
豆腐のたんぱく質デビューについて、国産大豆を使用したものが安心かどうか悩んでいます。しらすから始めるか豆腐から始めるか迷っています。
明日から離乳食のたんぱく質デビューに豆腐を食べさせようと思っていたのですが、調べていると赤ちゃんに食べさせる豆腐は国産大豆を使っているものにしましょう。と書いてあり、今家にある豆腐は3連パックのカナダ産の大豆を使っているものでした。
やはり初めてのものは国産の方が安心なんでしょうか❓一応しらすも家にあるのですが、たんぱく質を始める時は豆腐からの方がアレルギーにもなりにくいとかで😥しらすから始めたという方いらっしゃいますか❓
- さくここあ(3歳3ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
私は気にせず外国産もあげてます!
消泡剤入ってないやつってとこしか見てないです😆
私は豆腐の方が楽だからって理由で豆腐から始めましたよー!

まめしば
大豆の産地はあまり気にせずあげていました。
木綿よりは絹ごしがいいと聞いたので、最初のうちは絹ごしをあげていました。大豆は遺伝子組み換えでない、と記載されてるものにしました。なんとなく😅
しらすもほぼ同時にスタートしました。
-
さくここあ
確かに遺伝子組み換えのは心配ですよね💦普通に安売りの豆腐なんですけど、色々気にしすぎなんですかね😅ちなみに今あるしらすは国産みたいです🐟
- 10月26日
-
まめしば
肉とか野菜はなんとなく国産とか県産選んでますが、それ以外はあまり気にせず買ってます。あ!でもかぼちゃは国産があまりおいしくなくて、メキシコ産買っちゃいます。
こんな感じなので、自分で納得できればそんなに気にしなくて大丈夫!って私は思うことにしました😌- 10月26日
-
さくここあ
確かにかぼちゃってなぜか外国産の方が美味しいですよね😅離乳食用にと買った北海道産のかぼちゃは当たりでした🤤✨
気にしすぎも良くないですよね❗️とりあえず原材料は変なもの入ってなさそうなので明日から豆腐食べさせてみようと思います😊- 10月26日

アヤチ
初めまして。
現在、7ヶ月の男の子です。
私の場合、そういった知識もなく
しらすがあったから
しらすお粥が離乳食定番という概念で
しらすが初のたんぱく質摂取でした。
特に何もありませんよ。
-
さくここあ
初めまして。
恐らく色々調べすぎて、過敏になってるみたいで😥しらすも近々始めてみようと思います✨- 10月26日
さくここあ
消泡剤が入ってないやつが良いんですね💡これから頻繁にあげていくのに国産大豆の豆腐ばっか買ってられなそうだしと思いまして😅普通に3個パックで100円とかの豆腐なんですが、大丈夫ですよね❓💦
退会ユーザー
うちも3個パックのやつです😆
さくここあ
じゃあ同じですね😁とりあえず原材料はカナダ産大豆とにがりだけだったので、明日からあげようと思います❗️