
コメント

19mama
28ですが、木でした!
今はこんな風になってるんですね😳✨

退会ユーザー
境目かは分かりませんが
24のものです。私の時はすでにこういうので
彫刻刀に滑り止めと刃にカバー?みたいなのがついているものもありました♪
-
しましまキティ
ありがとうございます。
選択肢が出てきた頃なのかもですね。- 10月27日

鉄火のまきちゃん
アラサーです😆
初めて見ました‼
色々変わるんですね😥💦
もちろん私は木の彫刻刀でした😁
-
しましまキティ
ありがとうございます。
彫刻刀だけでなく、絵の具セットや習字道具も華やかで選択肢がいろいろあってびっくりです。- 10月27日
-
鉄火のまきちゃん
そうなんですか?
裁縫セットくらいしか
選ぶもの無かったような
気がします…笑
今の子供達は選べて羨ましいです♥- 10月27日

🥀 kotoyuzu_mam
今21ですがこんな感じのでした😆
いまだに使って居ます!( 笑 )
-
🥀 kotoyuzu_mam
あ!私が使ってるのではなく
いとこがお下がりで使ってます!( 笑 )- 10月26日
-
しましまキティ
ありがとうございます。
かわいいものだとお下がりにも使えていいですね。うちも次女のときまで保管しておこうと思います。- 10月27日

しーにゃん
18です!
自分の時は こんな可愛いケースはなく
シンプルなプラスチックケースに入ってました!
-
しましまキティ
ありがとうございます。シンプルなプラスチックのケースも選択肢にあります。
教材なのでシンプルなのでもいいですよね。- 10月27日

退会ユーザー
22です!
ケースはこんなオシャレなのはなく、
プラスチックのケースでしたけど
彫刻刀はこんなのでした👀
-
しましまキティ
ありがとうございます。
先に彫刻刀が進化して、後からケースがオシャレになったのかもですね。- 10月27日

退会ユーザー
彫刻刀は似たような感じでしたが、ケースはこんなに色々なかったです💦
学校にもよるのかな?
25です!
-
しましまキティ
ありがとうございます。学校にもよるのかもです。
今時一律だと癒着とか言われるから多業者から個人購入なのかなと思ったり。- 10月27日

退会ユーザー
26歳ですが、プラスチックのケースに入っていて、握る部分がゴム?製のやつでした\( ˆoˆ )/
今はこんなにかわいいんですね!!
-
退会ユーザー
刃のカバーはついていませんでした😱
ザクッと指を切ったことを思い出しました(笑)- 10月26日
-
しましまキティ
ありがとうございます。
昔は刃のカバーなど無いのが当たり前でしたが、指を切る危険性も考えるとやはりカバー付きがよいんでしょうかね。- 10月27日

退会ユーザー
今年で22になりますが、
わたしもこんな感じのものでした😊
でもデザイン色々あるんですね…
羨ましいです( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)
-
しましまキティ
ありがとうございます。
デザイン多すぎて、悩むほどでした。
贅沢な悩みです。- 10月27日

退会ユーザー
こんなの初めて見ました😳💡
27歳ですが、木のやつでした!!
可愛くて羨ましいです😂✨
-
しましまキティ
ありがとうございます。
図工の時間が楽しくなりそうですよね。昔はこんなのだったんだよと木製の写真を見せたら、長女はびっくりしてました。- 10月27日

退会ユーザー
24ですがプラチのケースに入ってました😊
ちなみに、裁縫道具だけはこのような感じで選べました!笑
しかし、彫刻刀で怪我するこ多かったので気をつけてください😭💦
-
しましまキティ
ありがとうございます。
裁縫道具も来年あたり購入あるだろうから楽しみです。
怪我には気をつけるよう言い聞かせます。- 10月27日

キッコーマン②
18です!
私は持ち手がゴムでしたが刃のカバーはありませんでした。
歯のカバーが出来たのは6~7年前かなと思います!
二歳離れたうちの妹が使ってました♪
-
しましまキティ
ありがとうございます。
持ち手がゴム製が8-10年前、
カバーが6-7年前、
ケース選択肢が増えたのがそれ以降
くらいかもですね。- 10月27日

らら
30です。滑り止めカバーはついてましたが、刃にカバーはなかったです。
毎回だれかが保健室に行ってました。笑
-
しましまキティ
ありがとうございます。
毎回誰かが、、、娘には充分気をつけるように言います。- 10月27日

ま。
20のものです!
うちが小学生の時にはもうこういうデザインのものになってました!
-
しましまキティ
ありがとうございます。10年前くらいが境目かもしれないですね。
- 10月27日

瞬間湯沸かし器@ザリガニ女
26になりますがこんな感じのシンプルなやつでした。
-
しましまキティ
ありがとうございます。
これぞ彫刻刀ですよね。- 10月27日

退会ユーザー
23です!
こんな感じでしたー!
刃の先についてるカバー?みたいなのもこんな感じで!(笑)
-
しましまキティ
ありがとうございます。
通われてた学校で早めにいまのようなやつを採用されてたのかもですね。- 10月27日

退会ユーザー
29ですが、写真のような今どきな感じではないですが、カラフルなプラスチックのケースにカラフルな持ち手の彫刻刀でしたよ。
-
しましまキティ
ありがとうございます。
カラフル持ち手はやはり8-10年くらい前のようですね。- 10月27日

しましまキティ
ふとした疑問に、たくさんお答えいただきありがとうございました。
読んでいて楽しかったです。
ちなみに長女は、写真の"トゥモロー"柄(白のレザー調)を選びました。

しましまキティ
ちなみにほかの選択肢その2です。

しましまキティ
選択肢その3、以上です。
しましまキティ
ありがとうございます。
彫刻刀は木製で充分な気もします。
今は華やかな分お値段もして(木製の3倍ほど)しまいます。