
コメント

黄緑子
子供に巻き込まれると辛いですよね(><)
子供を巻き込んで好きな趣味出来ませんか??
何かありませんか??
時間は誰にでも平等なので、考え方や使い方でなんぼ♥
うちは逆に振り回される子供が可哀想なくらいですけど(><)

うぃさ
うちも絶賛いやいや期です😭🙌
お手上げ状態な日も多く、寝てからの1人時間がほーんと楽すぎますwww
わたしは昼間とか子供となんでも共同で物事を進めたらイヤイヤが減りました💓
-
ぽっかぽか
尊敬します!子供との共同作業は、かなり忍耐が必要ですよね😅
途中でもう止めてってなってしまいます😣きっと子供に寄り添う気持ちが足りないのだと思います😢- 10月28日
-
うぃさ
忙しい日はしませんが、基本的にはやらせてあげてます!
掃除機なら子供はアンパンマンのクイックルワイパーをww
最近は玉ねぎの皮剥きとしめじほぐしをやってもらってます🍴🍴- 10月28日
-
ぽっかぽか
料理はやりたがりますよね😅
料理への参加のさせ方、参考にさせていただきます!- 10月29日

えいと8
ちなみにイヤイヤはどんな感じですか?
-
ぽっかぽか
自分でやりたがるのですが、うまく出来なかったり、思い通りにいかないと物を投げたり、親を叩いたりします。
- 10月28日
-
えいと8
あー。ありますよね。
私の子供もそれプラス噛んできたりしてイライラMAXでした(T_T)
ぽっかぽかさんのお子さんは上手くいかないと怒ってしまうってことだから
こうやったら上手くいくよ?っていう提案するのもダメか?😅
難しいですね😭
うちの町では支援センターとか福祉センターとかで子供の相談ができます。
話するだけでも違います。
せっかく税金納めてるんですからフルに使いましょう🎵笑- 10月29日

ちゃむ
疲れますよね。しかも、頼る人もいなければ余計に(´;ω;`)
思い切って、休みの日に旦那さんに預けて一人の時間作ってみたり、旦那さん無理なら、平日に一時保育使ってみたりどうですか?
ママ友と子供連れて遊ばせながら話したり。
溜め込むとどんどん負のループから抜け出せなくてどん底になります(´;ω;`)私がそうです💦
-
ぽっかぽか
一人の時間をもらっても楽なのはその時だけで、すぐに現実に引き戻される日々です。私がわがままなんでしょうね…😅
- 10月28日

いちご
うちは3歳になったばかりですがカンシャクがひどいときが多々あります。思い通りにならないときは大声で泣き叫ぶしスーパーや小児科でそういうことしたら周りがジロジロみてくるしでストレス半端ないです。来年4月から幼稚園にいれますが、それまでに虐待してしまうのではないかとおもうときもあります。極力、外にでていたほうが自分も気がまぎれるので外にでるようにはしてますがね(^_^;)思い詰めないでください。大なり小なりありますがみんな通ってきた道です。(^_^;)
-
ぽっかぽか
そうなんですよね…みんな通る道なんですが、きついですよね。
うちは再来年に入園予定なので、気が遠くなりそうですが、何とか気をまぎらわすために試行錯誤してみます😌- 10月28日
ぽっかぽか
どんな趣味なのか、すごく気になります!趣味はありますが、一人で集中してやるような趣味ばかりなもので…
黄緑子
私がやってるのですか?
①高校の合唱部で作ったコーラスを週1~2で練習、年5~7発表。
②月イチのボイトレ。
③ママ達のヒップホップダンスサークルを月2で練習、月1のイベント。
④在宅で美容ライターの執筆を給料ありが2社、無しが3社。
年に数回の美容セミナーをボランティアで。
ボランティア活動がほとんどですね(笑)
毎月忙しくて、子供に体調崩すなぁぁぁ!!と念を送りまくりです(笑)
ぽっかぽか
すごい❗の一言です😆
趣味だから楽しいのでしょうね😊
私は根っからのインドアなので、外出が億劫でたまりません😅
だからといって、子と二人で家で過ごすのも限界があるので、子育て支援センターや両方の親の所へ出かけています😌マンネリ化がお互いに辛いので、いつもと違うことをするのは、子にとっても良い刺激になりますよね😄