
心拍の確認はまだできておらず、つわりがひどくて仕事が難しいです。医者からは休むようにと言われています。どうすればいいかわかりません。助けてください。
6週と言われてます。
心拍の確認がまだなのですが、すでにつわりが酷く、正直仕事なんかしてられません。
立ち仕事で、接客業で、シフト制なので、なかなかあなをあけることがむずかしく……
店長には、心拍の確認はできてないけど子宮内に赤ちゃんの袋があるのは確認されたとつたえてあるのですが、まだ妊娠したわけではないと、勘違ってるみたいで……というか、私が妊娠したと勘違ってるんですかね?
医者からは、妊娠してるから休ませてと言えばいいと言われてて。
なにが本当で、体調不良の私はどうすべきなのかわかりません。
教えて頂けるとありがたいです…
- みずちん(9歳)

ばなぬ
袋があるなら妊娠はしてますよ。心拍確認ができていないとあえて言ってしまったので店長さんは混乱してしまってるんじゃないでしょうか。
体調が悪いのであれば休ませてもらうか減らしてもらうかしたら良いと思います。

ari
もう一度店長に話をしてみたらいいと思いますよ^^
心拍は確認出来てないけど、ちゃんと妊娠してます。つわりがひどいので休みくださいと。
仕事も大切ですけど、自分の身体はもっと大切ですよ(^ω^)お大事にしてください!

ぶーぶ
店長さんは男性なんですかね?
初期は流産もしやすいし、悪阻ひどいと大変ですからあんまりややこしく言わず、妊娠してる!と言えばいいですよ(ˊᗜˋ*)
胎嚢が見えたなら、妊娠してます。
なので間違ってないですよ!
心拍が確認出来たら妊娠確定=母子手帳の申請が出来ます。

みずちん
ばなぬさん▷コメントありがとうございます。
混乱…ですか……
つわりが酷いとも一応言ってはいるのですが、仕事場に行けばそんなの関係ないんですかね〜、店長は普段通りですし。
精神的にも不安定だから、本当はしんどくてたまらないんですけどね。
休みをもらえるように話てみようと思います。

みずちん
ariさん▷そぉですよね。自分のカラダがなければ仕事できないですよね。話してみます。
ありがとうございます☆

みずちん
ぶーぶさん▷店長は女性です…
自分には妊娠なんか縁がないという話を聞いたことがあります。私以上に無知なのでしょう。
要するに、母子手帳がもらえるのが心拍確認できたときっていうことですよね?

ぶーぶ
女性でも、経験してないとわからないですよね(´・_・`)
私も妊娠前は、検査薬で陽性→病院で妊娠確定→すぐ母子手帳貰えると思ってたので、胎嚢しか見えなかったり。悪阻のしんどさなんかも、経験してないとわからないでしょうね。
なので、店長さんも悪気はないんだと思いますよ!
なので、もぉ1度きちんと説明して、体はもちろん精神面も不安定な事伝えたらわかってくれると思います。
そうです〜♡
説明下手ですみません(._.)
次病院行って心拍確認出来たら母子手帳貰えますね!

kirin0220
仕事が休みの翌日、出勤してから店長には『余りにも体調が悪かったので再度産婦人科に行った所、妊娠しているのだから悪阻が来ている。なのでしっかり休憩或いは休みを取りなさいとの事でした…』と言うと、納得させ易いんではないかと思います。
病院のお墨付き&指示とあれば、店長も会社も従わざるえないですし。
あとは、どうしても休ませて貰えない時は、母性健康管理指導事項連絡カードというものを病院で用意して頂けます。
かなり効力があると思いますよ。
母子手帳を頂いたら後ろの方に拡大コピーして使える様にページもありますし、説明書きもあるかと思います。

しんくん
私はつわりがひどすぎて仕事を2ヶ月くらいやすんでいます。
最初は隠していたというのもあって、無理していたんですが、立ち仕事していて貧血で倒れそうになったところで、報告しました。
いまは入院してますが、体のことを考えてしっかりお話ししたほうが赤ちゃんのためだと思います!!

はるぴっぴ♡
無理をせず悪阻がひどかったら休んだほうがいいですよ!
あたしも妊娠が発覚して6.7週あたりですごく悪阻がひどく仕事どころではありませんでした!
安定期はいってちょっと続いていました!
正直いま悪阻がすごく酷いんでしたらそれが安定期あたりまで続くので仕事できないと思います。まだ軽い悪阻や仕事でも休憩とゆうか悪阻で吐きそうになったとき休ませてくれる仕事場なら仕事を無理せず続けたらいいと思います。
母子手帳は貰う地域によっていつ貰えるか違うと思いますよ!
たぶんですか…
あたしの地域は病院で赤ちゃんの袋?がある程度の大きさになり赤ちゃんの予定日がはっきりわかったときに貰いました!
だいたい妊娠3ヶ月はいる前だったとおもいます!
コメント