※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
雷注意
子育て・グッズ

娘が色を覚えられないことに心配。色弱かも?色の名前を適当に言う。まだ心配なし。色の理解が進まず半年。要注意か。

2歳になりたての娘、色が分かりません💦
基本的(?)な、赤青黄もサッパリです。

何色ー?って聞くと、適当に色の名前を言います😅
偶然当たるときもあるけど、適当なので大抵ハズレ…

言葉は早くも遅くもなく、今のところ心配することはありません。
色だけがなかなか覚えられなくて…

色弱だったりそういうこともあるのかなぁと思ったり。
まだ色って分からなくても良いんでしょうか?
半年ぐらい前から色に関しては教えているんですが、なかなか進まないのでちょっと心配です。

コメント

みう

長男、3歳児検診で、黄色と緑を逆に言ってました。多分、2歳は全然わかってなかったと思います。
3歳児検診で間違えてと、特に経過観察にはなりませんでした。
黄色をずーっと緑って言って、緑をずーっと黄色と言ってたので、色の判別はついてる、という判断だったのかもしれませんね。

  • 雷注意

    雷注意

    色は3歳さんでもあやふやなこともあるんですね💡
    私が焦りすぎましたね^_^💦
    ありがとうございました♡

    • 10月29日
mma

もうすぐ3歳の娘、
赤、青、黄色、ピンク、茶色、黒
が最近やっっっとわかるようになりました😂

信号の色はずっと教えてたのに最初に覚えたのは何故か黒でした笑

まだ色に興味?がないのかもしれないですね😊

  • 雷注意

    雷注意

    色って3歳前後で大丈夫みたいですね🤣
    チャレンジの教材や1歳、2歳向けの絵本に色をテーマにしたものが結構あったので、ここでできないといけないのかなーと焦りすぎました😅
    ありがとうございました!

    • 10月29日
miku

うちもテキトーですよw
ピンクははっきりわかるのにそれ以外はテキトーなこといいます(´・ω・`)
特に気にしてなかったのですが…。

  • 雷注意

    雷注意

    ピンク♡かわいいですね😍
    1歳向けの教材でも色をテーマにしたものがたくさんあったので…ついつい焦ってしまいました😅
    ありがとうございました♡

    • 10月29日
ありふマミー

発達には個人差があるので気にしなくても大丈夫だと思いますよ(^-^)
うちの子は2歳ちょっとですがお喋りもまだ宇宙語で何いってるのか分からないことがほとんどです☆
色も赤しかいえません😁💦💦

  • 雷注意

    雷注意

    そうですよね、できないことよりできることを喜んで、褒めてあげたいと思います♡
    ありがとうございました(^-^)

    • 10月29日
しっぽ

療育に通ってるんで、先生の指導方法をよく観察しているのですが、よく使うのが『○○と○○はおんなじー!○○色、おんなじだねー!』って色と物を並べて同じだという事を伝えていました。

子供が消防車のミニカーを握ったら『赤いねー!先生が持ってるリンゴも赤だよー!』って言いながら子供の目の前に並べて説明してましたよー!(^-^)

  • 雷注意

    雷注意

    共通のものを見つけるのがポイントなんですね🤔
    参考になります!
    ありがとうございます♡

    • 10月29日
ママリ。

うちはまだ言葉でないレベルだから
色の名前でるだけすごいです。

  • 雷注意

    雷注意

    そうですよね💦
    できないことを焦るより、できることを褒めて伸ばしてあげたいと思います。

    • 10月29日
mm.7

下の子も分かりませんよ💨

上の子も3歳健診の時も微妙だったくらいです💧
なので、2歳なりたてだと分からなくて当然くらいに思ってました😲💦

  • 雷注意

    雷注意

    そうなんですね🤣
    1歳向けの教材でも色をテーマにしたものがたくさんあったので、このくらいでできるものかと思ってました!
    焦りすぎましたね💦

    • 10月29日