
コメント

RHE
富山市に住んでいて去年の6月に途中入所落ちて7月に再度申請して入れましたが、具体的に言うと藤ノ木、新庄、奥田、広田、豊田、萩浦ら辺が入りにくいって聞きます。実際、知人も今年10月に途中入所落ちてどこなら空いているか聞いたら呉羽、水橋、四方とか言われてました💦
結局11月に申請し直して富山駅近くの保育園に入れていましたが4月に広田の方に転園希望出すみたいです✨西田地方はどうですかね💦

かみなりまま
子供の年齢にもよりますが、この間途中入所で役所に申込行ったら、街の中心に近いところは入りにくいと言っていました。
空き状況とか教えてくれませんか?と言ったら、落ちたときに希望月に入所可能な空いているところをすぐ紹介することはできると言われました。
ちなみにですが、会社の同僚が萩浦と大広田に2回落ちて岩瀬にいれてます。
知り合いは豊田に入れず呉羽を紹介されました。
拘りがなければ、第三希望より多く、何ヵ所でも希望書いてみてもいいかと思います。
滑川の子は第四希望で受かったそうなので。
-
マイホーム計画中ママ
お返事ありがとうございます🙏街の中心に近いところは入りにくいと言われたんですね😞参考になります、、、地名だけ聞くと近いように感じますが大広田と岩瀬も通勤ラッシュ等考えたらまぁまぁな時間ロスですよね🤔こういうお話し聞くと保育所の大変さって都会も田舎も程度の差は違うけれども、あるんだなぁと実感します😫
- 10月29日

麦茶
駅北のほうに住んでいる者です。
他の方々もおっしゃっていますが、富山市の中心部、街のほうはかなり厳しいようです💦💦💦
今、一度落ちて、再申請しているところですが、こないだは、射水市よりの市立と私立の保育園なら空きがあると、市役所の職員さんが教えてくださいました。
仕事復帰するので、そんな遠いところは無理だし、こども園じゃないと時間的に預けられないので、断りました(^_^;)
とにかく、入園できるまで、再申請し続けます。
西田地方はわかりませんが、神通川を越えた地域なら、まだ入りやすいのかなーというイメージです💧
-
マイホーム計画中ママ
すみません🙏回答ありがとうございます‼︎‼︎中心部は厳しいと認識を強くしないとダメですね💦意外と途中入所でも入れました、、、なんて言う声が聞こえてこないかと願ってたのですが😭ちなみに申し込みする際は会社の判子がいると思うのですが、会社には『今回ダメでした😞育休伸ばします💦』という感じで報告しているのですか?私も希望のところ以外なら復職したくないのが本音なのですが、、、
- 10月30日
-
麦茶
タイミング、運良く入れる場合もあるみたいですが、かなり厳しいようですよ💦
10個落ちたって人もいる、と聞いたことあります😂
人口が少ない地域なら、まだ、入りやすいらしいです。
申請書と、就労証明書ですね。
就労証明書は、会社に全て買いてもらうので、判子は必要ですね。
落ちた時点で、会社に連絡して、今後どうするか、直接話し合いをしました。
来月から入所、仕事復帰の予定でしたが、落ちたので、とりあえず、12月から復帰を目指します。
また落ちたら、パートで働かせてもらう予定です。- 10月30日
-
マイホーム計画中ママ
先日、市役所に保育所のことで電話したら中には20箇所書く人もいると言われました💦本当に大変なんだと実感が湧きました💦
扇風機さんは11月入所は出来なかったんですね😭会社が柔軟に対応してくれてありがたいですね‼︎12月入所出来ますように🙏- 11月14日
-
麦茶
どこでもいいから入れたいって人は、たくさん書くんでしょうね。
うちは、フルタイムで仕事復帰したら、終わる時間が遅いので、どうしても近場の保育園がいいんですよね💧
12月入所もダメでした…
入所できるまでは復帰できないので、職場には申し訳ないですが、他の人を雇ってもらうしかないです。
12月からは、一時保育を利用して、パートで半日働きます😓- 11月14日

ふじこちゃん7号
こんにちは!
絶賛待機中です…笑
上の方も仰る通り中心部は難しいですね😂藤の木、新庄あたりは六月あたりから待機しているママもいらっしゃいます😭
四方や水橋あたりを市役所で勧められるとも聞きましたが、実際夏過ぎてからはその辺も続々と埋まっているようです。
中心部の保育園に至っては定員いっぱいでしばらく受付さえしていないところもあります。
ちなみに、無認可もいっぱいとのことです😢💦
-
マイホーム計画中ママ
こんにちは😄
ふじこんちゃん7号さんは待機中なんですね😳毎月申請を出してるところでしょうか?この待機中は育児給付金入りますか?色々入所申込みのタイミング等あるようですが、いまいち理解し切れてなくて、、、ハローワークに問い合わせしようと思ってたとろこなのですが😓
中心部では途中入所の受付さえしてないところがあるんですか😵色々と保育所事情衝撃的です、、、- 11月14日

寿々
今更ですが、私も該当する部分があったので、コメントさせていただきますね✨
昨年10月から娘を保育園に預けています。
中心部に近い富山市南部に住んでおり、仕事復帰が9月中旬でしたので、まずは城南もなみ、光陽もなみ、西田地方の3つを9月入園希望で申請しましたが全滅でした😭💦💦
ありがたいことに、翌月希望する保育園に入園できましたが、おそらくタイミングよく空きがあったんだと思います。
娘ともう1人のお子さんが入園してから、新しいお子さんは入ってきていません。
現在0歳児クラスは15人で、園内でも、先生方の配置換え等があったようです。
10/1までの約2週間は実家でみてもらいましたが、その間の一時保育も事前申し込みをしていなかったので預けれず、認可外も全ていっぱいでした❌
入園予定の保育園でも一時保育がいっぱいで預けれませんでした😔
知人も、ほぼ同じ保育園を8月入園で申請しましたが全滅で、9月入園で光陽もなみに入ることができて、時短をやめてフルタイムにしたって言ってました。
藤木校下に住んでいる友人は、10月入園を第6希望まで書いたのに、落ち続けている状況です😓💦
おそらく、ガンバ村、常盤台保育園、石金保育所辺りを希望していたと記憶しています。
新庄校下に住んでいる知人は、昨年6月から落ち続けています😵💧
空港付近に住んでいる友人も、お兄ちゃんが3歳児にいるのですが、1歳を迎える11月に同じ保育園に入ることができず、園からも入園は厳しいと釘をさされたそうで、今年の3月まで育休を延長しています💦
大沢野に住んでいる友人ですら、1歳児のお姉ちゃんがいるのに入れないかも…と園から言われたそうですが、なんとか11月に入れてホッとしていました☺️
豊田に住んでいる知人も保育士さんなのに、1歳を過ぎても未だ入園できなくて復帰できていません。
私も一度落ちた際に、市役所へ行って話を聞いたところ、二次募集でも空いている保育園は少なく、確かに水橋、四方、老田辺り、雲雀ヶ丘に空きがあって、それでも1人は入れるかどうかという状況でしたよ😹
私は翌月にかけていたので申し込みはしませんでしたが、空きがある保育園すら余裕はないって言っていました。
1歳児の4月入園も枠が増える分、申し込む人も増えるから、それもそれで厳しいとも言われましたね。
富山市のHPに点数や優先順位が記載してあるPDFがあったと思うので、一度確認されてみてはいかがですか?
かなり参考になりますよ✨
やはり、1週間の就業時間が一番大きいようで、時短やパートだとまず厳しいと思います。
祖父母が近くにいないということはあまり優先されないようです。
兄弟がいると加点されますが、それもどこまで有利なのかわかりません😭
働き始める日にちも早ければ早いほど優先されるみたいです。
常盤台保育園の支援センターの先生からは、秋冬生まれの子は特に途中入園と4月入園の同時進行でやらないと入るのは厳しい状況かもね…と話をしてくださったことがあります。
光陽もなみへ見学に行った昨年5月、園長先生からは、「昨年(2016年)は8月で0
歳児さんは定員になりました」と言われたので、ここ近年、本当に厳しい状況が続ているみたいです…
待機児童ゼロを謳っている富山市ですが、私の周りを見てみると、実際に落ちている人は本当に多くて、中心部だから入れないというわけではないように感じました😔
いわゆる保活を始めて、初めて厳しい状況を目の当たりにして焦り出している人がほとんどなので、こういう情報は妊娠中から知っておきたかったなぁと思います。
現在第2子妊娠中ですが、確実に保育園へ入れたくて、年度前後に生まれてくれたら4月の一番入りやすいときに入園できるかなと考えてできた子なので、育休を丸々1年取りたいのは山々ですが、「ここは意を決して」という気持ちでいます。
長文失礼しましたm(_ _)m
マイホーム計画中ママ
具体的な地名助かります‼︎回答ありがとうございます😊新興住宅地の多い地域は難しいような印象を受けますね‼︎私は駅前で入れたら嬉しいのですが、、、
RHE
駅前だとどこの保育園がありますかねー?ちなみに知人は来月から「のぞみ保育園」に通います🎵
マイホーム計画中ママ
すみません💦駅前というか中心部の方にある保育所ならどこでもいいので入れたらなぁという感じです‼︎のぞみ保育園も割と近いので途中入所してるお子さんがいると聞けただけで、心強いです🙌ちなみにRHEさん途中入所は希望三箇所とも書いたけれど、通らなかったのですか⁇
RHE
そうです第三希望まで書いて全部ダメでした😖💦
なので、育休を1ヶ月伸ばして次の月に第一希望だけ書いて申請したら入れました‼️
マイホーム計画中ママ
入れる保育所全部提示してくれたらいいのにって思いますね💦💦💦うちもダメだったら育休伸ばしてってやりたいのですが、会社的に通らなさそうで困ります💦働くママって考えることが多くて禿げそうです🤣
RHE
ほんとそれです💦入れるとこだけ教えて!ってなりますよね😖今、二人目を12月から上の子と同じ保育園に入れたくて申請中で来月通知が届くのでドキドキです😂😂
職場に育休伸ばしたいって言うのも勇気いりますよね。💦
かみなりまま
横レスすみません💦
10月に申し込まれた知人の方、どこに希望だされたかご存じですか?
呉羽と水橋と四方しか空いてなかったと?!💦
私北部のほうで希望してるのですが…やっぱり入れないかなぁ😭
マイホーム計画中ママ
ご兄弟と同じところに入れるとといいですね‼︎兄妹で違う保育所だなんて大変過ぎます💦申請も育休復帰の前月じゃなくてもっと早くにして決定してくれたらいいのにと思います💦職場に復帰の申し込みはするけど保育所は決定してないってすごく困りませんか?制度かえて欲しいですー😭
RHE
知人は、めぐみ、ひろた、豊田、富山、なでしこ、針原がダメでした。💦北部だと萩浦とか岩瀬ですか?
時期にもよりますね。。
RHE
ほんとそれです😩💦💦
富山県は待機児童居ないとか言われてるけど嘘だし😒😒😒
かみなりまま
教えていただいてありがとうございます。
豊田は新しいのでいっぱいかなとは思いますが、富山もですか?!
地域的には、まさにそのあたりから萩浦のほう希望なのですが😱
見学行ったらいっぱいみたいなかんじだったので、役所でやばいですかね?ってきいたんですよ。そしたら役所の人、海沿いなら入れると思いますよ~って言うので、普通に希望書いちゃいました💦💦💦💦
10月で落ちてて12月に入れないですよね💦💦💦💦💦💦💦
どーしよー😱
RHE
富山は先生が足りないみたいで園児取れないみたいです💦💦
富山は元々少人数の園だから余計かな😖
12月に入りたいなら私の下の子もなんで同じですね😩通知くるまで不安ですよね💧