
妊娠12週目の初妊婦です。仕事は中学校教員で、立ち仕事です。切迫流産の経験があり、復帰を考えています。経験者の体験談やアドバイスを求めています。
初めまして。妊娠12週目の初妊婦です。仕事のことで相談させていただきます。実は、妊娠6週目頃から切迫流産の診断で、7月から仕事を、休んでいます。先日の検診で、少し容態はよくなり、切迫流産の原因だった子宮内の血の塊も2センチ程になってました。主治医からは、デスクワークなら働けるよと言われました。しかし、仕事は中学校教員で、ほぼ毎日立ち仕事です。私は9月から職場復帰したいのですが、万が一何かあれば取り返しがつかないと不安もあります。そこで、質問なのですが、妊娠で休職後、職場復帰された方、また妊娠5ヶ月くらいでお仕事されてた方、無理をしてまずかったことや、逆に大丈夫だったこと等、何でもいいので体験談またアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします!!
- ひとあん(9歳)
コメント

アレキックス
私も安定期入る前までは出血が何回かあり、その度に仕事休んでたのでトータル1ヶ月ぐらいは病欠してました。
ファーストフード店の雇われ店長なのですが、妊娠わかってすぐに上司に報告したら、すぐデスクワークのみにしなさいと言われ、安定期入るまでは現場に出ずにデスクワークのみでしたが、それでも出血はありました(>_<)
安定期入ってから少しずつ現場で仕事してましたが、安定期入ってから2回だけ出血で切迫早産で自宅安静になりました。
それから有休全部使って妊娠8ヶ月に入るちょっと前から休みに入りました(^^)
休みに入ってからは仕事のストレスもなく、経過は順調です!
私も立ちっぱなしの職場なので、現場復帰してからはお腹が張ることがよくあってちょっと辛かったです(>_<)
ひとあんさんも無理だけはしないように気を付けて下さいね(>_<)

ちーあ
私は看護師をしていました。
5ヶ月ごろに出血があり検診に行くと切迫流産のおそれということで診断まではつけてくれませんでした。ですが初めての妊娠でしたし、『切迫流産のおそれ』と診断書を書いてもらい職場に提出しましたが意味はありませんでした。もともと母子手帳にも勤務軽減をしてもらう書類が付いていましたがそれも診断書と同じということで診断書を提出しました。
しかし、勤務が軽減されることは無く毎日朝から夕方まで立ちっぱなし。その上、高齢の方の車椅子移乗の介助をしていました。その時すぐにでも仕事を辞めたかったのですが金銭面を考えるとなかなか辞められず…。出血は無かったもののお腹の張りもひどく、張り止めはずっと飲んでいました。
それでもずっと続けることに限界を感じたので6ヶ月に入る前ごろに辞めました。
産婦人科の先生も自分自身もどこまで動いていいのかわからないので難しいところですよね(;_;)
一度職場の上司と話をして少しずつ仕事内容を増やしていけばどうでしょうか?
-
ひとあん
ありがとうございます!!
看護師と教師は同じ立ち仕事なので、ちーあさんの体験談がとても参考になりました。
授かった命を大切に体第一にしていきます!!
早速のお返事、本当に感謝しております!ありがとうございました!!- 8月19日

yuri46
くれぐれも無理をしないでくださいね(>_<)
主治医がデスクワークなら、と言っているなら、今の状況で立ち仕事は無理ということです。
医師に言われているのですから、それはしっかり守った方が良いですよ!
それまで何事もなくても、切迫になり、何ヶ月も入院生活となることもあります。
主治医から動き回っても良いと言われるまでは、立ち仕事は無理だと思います。
復帰する際は時短勤務にしてもらったらどうでしょうか?
母性健康管理指導事項連絡カードを産婦人科で記入してもらって職場に提出すると、残業の免除、時短勤務の申請など可能ですよ!
法律で、事業主は断ることは出来ないので、妊婦から申し出ればその環境を整えなければいけません◎
他の先生にカバーしてもらうなどして、負担を減らせば、主治医のOKが出れば復帰は可能かと思います。
ただ、いつ何があるか分からないのが妊娠なので、常に注意はした方が良いですよ!
私自身は初期は順調でしたが28週で切迫になり、それ以降は1日も仕事に行けないまま産休に入りました💦
-
ひとあん
ありがとうございます!!
細かく教えていただき、体験をもとに貴重なアドバイス本当に嬉しかったです。初妊婦は、何もかも分からず、仕事を休んでいることが怠けているかのように感じてしまいますが、yuriさんのおっしゃるとおり、何があるかわからないのが妊婦、自分と赤ちゃんを大切に、授かった命を一番に考えていきたいと思います!!
貴重なアドバイス、ご助言、本当に感謝しております!ありがとうございました!!- 8月19日
-
yuri46
すみません書き忘れましたが↑連絡カードは母子手帳の後ろについてます!
怠けてると思う必要は全然ないですから、安心して休んでくださいね!
休職してる間は健康保険組合に傷病手当金を申請すれば手当がもらえます◎
急に働けなくなって焦りますよね💦私も同僚に申し訳なくて本当ストレスたまりました。
でも結局は、開き直るしかないです!
本当に仕方ないですから(>_<)
人間誰しも怪我や病気で急に働けなくなる事もありますよね!
それと同じと思えば良いんじゃないでしょうかd(^_^o)
お身体大事になさってください♡- 8月19日
-
ひとあん
ご丁寧に本当にありがとうございます!!全く知らなかったので助かりました!!本当にありがとうございます!!
ずっと一人で孤独を感じてたのですが、アドバイスやご助言に救われています!!
本当に感謝の気持ちでいっぱいです!!傷病手当金の件も全く知らなかったので助かりました!
何から何まで本当にありがとうございました!!- 8月19日
-
yuri46
妊娠中ってホルモンの関係で鬱っぽくなりやすかったり、気持ちが落ち込んだりします。
自然な事とはいえ、落ち込んじゃいますよね💦
傷病手当金は労務不能な期間に対して支払われるので、仮に無理をして一度復帰して、やっぱり安静が必要だからまた休む…となると、復帰前までの期間しか対象になりません(復帰した=労務不能ではないとみなされる為)
体調が良くなるまでしっかり休んで、医師からも問題ないと判断してもらってから復帰が良いですよ!
無理してもいい事は何もないですから(>_<)
安定期に入れば落ち着くかもしれないので、安定期までのあと一月くらいは安静にしてた方がいいかもしれないですね。- 8月19日
-
ひとあん
ありがとうございます!!
情けないことに、いまだに、まだ働けるのではないかとか、少しは無理してでも行ったほうがいいのではないかとか考えてました。
でも、yuriさんのおかげさまで、決心がつきました!!
しっかり安静にして、安定期まで体第一にしたいと思います!
傷病手当金の件も、詳しく教えていただき、本当にありがとうございました!!
とても助かりました!!
赤ちゃんを無事に産めるように、しっかり安静にがんばります!- 8月19日
ひとあん
早速のお返事、本当にありがとうございます。自宅療養中で、一人で孤独を感じていたので、アレキックスさんからのお返事に元気をいただきました。出血が怖く、職場復帰が心配なのですが、無理しないようにします。
本当にありがとうございました!