
コメント

おじみん
1ヶ月と3ヶ月の時に乗せました✈️耳抜きのため、おしゃぶりをずっとさせていましたよ👶🏻
ANAやJALだとネット予約の際、乳幼児の人数入れるところがあります。
あと子供連れだと席は後ろめが多いですよ。

退会ユーザー
3ヶ月の子供連れて飛行機乗りました(^-^)お子様連れ、結構多かったですよ🎶席は後ろの方をオススメします!
子供は抱っこの場合、料金はかかりませんが、チケットは必要となります!私もネットで買いましたが、赤ちゃん用のチケットも一緒に手配出来ますよ!分からなければ電話してみてもいいと思います!
-
はなはな♪
お返事遅れてすみません。
抱っこでもチケット必要なんですね。予約時に確認してみます。ありがとうございます!- 10月30日

♡mama♡
一人目が11ヶ月のときに飛行機乗りました。
たくさんネットで調べてDVDプレイヤー、お菓子、ジュース、音のならない好きなおもちゃを持って乗りました。
乗る前にキッズスペースでたくさん遊ばせました。
小さい子供がいると、最初に優先的に乗れるので、一番に乗り込み、持参した授乳ケープ使用で授乳したら、寝てくれました。
なので、行きは準備満タンにしたのに必要なかったです。
帰りは同じ作戦でしましたが、寝てくれず、、、。ですが、泣くことはなく、お菓子とジュース、DVDプレイヤー見せて、迷惑はかけずに無事に飛行機は乗り終えました。
もう、こればっかりは実際乗ってみてどうなるかわからないですが、いろいろ準備をしていけばいいと思います。
予約の仕方はわからないですけど、座席は膝上ですが、キチンと名前記入されたチケットがあったので、少しは配慮してくれると思いますよ☺
たまたまかもしれませんが、窓側の席でした。
-
はなはな♪
お返事遅れてすみません。
準備するにこしたことはないですね。飛行時間が2時間くらいかかるのでドキドキです。しかも飛行機の音にどれくらい反応するのか未知の世界です。ドライヤーの音も嫌いなのでたくさん泣きそうな気がします😅
ありがとうございます。- 10月30日

ママリ
娘は生後2ヶ月、3ヶ月、5ヶ月、6ヶ月の時に飛行機(片道2時間)に乗っていますが、月齢が上がっていく毎に大変さは増しました😅
飛行機の中で大人しくしていられないので、乗る直前に授乳し、飛行機内で寝なければ絵本や音の鳴らないオモチャで間をもたせて…💦
ネット予約だと大人〇名、乳幼児〇名など選択できるかと思うので、大人と同様に赤ちゃんの名前でも予約し、赤ちゃんの分も発券されます🌟
いつもスカイマークに乗るのですが、搭乗手続きの際にカウンターに伝えたら一番後ろの席を配慮してもらえます!乗る飛行機にもよるのかもしれませんが、一番後ろの席だとカーテンをしめて授乳できたり、トイレが近かったりと便利です!
楽しい帰省になると良いですね😊✨
-
はなはな♪
お返事遅れてすみません。
そんなに飛行機乗ったのですね!
うちは音が鳴るおもちゃが好きなので、せいぜいビニール袋でガマンしてもらいます😂 でもそもそもの飛行機の音が嫌いな気がするのでおもちゃ云々ではないかもしれません💦
乳幼児のチケットがあるのも知らなかったので今度見てみます。大人と子供だけかと思いました(^^;;
スカイマークはたまに乗りますが、カーテン付きだと有難いですね。- 10月30日
-
ママリ
実家、義理実家ともに遠方にあり、これからも飛行機に乗る機会が沢山あります💦
飛行機の音にはビックリしてしまうかもしれないですね😣💦
うちは気持ちばかり、出発時の大きい音がする時は手で耳塞いであげたりしてます😅
大人でも耳がキーンとなったら痛いように、赤ちゃんも気圧の変化で耳が詰まったり、キーンと痛くなると泣いちゃったりするので、すぐに水分飲ませてあげられる準備も必要かもしれないです😣
私も赤ちゃんでもチケット発券されるんだ!と最初驚きました!
縁起でもない話しですみませんが💦
万が一飛行機事故が起こった際に乗客の安否の確認のために必要なようですね💦💦
お席は搭乗手続きの時に選べることがほとんどですし、事前に聞いてみると配慮していただけることもあるかと思います😊- 10月30日
はなはな♪
お返事遅れてすみません。
普段からおしゃぶり使用されていますか?うちはたまにしか使いませんがあまり長くもたなくて💦それだとダメですよね…。
予約方法は確認してみます。ありがとうございます!
おじみん
おしゃぶりは外出先で困った時だけ使うようにしていましたが、最近はぺっと口から出してしてくれないようになりました😵
はなはな♪
おしゃぶり難しいですよね。味がないのでうちもすぐ口から出しちゃいますw 色々子供にあうものを探していきたいと思います。ありがとうございます。