※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しそ
子育て・グッズ

母乳量が少なく、混合で育児中。桶谷式で指導を受けているが、母乳増えず悩んでいる。ミルク量変動に戸惑い、努力の意味を考える。桶谷式通うのも疲れてきた。

すみません。モヤモヤしていることを吐き出させてください。聞いて頂けるだけでいいです…。

母乳量が少なく、混合です。(元々6cc→桶谷式通ってから40〜50cc)

生後2ヶ月頃から桶谷式マッサージに通って、授乳方法やミルク量等指導を受けています。
元々は完母にできたら、と通い始めましたが、最初にミルクを足し過ぎてしまったせいか、息子はミルク大好きのおっぱい嫌いで、完母は難しく、混合で母乳を続けていけたら、と思っていました。

桶谷式の助産師の方は、穏やかな方で、いろいろ育児のことも相談に乗って頂いていて、とても頼りにしている方です。
今は月一ペースで通っているのですが、先月、もっとミルク量を減らして、授乳間隔を空けてお腹を空かせて母乳を飲んでもらうようにしようと言われました。

私は自分の母乳量に自信がなく、ミルク減らして大丈夫なのかなぁ?と思いましたが、指導に従いました。


今月、桶谷式に行ったところ、むしろ母乳の出は悪くなってしまったようで、体重が全然増えていませんでした…。今度は一転、ミルク量をガッツリ増やすように指導されました…。

体重が全然増えていなかったことが、息子にものすごく申し訳なく、悲しく思えます。
授乳相談室の哺乳瓶を使ったり、たんぽぽ茶、ハーブティー、根菜多めの食事、鉄分のサプリ、頻回授乳、夜間授乳…
母乳量を増やすため色んなことを試しましたが、結局母乳量は増えず…。
もう混合も辞めて完ミにしてしまおうか…とも思うのですが、今までの努力は何だったんだろう、と頭の中がぐちゃぐちゃです。
正直桶谷式ももう通うのを辞めたくなってしまいました…。

コメント

hxrx

私も最初の頃に泣いたら母乳としてればよかったのですが、入院中に3時間は必ず空けてと言われそれを守ってました💦
今思えばミルクのことだったのかなと…

お陰で母乳量はまちまち、ミルクを足してましたがやはり哺乳瓶のほうが吸いやすくおっぱい嫌いに(T_T)
でも意地でもおっぱいをあげたくミルクも増やさなかったら曲線ギリギリラインに😓
今思うと可哀想なことしてたなと💦

私も何回も完ミにしちゃおうかと悩みましたが、今でも混合で続けてます!
授乳回数も減ってきてなお母乳料が減ってますが、出る間は混合で続けていこうと思ってます!

おっぱい吸ってる娘を見ると可愛いし幸せな気持ちになるので😊

あまり思いつめないでやってみてはどうでしょうか?
開き直りって意外と大事ですよ(^^)

  • しそ

    しそ


    おっぱい嫌い辛いですよね😣💦
    私も落ち込んで、「もう完ミにしようか…」となる時期と、「まぁちょっとは出るし、混合で続けよう〜😅」と開き直れる時期を繰り返している感じです。

    昨日は体重が増えていなかったことがショックでまた完ミに傾きましたが、hxrxさんや皆さんのコメントを読んだら、そんなに極端にならず、出る間は、混合で続けて行けばいいかなぁと思えました。
    ありがとうございます😊

    子どもが母乳吸ってくれる姿、わたしも幸せな気持ちになります。
    この子を産んで良かったと実感する瞬間ですね😌
    おっぱい嫌いなので、反り返ったりうなったりされますが😱笑

    • 10月27日
c*chan

凄く頑張ってらっしゃって偉いですね!
同じ月齢の子がいますが、好きな物飲み食いしていて、見習わなくてはーといった感じです!

もう離乳食も食べ始めてますかね?
もう後数ヶ月で、母乳はいらなくなっちゃいますもんね。
ママさんがストレスになってしまうなら、やめちゃったっていいと思いますよ!
すぐご飯食べられるようになりますから!
半年頑張って飲ませたんですもん!
もう免疫は与えられたと思いますし(*^^*)
もう少しだけだから、頑張るのもいいと思います!
ただ今はミルクだって栄養あると思うし、絶対母乳でなくてはいけないーって言うわけでは私はないと思うので、楽しく育児出来る方でいいと思いますよ(^-^)v

  • しそ

    しそ


    子どものために頑張るというか、自分のおっぱいで子どもを満足させたい!という意地でやっていたかもしれません💦それもかえってよくないですね…。
    離乳食始めて二週間です🥄
    なかなかさじ数が増やせずにいますが😅
    半年頑張って飲ませたんですもん!と言って頂けると、すごくホッとできて、ありがたいです😢✨
    今の気持ちとしては、子どもの成長や満足の為なら、ミルクを積極的に足してもいいなと思えます🍼
    離乳食期になると、母乳も栄養価が落ちてくるといいますもんね💦

    • 10月27日
フェリシティ

色々努力されていて感心しました(;ω;)
私も最初母乳量が少なくミルクと混合でやっていたんですが、4ヶ月から自己判断で母乳だけにしていたんですが、5ヶ月の予防接種で体重を測った際4ヶ月の時と比べて60グラムしか増えておらずショックを受けました。
母乳は頻回で出ている感じだったんですが先生に「母乳の回数減ってきたのかな?もう離乳食始めようか」と言われ何も言えませんでした。
私はミルクメインに切り替えてしまいました(´;Д;`)

  • しそ

    しそ


    同じですね💦体重増えてないとショックでした…😱
    ミルクも栄養価は変わらないと頭ではわかっていたんですが、自分のおっぱいで満足してほしい!母乳量少なくて子どもに申し訳ない!という気持ちをずーっと引きずってしまってた気がします。
    いろいろやると、何だか後には引けない気持ちになってきたり…。
    今の気持ちとしては、わたしもミルクメインにしてもいいかなと思っています。
    コメントありがとうございました😊

    • 10月27日
ありす

私も混合で生後2ヶ月の時から1ヶ月くらい桶谷通いました。
もっと頻繁に授乳すれば大丈夫言われたりとか…だんだん母乳推薦しているためか母乳宗教?(←言い方悪くてすいません💦)みたいな感じで母乳をすればなんちゃら~みたいなのをマッサージのたびに言われ…疲れちゃったのもあり…子どもも気づけばおっぱいをくわえさせると泣くように😅もうキッパリ完ミにしちゃいました😁
母乳の方が良いに決まってるけど、ストレス感じながら混合であげる方が私は辛かったです😅💦

  • しそ

    しそ


    コメントありがとうございました😊
    ありすさんはもう通うの辞められたんですね。
    桶谷式は、あくまで母乳メイン、ゴールは完母なんですよね😭

    今まで、ミルク量等指導してもらっていて専門の方だし安心していたのですが、指導通りにやっても体重が増えてないということは、自分や子どもに合ってないのかなぁと思ってしまいました😓

    ちょっと話がそれますが、指導されているミルク量も少な過ぎる気がするんです😱
    今は1日5回ミルクで、80〜100cc、最後の夜の回は40ccでと言われてるんですが、自分の母乳量約40ccと足しても少ないような…😥
    完ミの方であれば200cc/回くらいですよね…😣

    • 10月27日