
息子が寝ないことで悩んでいます。グズることが少ないのに放置している自分に不安を感じています。今後も大丈夫でしょうか。
息子が寝ません。ずーっと泣いてます。
もう3時間くらい経ちます。
おっぱいもおむつも暑くも寒くもないと思います。
人間だからいつか寝るだろうな〜位に構えてますが、ちょっとあやし続けるのも嫌になったので、泣いてる子供を布団に寝かせ傍観しながら携帯いじってます。
まだ外の世界に出て来て1ヶ月も経っていないので、息子も色々不安に思ったりしていることがあるんだろうなぁ〜と抱きしめてあげなくては!!とも思いますが、もう何で泣いてるかも分かんないし、泣くだけ泣いて勝手に寝てくれと放置している自分もいます。
毎日の様に何時間もグズる子ならママも大変だと思います。ですが、息子はこんなに何時間もグズることは稀です。(まだ産まれて数日ですが、、)
なのにたまのグズりに相手してあげずに、放置してます。
これから先何回もこんなことあると思うのに、私大丈夫なんでしょうか。
- あかね(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

もも
出産直後で身体も心もしんどいですよね、お疲れ様です(><)
夜は寝るリズムができてる大人からすると、夜中に泣きっぱなしで寝てくれないのは結構なダメージ食らいますね…
生後間もないのであまり外に出すのはよくないかもですが、少し赤ちゃんの気分を変えるためにベランダに連れ出してみてはどうでしょうか💦
部屋を変えたり、するだけでも何かかわるかも…

にゃんさまヽ(*´∀`)
ママお疲れ様です。
夜中の泣きっぱなしはきついですよね...
うちの娘は夜中に泣きっぱなしだったので気持ちわかります!
ちょっとだけ気分転換にベランダや換気扇の下に行くと落ち着いたりしましたよ(娘の場合)
何故か換気扇の音がお腹の中の時の音と似てるのか一番泣き止みました!
-
あかね
夜中なのに返信ありがとうございます!
換気扇は効果ありとよく聞きます!!
幸い今日は無事に寝てくれたので、今度泣きやまない時に試してみます!- 10月24日

退会ユーザー
大丈夫ですか?
私もありますよー!
生後22日ですが
3回ほどありました💦
ギャン泣き程ではないですが
ぐずって寝なくて
おっぱいとおむつ替えの繰り返しで
寝れなくて次の日腰痛と寝不足で
歩けないくらいヘトヘトでした😩
おっぱいもあげてるしと思ってましたが
最終ミルクあげて寝てくれたので
その時はおっぱいが
足りてなかったんだなー
ごめんねと思いました( ; ; )
まだまだこれから
夜泣きがあるかもしれないと思うと
ぞっとしますね💦
誰か協力してくれる方はいますか?😭
-
あかね
10月2日生まれですか??だったら同じ誕生日かもしれません(^^)
来週自宅に戻って家事もしながら、この夜泣きに対応するのかと思ったら絶望です( ; ; )
幸い主人も育児に協力的で両親も義両親も車で1時間以内に行けるところにいるので、助けが必要になったら飛んで来てくれると思います!パンクしそうになったら、協力を仰ぎながら息抜きしようと思います!まだまだ慣れない育児ですが、頑張りましょう❤️
返信ありがとうございました!- 10月24日
-
退会ユーザー
10月2日生まれです🤗
なんか嬉しいです(^^)
私里帰りなしなので最初
テンパりました!笑
でも旦那さんが協力的なら
きっと大丈夫です!
私でさえなんとかなってます😋
まだ料理は義理実家に作ってもらって
取りに行ってるといった状態ですが💦
これからお弁当も夜ご飯も
しなければと思うと
大丈夫か不安ですけど💧笑
お互い頑張りましょうね✊️✊️✊️- 10月24日

∞こつぶ∞
大丈夫です!泣いている中ずっと放置しているのは良くないですが、少しくらい放置していても大丈夫ですよ😊✨
その間に温かい飲み物とか飲んでリフレッシュしてくださいね💓
赤ちゃんは眠たいのに上手く眠れなかったり、どこか痒かったりしても喋ることが出来ないので泣くしかないんですよね💦
寝不足で辛い時期だとは思いますが、気持ちが落ち着いたらまたぎゅーっと抱きしめてあげてください😊💓
-
あかね
夜中なのに返信ありがとうございます!
しばらく傍観して、飲まないであろうミルクを作ってる間に寝ちゃいました。ずーーっと泣いてたのに結局私の腕の中じゃなくてお布団の上で1人で寝かせてしまったことに申し訳なくなってせっかく寝たのに抱き上げてしまいました笑 きっとこれからも何回もこんなことあると思うんですが、自分も休憩しつつしっかり抱きしめてあげられるようにがんばります❤️- 10月24日

るるる
お腹も減ってない、オムツも綺麗、暑くも寒くもない、なのに泣いてる時はティースプーン一杯程度のお湯(口の中が潤う程度)を飲ませてあげると良いと見ました!
Twitterでちょっとした知恵といった感じで回っていたものなので正しいかどうかはわかりませんが、自分の生後1ヶ月の息子はとりあえず泣き止んで機嫌が良くなりました!🙆💓
少しでも力になれれば良いのですが…どうしようも出来ないと辛いですよね😣💦
-
あかね
夜中なのに返信ありがとうございます!
お湯で泣き止むことあるんですね!!
今日は私が放置しすぎてもう寝ちゃったので、今度ギャンギャン泣かれたら試してみます(^^)- 10月24日

usamama
うちもありました〜!
上の子も下の子も、丁度産まれて3週間目のときに
いつもはこんなにぐずることないのになんで〜〜〜どうしたの〜〜〜ってくらい泣き続けてました。
お腹の中からお外の世界に出てきて、
3週間目くらいからようやく
ここはママのお腹の中じゃないんだ!と赤ちゃんが気付くと言われているみたいです(^^)不思議ですが。
私も放置?というか、相手にしないで眺めてたりしてました!
泣いてる息子を横に、寝ちゃったり!
-
あかね
魔の3週目ってやつですかね( ; ; )
産んで初めて魔の3週目なんて言葉を知って今までよく寝てくれる子だったので、そんなものは訪れないと思ってたんですが、やって来てしまいましたね笑
ずーっと泣かれると辛いですよね(TT)たまにはただ眺めるとかしてちょっと休憩しつつしっかり抱きしめてあげれる様にがんばります!- 10月24日

ゆーちゃん
ママさんお疲れ様です🤗
1人目の時私もワァーってなってほっときたくなるときもありました。
原因になるものは全てやっても泣き止まずでアタフタしてましたが
抱っこして家中お散歩してみたりオルゴールなどの音楽など鳴らしてみたりとやって寝かせてました!
-
あかね
夜中なのに返信ありがとうございます!
抱っこすることすら放棄してずーっと泣いてる我が子を泣いてるなぁ〜と傍観してました。笑
母親の多くが経験することだと思ったら、ここで吐き出しつつみなさんの共感の声でなんとか頑張れそうです( ;∀;)- 10月24日

しぃ
出産お疲れ様でした❣️
私も困りましたよ🙌
私は、抱きかた変えました💡
いつも、横抱きでユラユラしてたのが疲れちゃって、縦だきにしたら落ち着いて寝てくれました☺️
ラッコ寝も効果あると思います👍
-
あかね
返信ありがとうございます!
横抱きも縦抱きもラッコ寝もした結果息子から手で拒絶されながら泣かれました笑 多分本人は拒絶したつもりなく手で私を押しのけた形になっただけなんですけど( ;∀;)
色んな抱き方試してユラユラとんとんやってみます!- 10月24日

ねこまる
うちも最初の1日2日は寝てばかりだったけど
その後からは夜寝なくて大変でした😅
出産で体ボロボロなのに息子は寝てくれないし
一生懸命あやしてもギャン泣きで
その横で旦那は爆睡してるし…(笑)
産後のガルガルも助かって、それ見てすごいイライラしてました😅
まだ上手に寝れなかったり、おっぱい飲み過ぎてお腹苦しかったり…
そういうのもあるし仕方ないとわかりつつも、
疲れがピークで「何で寝てくれないんだろう」
って泣いてる息子を目の前に呆然と立ち尽くすこと私もありました😭
不思議とママの気持ちって赤ちゃんに伝わってたりするらしいです。
確かにイライラしたりしてると寝付いてくれないんですよね。
なので、逆に少し一息つくのも大事だと思います😌💓
-
あかね
返信ありがとうございます!
うちも最初の1週間は4時間くらい寝てくれるし、おっぱい飲んだら即寝だったのでなんて楽な子!と思ってたんですが、やはり上手くはいかないものですね( ;∀;)まだ私は実家で主人とは別々ですが家で寝ているであろう主人になぜかイラついて、逐一ラインでグズって寝ません。って送ってました笑
おっぱい飲んで苦しくて泣くことよくあります( ; ; )吐いた瞬間気持ちよくなってそのまま寝落ちしたり、、、笑
イライラしない様にしない様にと思っもずーっと泣かれるとなんなの!てなっちゃうので、少しずつ休憩しながら気長に付き合っていこうと思います(^^)- 10月24日
-
ねこまる
想像して笑っちゃいました(笑)
うんうん、送ってあげましょうw
おっぱい沢山出てるんですね😊
うちも飲み過ぎると、酔っ払って吐く前の人みたいによく唸ってます(笑)
今、うちは2ヶ月ですが、以前より状況にも慣れてきて、子供も少し寝付くのが上手になってきたので、きっと少しずつ落ち着いてくると思います😌
息抜きしながら頑張りましょう💓- 10月24日
あかね
夜中なのに返信ありがとうございます。
しばらく傍観して、絶対お腹空いてないと思うけどと思いながらミルク作って冷ましてる最中に寝ちゃいました笑
来週から自宅に戻るので、またギャンギャン泣かれたら気分転換してみます(^^)