※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さーちゃん。
子育て・グッズ

産後、旦那の行動に嫌悪感が強くなり、ストレスを感じています。同じ経験をした方や対処法を知りたいです。

産後急激に旦那と義母を嫌いになるのは、あるあるだと思うのですがそれに加え、

旦那を汚いと思うようになり、悩んでます。

元々旦那は、大雑把なので
トイレのあと手を洗わない、帰ってきて手を洗わない、
一日中履いた靴下で寝具の上を歩く、

など、耐え難い行為を全て注意して直させました。

しかし、
産後から、
●旦那の靴下とフェイスタオル、一緒に洗いたくない。
むしろ旦那の洗濯物を全て汚く感じる。

●虫歯持ちの旦那に虫歯をうつされ、
歯ブラシを隣に置きたくない。
(なんなら歯磨き粉も最近コッソリ別々にしてます)

●上の事からキスすらしたくない。
●セックスなんてなおさら嫌悪感
(下手だからしたくないのもある)

●水虫持ちの旦那とバスマットを別にしたい。
(したのに、たまに私の使われ萎える)

など、どんどん汚く感じ、つらいです😂

同じような方いますか❓
なるべくストレス感じない方法とかありますか⁉️

コメント

さーちゃん。

カテゴリ間違えました。旦那についてです。すみません💦

ペロ助

旦那の仕事着は別で洗ってます
歯みがき粉は別です
歯ブラシは近づいてたら離します
お風呂は旦那より先に入ってます

ストレス感じない方法…とにかく分けることですかね😂

  • ペロ助

    ペロ助

    ちなみに布団は別です

    • 10月24日
deleted user

さーちゃん。さんの文章読んでて自分もだ!とハッとしました😂💦💦
洗濯は前まで一緒だったけど子供が生まれて子供のと分けてましたが気付けば子供と私ので洗ってました😂
足も帰ってきたら一番にお風呂場で洗ってもらってます😂
寝具の臭いも気になって寝室別にしたいくらいです⤵︎朝起きた時の寝室に広がる息の臭い?で具合悪くなります😫(笑)

私はそんなにストレスではないですが、、同じなのでコメントしました!!
回答にならずすみません💦

pipipipipi

洗濯物までは汚いと思わないですが…
歯磨きとか、手洗いは共感です🙌🏻
そして、靴下で寝具の上を歩くに関しては、大いに共感です🙌🏻笑
旦那はスリッパも履かないので、あっちこっち素足で歩き、そのまま寝具の上を歩くのでイライラします😒

Yoshirin

うちの旦那も帰って来たりトイレ行っても手洗わないので洗って欲しいです。
靴下は脱ぎますが出掛けた服のままベッドに横になります。
でも、寝室別のためあまり気にして無いです。
洗面の三面鏡の真ん中が私、右が旦那なので必然的に歯ブラシ置くの別、歯磨き粉も別です。
バスマットは毎日洗いますし、お風呂は私と子どもが入ってから旦那が入りますので問題無いです。