
旦那の祖父のお葬式について先日より旦那の祖父が体調を崩し、危ないか…
旦那の祖父のお葬式について
いつもお世話になっております。
先日より旦那の祖父が体調を崩し、危ないかもしれないと連絡を受けました。
旦那の祖父と言われるのが旦那の母親のお父さんで
旦那の母親は5年前に亡くなられています。
旦那は葬式になった場合、1人でいくといっており、
理由はひ孫まで、、っていうことと
上の子がイヤイヤ期で下の子が人見知りのため葬式などの式の時に嫌がったり、泣いたりするのが想像できるからだそうなのです。
私達が住んでるのは京都で、旦那の祖父の家は福岡です。
義母がいないため地域柄がどんな感じなのかとか、わからず、迷っています。
お葬式だけでもと思うのですが、新幹線で2人を連れてというのも難しいのかなと思ったり、
迷っている時点で行けよという話なのですが、あまり小さい子を連れて行くのはよくないとか、聞いたりもするので、
どうしたものかと思っております。
いろいろな意見があると思いますが、みなさんならどうされるか教えていただけたらうれしいです。
- ちぃちゅん(3歳7ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント

マシュー
ご主人のお祖父様のお葬式なら、私だったら出席します。
新幹線もご主人も一緒であれば、子ども二人連れて行けると思いますよ。
私は息子と二人で新幹線にいつも乗っています。

よしひさ
お気持ち次第かなぁという感じもしますが……お付き合いの深さにもよりますし。
そこまで頻繁にお付き合いする間柄でないのであれば、私だったらご主人の言葉に甘えて、お香典の他に夫婦と子供の名前を入れて弔花送りますかね。
私の実家がわりと親戚が多いので葬儀や法要も多いのですが、子供が小さかったり遠方だったりすると、子供たちは参列はせずに弔花や弔電を送ってる人もけっこういますよー。
-
ちぃちゅん
上の子が小さい時に一度会いにいったのですが、その後は妊娠、出産があり行くことがなく年賀状くらいでした。
この後も旦那と話、旦那のお父さんもゴタゴタするなら今回はいいとおっしゃられたので旦那だけで、子供達に殴り書きですがお手紙書いて持っていってもらおうと思います。
お花や弔電など送るというのもありなのですね。
すごく勉強になりました^ ^
ありがとうございました。- 10月26日

みー
私なら行きます。
式に出席しなくてもお線香あげにいくだけでもいいと思います。
-
ちぃちゅん
ありがとうございます。
今回は旦那のお父さんもゴタゴタするなら今回は旦那だけでも大丈夫やと言われたので旦那に、子供達に殴り書きですがお手紙を書いてもらい持っていってもらおうと思います。
私向こうの親族にもまだ聞いていませんが、私も行けるように準備はしとこうと思ってます。- 10月26日
-
ちぃちゅん
ありがとうございました。
- 10月26日
ちぃちゅん
ありがとうございます。
旦那とも同じあったのですが、今回は旦那のお父さんもゴタゴタするし旦那だけでいいとの話やったので今回は子供達に殴り書きですがお手紙を書かせて持っていってもらおうと思います。
ただ、まだお葬式ってなったわけではないので向こうに確認はしてませんが、向こうの親族にも確認して行くようなら旦那に助けてもらい新幹線乗って行こうと思います^ ^
ありがとうございました。