※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

今育休中で来年の8月までお休みを頂いています。自分のスキルアップとして何か勉強したいのですが、良いものありますか?

今育休中で来年の8月までお休みを頂いています。自分のスキルアップとして何か勉強したいのですが、良いものありますか?

コメント

hana

私も何か勉強したいと思っていて、何が良いか悩んでいました!
ファイナンシャルプランナーが良いかなと思って市販の本を買ったのですが、時間を作るのが大変でまだ手付かずです💦
子供が産まれてお金の大事さが見に染みています😳

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ファイナンシャルプランナー良いですよね😌私も勉強したいと思ってました。あれって試験みたいなのあるんですか?
    私も子供が生まれてからお金の大切さ痛感しています

    • 10月25日
  • hana

    hana

    試験あります!
    育休中って時間があるのに、育児や家事であっという間に時間が経ってしまうので、目標があると良いですよね😳

    • 10月25日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    難易度高いんですかね😣
    分かります😣😣家事に育児に追われ1日があっという間なんですが、せっかくの長期休みなので、今後の役に立つような事学びたいと思ってるんですが何をしたら良いか分からなくて😭

    • 10月25日
  • hana

    hana

    3級だと合格率は70%のようなので取りやすいのかなと思います。
    私も将来に繋がることを学びたいので、何が良いのか迷い中です!
    ファイナンシャルプランナー以外にも何か見付かると良いです😊
    達成感もほしいです 笑

    • 10月25日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そうなんですね😌
    ファイナンシャルプランナーの資格を取って生かせれば良いのですが、どう生かすかも、良く分からないんですよね😔

    達成感分かります😣

    • 10月25日
  • hana

    hana

    そうなんですよね💦
    活かし方難しいですよね😳

    私の会社は時短勤務が3才の誕生日で終わってしまうので、そうすると3才からフルタイム+残業になってしまいます。
    保育園だと延長で対応が可能かもしれませんが、小学校に入ったらと考えると働き続けられるのか分からないので、再就職とか将来に繋がるものがほしくて😳
    ファイナンシャルプランナーは金融や不動産、保険の業界にあると良いとか!?

    今後に活かせるものと考えると何が良いのか分からなくなりますよね😭

    • 10月25日