
上の子が下の子を叩いたり引っ張ったりすることに悩んでいます。優しく接するように言っても改善せず、怒ってしまったことに罪悪感を感じています。どうすればイライラを抑えられるでしょうか。
上の子が下の子を叩いたり踏んだり耳を引っ張ったり…
もうどうして接すればいいのか分かりません…。
仲いい時は下の子が上の子のおもちゃを取ってもどうぞと優しくしてあげてるんです。
でもたまに取られて叩いたり押し倒したりして…
その時は下の子に言葉はまだ通じてないと思いますが、
お兄ちゃんのおもちゃだから取らないよ!といいます。
基本的に家にいる時は上の子に構うし、旦那がいれば旦那は下の子、私は上の子と遊んだりどこか連れて行ったり。
夜も私と上の子の二人で寝ます。
二人の時間は結構あるんですが…。
上の子がちょっかいかけたり叩いたとき
痛いから叩くのバツだよ!優しくトントンしてあげてね!
というのですが、それも聞かず何回もします。
次男は打たれ強いのか押されても叩かれても泣くことはほとんど無く…。
今朝、下の子が1人で遊んでいる時に
上の子が思いっきり耳を引っ張って、下の子が顔を真っ赤にして大泣きしたんです。。
耳も真っ赤になってて
咄嗟に上の子の耳を引っ張って
𓏸𓏸も耳を引っ張られたら痛いでしょ!?
次男くん泣いてるじゃん!どうしてそういうことするの?
と怒鳴り散らしてしまいました。。
それに対してもヘラヘラしてる上の子に腹が立って仕方ない。。
そういう事する𓏸𓏸今は全然可愛くない!
早く保育園行ってよ!
と言ってしまいました。
手を出すのは良くない。。こういう事を言うのも良くない。
分かってます……。
そのまま保育園に送ってしまってからずっとモヤモヤと罪悪感自分に嫌気がさして辛いです。。
さらにイヤイヤがヒートアップしてしんどいです。。
世の中のママさんがしている、喧嘩した後抱きしめてごめんねってできない。そんな優しい人間じゃないんです😔
イラってしたら衝動的になってしまいます。
どうしたらその時のイラッ!は辞められるんでしょうか。。
- なぁ(生後6ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

りんご
そこまで責められることではないと思いますよ。どこのお母さんもやってるし、通る道かと。
褒められた話ではないけど、私もやられた痛みをわからせることはしますよ。
口で言ってやめないから仕方なしに💦
同じくらいの年齢差ですが、その頃はまだしてなかくて、今の方が喧嘩して押したりしますね。。

はじめてのママリ🔰
大丈夫です☺️
ほとんどのママさんが、なぁさんと同じような対応をした事あると思いますよ!こっちもしんどいですよね😂
特にイヤイヤ期と重なってるからヒートアップしますよね💦
もうすでに上のお子さんとの時間を作ってあげて優先してあげているなら、赤ちゃん返りよりも、イヤイヤ期からくる自己主張なのかもですね😂
手を出しちゃうことに対してはしっかり怒ってもいいと思います✨
-
なぁ
少し安心しました😔
そうなんです、赤ちゃん返りよりもイヤイヤ期と嫉妬です💦
普段は二人で仲良く遊んでたり
喧嘩したりしていても
そこまで私は口出ししないんですが…
今日だけは顔真っ赤で泣いてる次男をみたら可哀想で😔😔
お子さんが叩いたり蹴ったり他人に何かをした時ママさんはどういう対応されてますか??参考にさせて頂きたいです😶- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
仲良く遊んでても突然喧嘩しだすから、こっちも大変ですよね😂
私の場合は、
子供が手を出したらすぐ子供のところに行って目線を合わせて両手を握る→「どうしてそんなことをするの?」「何があっても手を出したりすることが1番悪いことだよ」「叩かれたら痛いよね?〇〇も急に叩かれたら嫌な気持ちにならない?」と強めに言います💦
あとは、叩かれたのが下の子だった場合、
大袈裟に下の子に対して「大丈夫⁉️赤くなってる!これは大変😱‼️どうしよう、病院行った方がいいかな⁉️」って言いながら、上の子に聞く時もあります🤣笑
〇〇が叩いたからこんなに赤くなっちゃった!大変!絶対痛いよね⁉️って、半ば脅しのような🤣笑
大袈裟に演技すると上の子も「やばい😨」って顔する時があるので笑
その代わり、下の子に優しく出来ている時は、大袈裟なくらいに褒めます☺️笑- 7月24日
なぁ
みんな通る道…安心しました😌
そうなんです、口だけで分かるなら手は出さないしヒートアップすることも無いんですが…
やられた側の痛みを分からせるというのは
例えば下の子を蹴ったり、叩いたり髪の毛を引っ張ったりした時、ママさんはどういう対応をされていのでしょうか??
参考にさせて頂きたいです🥺
りんご
うちはだんだん生意気になってきたので、言うだけじゃ聞かなくなって来ました💧
髪の毛引っ張っり、蹴ったりしたら、私が同じことしてます🫣🤫(批判されそう…笑)もちろん力加減はします。
それで泣いたら、「痛かったよね?妹も痛かったんじゃない?やって良いことだった?」みたいに聞いて、「やったらダメだったー」って感じです。
なぁ
そうなんですね😭
下の子がやり返さないなら私も多分同じことしてると思います💦
調べたら同じ痛みを分からせるのはNGとか書いてあるし旦那に相談しても可哀想って言うし
言葉で聞いてくれないならどうしたらいいのってなってます💦
りんご
NGって言われても(笑)
外でお友達とかにやり出したら困りますしねぇ…そこは家庭の判断じゃないですかね。
うちも夫がやめなよっていう時あるけど、ならあなたが躾しなさいよ!って思っちゃいます😅
なぁ
そうなんです。。
人の痛みを知らない子に育って欲しくないです💦
もろ一緒でビックリしました😳
結局叱ったり注意したり躾するのって母親じゃないですか?!
こっちの辛さも味わえって毎回思っちゃいます😵💫
りんご
私としては、他所様のお子さんにやられたらたまったもんじゃないのでダメなことはダメと教えてます🙆
妹には押したり叩いたりやるけど、とりあえず外ではしてないので良かったです😅
わたしはもう毎回、それなら自分で躾すれば良いでしょ!ってキレてます笑
そもそも◯(娘)が口で言ってるうちにやめないからだよ!って。