 
      
      
    コメント
 
            ksママ
小児科によっては
二種類しか打てないので
ロタウイルスをするなら
1ヶ月開けてまたって
感じになると
思いますよ💦
 
            はす
わたしもまとめて接種できない小児科に通ってます!
最初は、ビブと肺炎球菌の2本ですかね?
それなら、1週間あければB型肝炎打てます!!(わたしはその2本から接種しました)
任意のロタのように生ワクチンという種類だと4週間あける必要があります!
2本ずつ接種だとスケジュール管理がややこしいので、初回の注射の時に小児科で相対できると思いますよ(^-^)
- 
                                    あこママ コメントありがとうございます! 
 そうです!!
 なるほど!そうなんですね🤔
 詳しくありがとうございます!- 10月24日
 
 
            ぷーさん
私が行ってるとこも同時打ちできないと言われたので、ヒブと肺炎球菌2種、B型肝炎と別でした🙌違うワクチンは1週間後から打てるとのことだったので1週間以上あけて通いました💡
- 
                                    あこママ コメントありがとうございます! 
 なるほど!
 そうなんですね!!
 B型肝炎から打つものだと思っていたので、なんかずっとモヤモヤしてたのがスッキリしました🤗
 ありがとうございます!- 10月24日
 
 
            ちゃいたん
小児科によって違うんですね😳
私は産んだ産婦人科で接種できるのですが
初めての予防接種は3種(肺炎球菌、bがたかんえん
- 
                                    ちゃいたん すいません。途中で😭 
 ヒブ)➕ロタでしたよー🙂- 10月24日
 
- 
                                    あこママ コメントありがとうございます! 
 あたしも3種類同時に受けるのかと思ってました!!
 病院によって違うみたいですね😳- 10月24日
 
 
   
  
あこママ
コメントありがとうございます!
そうすると、B型肝炎だけ一か月ずれて予防接種するってことですか?
ksママ
そうなりますね💦
ロタウイルスを
しなければ2週間あけてB型肝炎が打てます😆
あこママ
そうなんですね!!
ありがとうございます😊