
コメント

ぽむ子♡
ダイソンのコードレス使ってますがいいですよ*\(^o^)/*
吸引力は本当にすごいと思います!
デメリットっていう程でもないですが、強いて言うなら30分くらいで充電が切れるところですかね?
でもそんなに広い家じゃないので滅多に切れません。笑

退会ユーザー
ダイソンスティックタイプ(コードレス)の型落ちを使ってます^^
「まじか!」というくらい取れます!!
やみつきになります。笑
パック等も不要なので、どれくらいゴミが取れたか一目でわかります。
うちは一軒家なので、スティックタイプは階段掃除が楽です✨
場所もとらず、軽くて使いやすいです!
難点は、ずーっと充電しっぱなしにしておいても15分くらいしか持たないことですかね( ゚д゚)💧
充電しながらの使用はできません。
でも、家中掃除するには間に合いますので、別に不便はありません。
たぶん他のメーカーのスティックタイプも同じだったかなー?と思いますので、それはスティックタイプの宿命ですね( ゚д゚)
値段が高いですが、それ以上に快適ですよ^^♡
下手に安い掃除機買うより、掃除楽しくなると思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そんなに取れるんですねっ!
コードさしたり、差し替えたりが面倒なのでコードレスだったらもっと掃除する気も起きるのにって思ってます。笑
あとは充電ですよねっ!
すぐ壊れるよりはいいと思うので、また店にいってみてみます!
ありがとうございました!- 8月20日

ぇり☆.
ダイソンではないですがコードレスです‼︎(^-^*)コンセント気にせずスイスイかけれるので楽ですよ(^-^*)でも充電がすぐなくなるので3LDKの我が家では1回で掃除が終わらないですm(;∇;)m
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やっぱり難点は充電なんですね。
しっかり考えてみます!
ありがとうございました!- 8月20日

みし
ダイソンのコード付きを使ってます(´◡͐`)
吸引力が凄く気に入ってますが、やはりダイソンは音がうるさいですf^_^;)
コードですが、階段も無いので不便を感じたことはありませんが、戸建てで階段があったりするとコードレスが便利かもしれませんね。
あまりにも広い家だと充電がもたないかもしれませんがf^_^;)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
実家のも確かに音が凄かった気がします(°_°)
ありがとうございました!- 8月20日

つーたんママ*
この間電化製品店の掃除機担当の方にお話を聞いたのですが、吸引力でやはりいいのは紙パック式のものらしいです。コードレスはバッテリーの劣化があるので、ある程度の期間でバッテリーの交換をしないといけないようで…。吸引力にこだわり長く使い続けるのであれば、紙パック、自走ブラシ付きのものがいいとオススメされました(*´v`)なのでうちはパナソニックの紙パック掃除機です♡
値段は2〜30000位ですね!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
バッテリーの劣化は困ります(*_*)
高いの買ってそれだったら…
貴重な情報ありがとうございました!- 8月20日

こあらちゃん
ダイソンとマキタのコードレス2台持ちです!
吸引力は圧倒的にダイソンです。ただ充電など持ちの良さ・価格は断然マキタです。
我が家は「ちょっとぐらい埃があったほうが人間たくましく育つよね」という方針?なので😁布団やソファはダイソン(ダニが取れそうだから)、フローリングはマキタ&クイックルワイパーですませています。ご参考までに☆
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
二台持ち凄いですね!
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました!- 8月20日

こあらちゃん
補足です。
ダイソンはハンディタイプで25,000円ぐらい、マキタは8,000円ぐらいでした。
あとダイソンは音がかなりうるさいです。独特な工具音がするので、ご近所が使ってるとすぐ分かります😅
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
コードレスだとパワーに欠けるって聞いたんですけど吸引力すごいんですね*\(^o^)/*
30分もあれば大丈夫ですよね!
あと、値段ってどれぐらいでした(*_*)?