※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らら♡
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんに与える離乳食の鶏ささみを細かくする方法や、野菜の細かさ、うどんやそうめんの調理方法について教えてください。



こんばんは🌙💫

夕食作りなどで忙しいと思いますが
お答えして頂けると嬉しいです!

7ヶ月入ったのですが
離乳食で鶏のささみって茹でた後は
どのように細かくすれば良いですか?
ブレンダー出来ますか?

他にも野菜など粗くするのに
皆さんどのように細かくしていますか?

うどんやそうめんは
どのように細かくしていますか?
(めんカッターや調理はさみなど)

コメント

hxrx

本に凍らせてからすると書いてあったので、凍らせてからすりおろしてます(^^)

ありす

鶏のささみ → 茹でた後粗熱とって一口サイズに切ってからブレンダー
パサパサな場合は水を足してました!

野菜 → 7ヶ月頃のときはブレンダーorフードプロセッサーで細かくしてました!
微塵切りならフードプロセッサーがオススメですよ。
9ヶ月頃から包丁で粗みじん切りでした!


麺類 → 茹でる前にポキポキ折ってから茹でる
11ヶ月頃からは長いまま茹でて、箸で5cmくらいに切ってました!
麺カッター買いましたけど、使ったのは1.2回です(笑)
持ち運び面倒で、箸で切っちゃうのが楽ですよ❣️

  • らら♡

    らら♡


    コメント有難うございます*.☆

    私切らないでブレンダーしたら
    駄目でした笑
    ひと口に切ってから
    水足した方が良いのですね*ˊᵕˋ*

    チョッパーていう物あります!
    それで出来ますかね?
    茹でてからフードプロセッサーですか?
    水足しますか?
    9ヵ月から包丁ですか( ・∇・)

    折ってから茹でるといいのですね٩(•ᴗ• ٩)
    あまり使いませんでしたか☺︎

    細かく有難うございます♪
    助かります✧

    • 10月24日
ありす

フードプロセッサーの場合

野菜は茹でてから→フードプロセッサーで微塵切り

包丁で微塵切りの場合

微塵切りにしてから→ゆでる
微塵切りにしたものをゆでる場合は
1食材ずつ茹でるのは面倒なので、
切った食材を排水口用あみネットにいれて結んで、4〜5つの食材を一緒に茹でていました!

それなら野菜だしも一緒に作れるので、野菜だしを冷凍ストックにしておいて、うどんを作るときに野菜だしで茹でたりしましたよ💡

  • らら♡

    らら♡


    長々とすみません(^-^;💦
    参考になります☆
    やってみますね(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
    有難うございます*.☆

    • 10月25日