や私はこんな物をお返ししましたと教えてください☺

コメント

まりっぺ

基本的にお祝いを頂いたらお返しするのが一般的ですよ☺️頂いたら半額くらいの物で、相手の好みに合わせて選べばいいと思います!!

実家に関してはしっかりしたお返しでなくてもスイーツなどを購入して、ありがとうって伝えたら良いと思います!!
本来なら実家にお世話になっている間の生活費を旦那さんから家族に渡すべきですが、実家のみなさんもそれを望んで受け入れているわけでもないと思うので、感謝の気持ちと気持ちばかりの品で十分伝わると思います!!
が、旦那さんから家族に感謝の言葉が無いのはあり得ないですね、、、私なら言わせるし、旦那から渡してもらうようにします!!お金ももちろん旦那さんのお給料から出して良いと思います。

  • くまひな

    くまひな

    なるほど、旦那に家族や元同じバイト先の方々にお礼をしたいと伝えてみたいと思います☺

    • 10月29日
ゆう

カタログギフトでしたり、お菓子の詰め合わせ、など半返しで内祝いで渡しています!
仲のよい友達には半返し分のプレゼントを雑貨やさんで買いました!

里帰りのときは旦那からお世話になりましたとお金を持ってきてましたが、両親は受けとらなかったので、子供が大きくなったらみんなで旅行などプレゼントしようか、みたいな話をしています!
旦那さん、もうちょっと気を遣ってほしいですね!

  • くまひな

    くまひな

    好みが分からず困ってます(笑)
    気持ちだけでいい、と言われそうなので…

    旅行ですか!いいですね☺
    行けるように働かないとですね(/ー ̄;)

    • 10月29日