※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちよっこ
子育て・グッズ

新幹線でのミルクの冷やし方やその他の注意点について教えてください。

3ヶ月の娘と4時間新幹線に初めて乗る予定でドキドキです。授乳ケープなどは用意しました。
ミルクも与える予定なんですが、お湯はステンレスボトルで持ってくとして、冷やすのはどしたらよいのでしょう?
手洗いの水で冷やす⁇
他にも新幹線中、こうしたらよいということあれば教えて下さい❣️

コメント

ままりぃ♡

湯ざまし(1度沸騰したお湯が冷めたもの)を持っていくと便利ですよ😃
お湯と湯ざまし半々ぐらいに割って作っています😃

うなぎ

ミルクは熱湯のボトルと白湯のボトルを持って行ってましたよ😃
かさばりますが2本あったほうがスムーズに調乳できるので。

みかっち

白湯の代わりにサントリーの天然水やいろはすを使って先に熱湯で溶かしたミルクに混ぜて丁度いい熱さと量にするといいですよ!

私はまだ公共機関に乗ったことないのでアドバイスできませんが心からがんばってー!と叫びます(笑)

あや

ミルクは冷たい白湯か赤ちゃん用の水を保冷バックなどで持っていってお湯と混ぜてちょうど良い温度にするといいですよ!

s

私はpigeonの赤ちゃんの純水とお湯でつくってます!!

ミントれもん

「赤ちゃんの純水」っていう湯冷まし用の水が売ってるので、それで温度を下げてました。

A

いろはす大丈夫ですよ👌