
最近、3ヶ月の息子が私を離れると泣き始め、常に視界にいないと叫ぶ。お世話する人を認識できるのは半年後だと聞いていたので、息子が私をママだと認識しているのか気になる。息子が起きている間はいつも近くにいないといけないので、疲れてきました。
もうすぐで3ヶ月になる息子なんですが、最近私が視界からいなくなると1分もしないうちにゔー!ゔー!と唸り出し
それでも手が離せなくてかまってあげられないとさらに大きな声でゔゔーー!きゃー!っと叫び声のような感じになりしだいに泣いてしまいます😣
私がいなくなってから泣くまで約10分くらいしか余裕がありません、、
寝ている間にクイックルワイパーやコロコロ、家具の拭き掃除など音の出ない掃除はできますが寝ても30分くらいで起きてしまうし音がするともっと早く起きてしまうのでお昼おご飯や洗い物、お風呂掃除、掃除機、洗濯などは息子が起きてる間にしますが近くにいないとすぐに叫び出すので全部急いで済ませます💦
これは私のことがママだと分かっているということでしょうか?
みなさんのお子さん(3ヶ月くらいの子)もそうですか?
お世話する人がはっきり認識できるのは生後半年からと聞いていたのでもう分かっているのか気になります🤔
息子が起きてる間常に視界に近くにいないといけないのでちょっと疲れて来ました💦笑
- ぽんちゃん(7歳)
コメント

まーみん
その気持ち凄くわかります!
我が子も泣いていて、他の人が抱っこしたらギャン泣きします(T_T)
特に、私が入浴中によく泣き叫びます!

僕、たぶんドラえもん
うちの子もそうです( ˘ •̣̣̣ ~ •̣̣̣ ˘ )
離れると10分ともたないです、、
ままって分かってるかは、私には分からないですが、分かってくれてると信じて喜び、こんなにかまってちゃんするのは、小さいときだけや😕って思って大切に頑張ろうと思ってます(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑♡
-
ぽんちゃん
コメントありがとうございます😊❤️
たしかに、甘えんぼも今のうちだけですもんね😭
疲れるけど幸せな疲れなのかもしれないです(o^^o)
お互い頑張りましょう🎵✨- 10月26日

Lilly
ママの事大好きなんだなぁ~❤️
って思いたいけど
もぉーー😥ってなりますね。
めちゃくちゃ分かります😅
きっとママって
認識し始めてるんですよ❤️
-
ぽんちゃん
コメントありがとうございます😊❤️
そうなんですよね、ママってわかってくれてたら嬉しいし可愛いけど常になのでちょっと疲れちゃって😭
でも、みなさんも大変な中頑張ってるんだと思ったら私も頑張れます😂✨- 10月26日

えーなん
うちの子は旦那がいると大丈夫なので私が居ないとってよりは人が居ないとって感じですね(°▽°)
見えるところにいるとご機嫌だったり、抱っこーってぐずった時にすぐ抱くと大丈夫です!
でも寝かしつけは旦那にはできないので違いぐらいはわかってるのかな?って思ってます(笑)
家事ができないと困るけど、こんなにくっついてくれるのか小さいうちだけだと思うので私は「もー仕方ないなー( ´∀`)」って構ってます(笑)
まさしく今もその状態です\(^o^)/笑
天気いいから朝から掃除しまくろうと思ってたのに寝顔につられて一緒に寝て癒されちゃいました!
洗濯機回して投げっぱだったので今から慌てて干します(笑)
-
えーなん
あと少々泣いてても投げて掃除機かけたりしてます(笑)
キリがいいところで抱っこしてごめんねーってあやして、機嫌良くなったらまた投げて掃除機再開とか(笑)- 10月26日
-
ぽんちゃん
コメントありがとうございます😊❤️
うちも旦那がいてくれると大丈夫です!
むしろ旦那がいるとニコニコ機嫌良いです😂
たしかにそうですよね、今のうちだけなので幸せな疲れだと思って乗り切りたいと思います😭✨
私も今日久々に晴れてやる気が出たので枕カバーとか色々9時くらいに洗濯機回して、なんだかんだで干せたのさっきです💦笑
これだけ晴れてれば乾いてくれそうですよねo^^o)✨
お互い頑張りましょう🎵- 10月26日
-
えーなん
うちもなぜか旦那と2人きりだとめっちゃしゃべってるんですよね(笑)
昼間のぐうたら具合を報告してるのか?と思ってます(笑)
今しかないことかもしれないので楽しみながら頑張りましょうね( ´∀`)- 10月26日

POOH
うちもおんなじですよ!メリーは興味なしで。。。
なので抱っこしながら家事してます(笑)
-
ぽんちゃん
コメントありがとうございます😊❤️
うちもメリーあるんですが最近全く興味を示さなくなってきて意味ないです😭
抱っこしながら家事も大変ですよね💦
でも泣かれるよりは良いかもしれないですね!
私もこれから抱っこして家事してみようかと思います🤔✨- 10月26日

にじのはは
うちも全く同じ状態でした(><)
すべての家事、私が見える場所に息子を運んで片足でバウンサー揺らしながら話しかけながらやってました\(^o^)/笑
最近は、おんぶができるようになったのでずうぅっとおんぶです!
旦那が構ってれば大丈夫なときもありますが、私の抱っこじゃないと泣き止まないときが多いので、認識されてるのかなぁ💓と思ってます!
-
ぽんちゃん
コメントありがとうございます😊❤️
私もバウンサー移動させながら行動してます😂
おんぶできるようになると少しは家事もゆっくりできるようになりますかね?😭
うちの子も早く首すわってくれないかなっていつも思ってます💦
やっぱりきっと認識してくれてるんですね☺️⭐️
大変ですが、小さい時だけの特権だと思って頑張りたいと思います🎵- 10月26日
ぽんちゃん
コメントありがとうございます😊❤️
やはりみなさんそうなんですね💦
入浴中にも泣かれると気になってお風呂にもゆっくり入れないですよね😭
私だけじゃないって思ったら頑張れます😂✨
まーみん
いーえ(●^o^●)
はい(笑)旦那が見てますが、泣き止まないので脱衣場まで連れてきます!
私の顔見たら泣き止みます!