
いつもこの時間にお風呂に入って家族で騒ぎながら入る隣の家。子どもは…
いつもこの時間にお風呂に入って家族で騒ぎながら入る隣の家。
子どもはうちと同級生。
夜中に絶対入るなとは言わないけど大騒ぎ。。
メゾネットタイプの家で、隣の家は角部屋。
下の階の人はこの2年で何回変わったか…。
お風呂だけとは言わず、子ども生まれる前から深夜にうるさい。
いつもご主人は家にいて在宅の仕事なのかたまにスーツで出かけるのに遭遇する。
でも隣の家の人、ご主人も奥さんも会ってもそそくさと家に入ったり、車に乗ったり、全く挨拶もした事ない。
そういう人結構いるから気にはしてないけど、そこの家の人以外は会えば玄関の所で少し話したりしてます。
うるさすぎてイライラするのは、心が狭い?
我慢の限界が来そう。
- Y.Kmama(6歳, 8歳)
コメント

ゆうみん
心狭くないですよ💦
私なら管理会社にクレームいれて、注意してもらいますね(..)

しんぷそん
0歳の子をこの時間にお風呂なんて…
ご家庭それぞれかもしれないけどビックリですね。
うちのマンションは22時以降騒ぐなって言う約束があります(笑)
でも集合住宅だったら夜はそのくらい普通だと思います(_ _).。o○
別に寝ろって言ってるわけじゃないし、静かにしてって(笑)
だから管理人とかに言っていいと思いますよ!!
-
Y.Kmama
ビックリですよね…。
もっと前は、お風呂中ギャン泣きでうちの子が起きました。。
そうですよね。
実家のマンションもそんな感じでした!
管理会社に言ってみます。- 10月25日
Y.Kmama
私も管理会社にと思ったのですが、そこの家の下の階は空き部屋だし、隣は家だけだし…と思って言えてないんです。。
ゆうみん
挨拶もしないような人たちにゆうmamaさんが気を遣う必要は無いかと!
集合住宅ですからなるべく静かに、迷惑をかけないようにと誰もが配慮するものです
お隣さん一家が自由にしたいと抗議でもしてくるなら
土地買って一軒家でも建てたらどうですか?と言い返すくらいの感じで堂々としていればいいと思います!
何かいやがらせでもしてきたら、即警察に通報で(^_^)
Y.Kmama
そうですね!
堂々としておきます!
管理会社に電話してみます。
ありがとうございますm(_ _)m