
娘がワガママでストレスがたまり、自分の限界を感じてしまった女性。家を出て一時落ち着き、今後の接し方や出産に不安を感じている。旦那に相談しながら対処することを考えている。
ちょっと辛くて。
吐き出させてください。嫌な方はスルーしてくださいね。文章がわかりずらいかもしれません…。
私は娘が一人います。今38週で、体重も結構増えたせいもあり、ここ最近は腰痛が酷いです。
で、今日は娘の修学前健診がありました。体育館でただただ待ち時間が長く、人数も多いため三時間近くかかりました。
その時から、娘のワガママがひどくて。
問診票をもって、無くすから返してと言っただけで大騒ぎ。
一緒に行ったママにも呆れられる始末。そこから始まり、自宅に戻ってからもワガママばっかり。
あかちゃん返り?もあるし、寂しいのかなあと思い、極力時間を作り今まで接して来ました。
もちろん、ただ甘やかしてきたわけではなく、悪いことはダメならダメとはっきりは伝えて来ましたが、なかなか伝わらず。
それがここ数日ひどくて。癇癪を起こし、泣きわめき…。自分の主張だけを通す事が多くて。
挙げ句、今日は上記もあり腰痛がひどく、少しだけソファに横になっていたのですが、それすらもさせてくれなくて。
私も産休に入り、自宅に居ること自体がストレスになってはいたのですが、上手く発散出来ていなく、そこに娘のワガママ。
限界でした。
思わず、娘に向かって『一緒に居たくないからママ出てく!』と言ってしまいました。
ダメな母親です…。
もちろん、家出はしませんでしたが、涙が止まらず。娘は行かないでーとずっと泣いてました。
たまらず、旦那にLINEで早く帰ってきてと言ったら、何かを察したのか仕事中なのに電話をくれて。
声を聞いたら益々涙が止まらなくなり。絞り出したのは『一人になりたい』っていう言葉でした。
帰ってきた旦那に事情を説明したら、少し出掛けておいで、娘には言っておくからと言われ…。
でも、娘は泣いて行かないでと行ってました。
自宅に留まろうとも思いましたが、私が限界だと自分で感じている以上、居てもダメだと思い、娘に『少し気持ちを落ち着かせてくる。必ず帰ってくるからね』と声をかけ、娘に見送られて出てきました。
それはそれで、涙が止まらず。旦那からLINEが来る度、情けないやら申し訳ないやら…。
今、家を出て一時間ちょっと経過しました。気持ちも落ち着いてきましたが、今後、どう接していけばいいのか不安になり…。
今回の行動で娘の心にキズが付いたのではないかと思ったり。
母親に相談しても、いつもあなたがそう育てたんだから!と言われてしまい、それもストレスで…。
のわりに、私が娘を怒ると怒りすぎとか言われます。
これから出産もあり、益々娘に手をかけられないかも知れないのに、不安ばかり。旦那にも相談しながらやるしかないとは思うのですが…。
不安と情けない気持ちでいっぱいです。
- ひーゆ(4歳6ヶ月, 7歳, 13歳)
コメント

Rei
気分落ち着いてきて良かったです。
今まではそんなにワガママは言ったこと無かったのでしょうか?
それならば赤ちゃん返りかもしれませんね😢
週1程度で旦那さんにみてもらうとか今の状況が落ち着くまでは一人の時間は大切ですね。
私は保育士をしているのですが、そういう子たくさんいました!
なので保育園では出来るだけスキンシップを取るようにしていました。
ぎゅーっとしたり手を繋いだり…
些細なことでいいのでそういう事も増やしてみるといいかもですね。
無理しない程度で娘さんと少し向き合ってみてください😊
何かありましたらいつでも相談乗ります!

ぴよ
お母さんの気持ち、娘さんの気持ちを考えながら読んで私まで泣いてしまいました。
今日私もまだ幼い子供にイライラしてしまい大声を出し、旦那にもイライラしてそそくさと寝室に眠る子供の所に来て読んでると、私なんて子供1人だしその子供のわがままなんて可愛いもんだと反省もして涙が溢れました。
小学生の姪っ子が近くにいてその頃のわがままっぷりもすごくわかります!子供だけどちゃんとした意思表示をするから本当に対応しきれず突き放してしまう事があります。ひーゆさんはさらに38週で身体もきついのに気がけて時間を割いて接したり、お姉ちゃんの気持ちのフォローをちゃんとしていると思いますよ!すごいです!お母さんはお母さんです!どんなに突き放してもお母さんの事は大好きなので、ちゃんとその時のひーゆさんの気持ちや状態を説明したら分かってくれるし許してくれると思います。子供さんもお姉ちゃんになる練習中だと思うので、頑張って下さいとしか言えませんが…私も反省になりました。明日から子供、旦那に優しくします!ありがとうございました!偉そうにすみません。
-
ひーゆ
ありがとうございます。
つくづく、私は子育てに向かないなぁと感じます。
マタニティーブルーかなぁとか思いました。娘の気持ちや状況を分かってやれない自分が情けなくなります。
優しくしたいのに、上手くいきませんね。明日、またゆっくり状況を説明してみようと思います。- 10月25日

ここっと
良い旦那様ですね☺️
妊娠中ということもあり、気持ちが不安定になりやすくひーゆさん自身もしんどいですよね😢
今回のことで娘ちゃんの心に傷がつくなんてことはないと思いますよ☺️
ママはちゃんと帰ってくるし、就学前健診ということは来年小学生ですよね?
きっと娘ちゃん自身も今回の件で自分の気持ちをコントロールすることを学んだと思います。
ママが外に出たことで自分の行動を見直すきっかけになったと思いますし、来年小学生のお子さんなら「あの時はあれしちゃダメだったなー」と思えるかと☺️
娘ちゃんがやったことがダメだったんじゃないんです。
もし赤ちゃん返りならとめられない感情があったと思いますし、分かっててもやってしまう!というのは娘ちゃん自身もしんどいと思うので😭
でも徐々に今回の件も含めて、どんどん学んでお姉ちゃんになっていくのでお互いに良い機会、きっかけになったと思いますよ☺️
今日は本当にお疲れ様でした😢
-
ひーゆ
ありがとうございます。
娘にいつもわがままして落ち着いた後に、なぜそうなったの?って聞くと、あの時はこーだったと反省してくれる時もあり、分かりながらも感情のコントロールがまだまだつかないんだと、分かってはいたんですけどね…。
今日は限界でした。
今まで、一人で出ていこうなんて思ったり、行動したことなんかなかったのですが…。
本当に情けないです。
旦那にも、二人で言い聞かせて行こうと言われて、一人でドライブして少し落ち着きましたが、何だか、旦那にも娘にも申し訳なくて。
お互いに成長する良いきっかけになれば良いのですが…。- 10月25日

やまよ
とてもとても気持ちがわかります!!
急にきますよね(涙)
しかも人前の方がひどくないですか?
今現在私も文章に書けれない程ひどい言葉を言ってしまっては後悔をしてます…。
あまりにも辛くなり弱音をいっぱいいろんな人に吐いてます。
旦那、子供の前でもわんわん泣きます。
ひーゆさんは今身体も心もきついときです!!
頑張らないで優しい旦那様に頼るべきです←偉そうにすみません
そして文章からお子さんに対する愛情が伝わってきているので大丈夫!!
ただ抱きしめるだけで大丈夫!!
-
ひーゆ
ありがとうございます。
帰宅後、迎えてくれた娘をぎゅっと抱き締めました。
旦那も、ストレス発散ができていない今の状況に気づけずごめんねと言ってくれました。
私自身もこんなにストレスを抱えていたのだと、改めて気づきました。
妊娠、子育ては本当に難しく、向いてないなぁと感じます。
適度に旦那に頼りながら、娘と向き合わなきゃダメだと今更ながら再確認しました。分かってはいたハズなんですけどね…。情けないです。- 10月25日
ひーゆ
ありがとうございます。
娘のワガママは前からなのですが、妊娠してからさらに酷くなった感があります。
特にここ最近、おなかも出てきたり、出産準備でアカチャンの物が見えるようになってからは強いと思います。
連日、言って聞かせたり、手作りの絵本を作り、今の状況を説明し、あかちゃんが産まれても、娘が一番大好きだよって伝えてきました。
なかなか伝わらず、モヤモヤ、イライラがつのり、いつも反省ばかり。
私は子育て向かないなといつも思い知らされます。
保育園で同じような状況の子達を(娘の送迎の時に)見て、大変だなぁっては感じていたのですが、やはり我が身に起こると対処しきれず…。
情けないです。
Rei
完璧な赤ちゃん返りですね😢
伝わらずモヤモヤするかと思いますがたくさんコミュニケーションをとってあげてください😊
いずれわかると思います。
下の子が生まれると急にお姉ちゃんお兄ちゃんぶる子もいるのできっと大丈夫ですよ!
ほとんどのお母さんが子育て向かないと思うかもしれませんが子どもたちにはたった1人の大切なお母さんです。
きちんと伝わりますよ( ˘ᵕ˘ )
ひーゆ
ありがとうございます。
やはりあかちゃん返りですかね…。
娘の寝顔見ながら、反省してました。
娘は自分より小さい子が好きで、保育園でも面倒を見ているようなので、産まれたら変わるのかもしれません。
時間をかけてコミュニケーションを図るしかないと今更ながら再認識しました。
きっといつか伝わりますかね…。
Rei
寝顔見てると色々思うことありますよね😢
子どもによりますが他の小さい子が好きでも自分のきょうだいになるとイジワルをする子もいます。不安にさせてすみません。一応参考までにと😢
ほとんどの子が自分のきょうだいにも優しいです😊
長い道のりかもしれませんが家族なのできっといつか伝わります!
ひーゆ
ありがとうございます。
本当に、先は長いですよね…。
今しか娘と二人で過ごす時間はないのに、なかなか寄り添えなくて。
お腹撫でながら、ばぶちゃんに早く会いたい、男の子がいいなーと話す娘が可愛いくて仕方ないのに、ワガママばっかり目についてしまい…。
日々反省ばかりです。