
コメント

でこぽん
私は決まった時間に入れてました!
綿棒の掃除は耳は毎日、鼻は
鼻くそとかが目で見える場所にある時だけでいいと助産師さんに言われました!

あお
出産・退院おめでとうございます!
沐浴はできるだけ同じ時間帯の方が好ましいと言われてますね✨
先々、生活リズムが整いやすいとか!
ただ、無理する必要はありませんよ!
私は鼻くそや耳垢が見えてたら掃除してました!耳はあまり奥を触りすぎると菌が入り耳垂れしちゃうので、首が座ったら時々耳鼻科で掃除してもらうのがいいと思います✨
-
hat3
一人で沐浴入れるのが怖いので旦那のいるときにしなきゃなぁって感じです。
掃除するときは、綿棒だけですか?
なにか使ったりして綿棒でおそうじですか?- 10月25日
-
あお
初めは怖いですよね😭
旦那さんの出勤前の早朝に入れてもいいと思いますよ!
掃除するときはベビー綿棒だけです😊- 10月25日
-
hat3
ありがとうございます♡
空腹のときとかはダメなんですよね?- 10月25日
-
あお
お風呂ですか??
空腹だと泣いちゃって入れるの大変なので避けた方がいいと思います😊
授乳直後も気持ち悪くなっちゃいそうなので、授乳してから30分後とかに入れてました!
今はもうすっかりテキトーですが😅- 10月25日

退会ユーザー
ご出産おめでとうございます❤️
沐浴は決まった時間にして、リズムを作った方がいいですよ!昼間に入れてしまうと、その後寝てしまい夜寝なくなると教わりました。だから、私は夜19:00〜20:00に入れてました。今は大人の都合で、21:00に入れてますが…(^^)
綿棒は、親指と人差し指で(奥まで入らないようにするため)丸く膨らんだ部分のすぐ上を持ち、ささっと耳の中の見えるところを拭き取ります!鼻の中は、取れるくらい手前に汚れがあればティッシュでこよりをつくって取っています👍
寒くなって来たので、風邪をひかないように気をつけてくださいね\(^^)/
-
hat3
ありがとうございます♡
入院してたので全く外の外気に触れることなく過ごしてたので、朝晩がすごく寒く感じます(-.-;)y-~~~
沐浴のことではないのですが、新生児の間はずっとベビー布団で過ごしてましたか?- 10月25日
-
退会ユーザー
わかります( ; ; )
着せるものに困りますよね!
里帰りをしていて部屋に大きな布団が置けたので、ダブルの敷布団に一緒に並んで寝てました!帰ってからはベビー布団です(^^)なんせ、寝相が悪くてベビー布団から落ちてしまうので笑💦- 10月25日

ゆめ
5月末に出産したんですが
今時期は寒いので
なるべく昼間の決まった時間に入れて
あげてくださいと言われました◟̆◞̆
お風呂上がりの綿棒は毎日してます!
-
hat3
ありがとうございます♡
なかなか難しいですねーヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3- 10月25日
hat3
ありがとうございます♡
耳掃除するときにベビーオイルとか使いますか?
でこぽん
お風呂上がりは身体が温まって汚れが浮いてるので何も使ってないです😊
たまに授乳中とかに耳見て
目に見える耳カスがあれば綿棒をお湯で濡らして軽く絞ってから取り除いてます😄