コメント
かとちゃま
トントンしながら、キラキラ星とか優しく歌ってます🎶
『らららぞうきん』のマッサージのリズムをラララで優しく歌ってます!!
寝る前に充分スキンシップ取ってあげると寝つき良くなるみたいですが、うちは笑いすぎて寝付かなかったことあります….笑☺️
退会ユーザー
部屋を暗くして限界まで遊ばせます‼︎
耐久戦です‼︎笑
-
スマイルちゃん
遅くなりました💦
うちも今はその作戦です(笑)- 8月20日
りょうやん♪ママ
はじめまして!
9ヶ月になった息子がいる新米ママです。
わかりますぅ~(。^。^。)
息子も、6ヶ月頃から眠いのになかなか寝付いてくれない日が多かったです。
私が心掛けていることは~
環境や日中の過ごし方とかでも
影響があったりするようなんです。
日中は可能な限り、身体を動かさせて体力を使わせる。
具体的には、なるべく動くようなオモチャ(コロコロ転がったり、少しの力で動くようなもの)に興味持たせて、夢中になれるぐらい遊んでくれたら理想ですねぇ。
うちは、市販のオモチャは買っても飽きちゃうのが早いので
3~4個以外は、家にあるもので息子が興味持つようなものを清潔に洗ってオモチャにしてます。
例えば、小さなペットボトル(手で握れるくらいの)に義母が小豆を入れてくれて、ふったらジャラジャラ音が鳴るようにしてくれました。
ペットボトルは、持っても遊べるし投げても、転がってくれるので追いかけたりしてます。
9ヶ月になってからは少し身長も大きくなったし、力も出てきたので、ミルク缶の空いたのを与えたら
期待通り!よく転がして遊んでます。こっちが見てても疲れるだろうなぁ~と思うので、小さい息子的には相当な体力を使ってくれてると思います。
それから
天気が良い日や予定が特にない限りは、太陽の光が弱くなった時間帯に散歩してます。
日中の太陽の光を浴びることも眠りのリズムをつくりやすいそうですよね。
最も理想なのは、朝陽で7時~10時の時間帯がベストらしいですが
私は、朝は、なかなかやることが多くて1週間に1~2度くらいしか朝の散歩は出来てないんですけどね…
あと!!
これは同じママ友から勧められたのが、「バランスボール」!!
それまでは、寝付かすために
スクワットをしながら揺らしてました。しかも息子は軽い揺れでは、効果薄くて、けっこう揺れないと寝付かなかったんですねぇ~
そうすると、スクワットしてる私が辛くなり大変でした。膝に負担が大きくかかってしまい、やがて負傷しそうになるくらいでした。
がーーー
バランスボールを使うと
揺れを自由に調整できるし、なんといっても、スクワットしなくて良いのに揺れてくれるから、膝への負担がないのが、とてもとても楽になりました。更にバランスボールを使うと、ただのスクワットで寝かしていた時からよりも時短なんです!!!
とにかく今では
バランスボール様様ですよ。
あっ
バランスボールは、座ってみて足がしっかり床に着くぐらいの柔らかさでないと、空気をパンパンに入れてしまったり大きすぎると、バランス崩して危ないので、それだけご注意をー(^o^;)
もちろん子供は
ロボットじゃないので、全ての子供達に当てはまるとは言い切れませんが、ほとんどのお子さんは、バランスボールの、あの揺れは嫌がらないと思います。
はーと娘ちゃんさんの娘さんも
是非!眠りタイムへ誘ってくれる
ママのお助けツールになることを願っています。(^o^)/
長々と
すいませんでした。
そして
最後まで読んでくれて
ありがとうございます。
-
スマイルちゃん
遅くなってすみません💦
ご丁寧に長いお返事ありがとうございます。
バランスボールしらなかったです!(◎_◎;)抱っこして、ボールに座るといいんですよね?
家にバランスボールあるのでやってみます(^^)
ありがとうございます☆- 8月20日
スマイルちゃん
遅くなってすみません💦
私も、寝かしてるのに、ゲラゲラ笑わせてしまう事が多々あります‼︎笑
子供の笑うツボっておもしろいですよね☆