
コメント

うさぎ
認定、認可保育園に一時保育で預けたかったのですが通える範囲20施設に電話しましたが全滅でした💦
認証保育園なら入れるとのことでそこに通わせてます☺︎
1ヶ月36000円ですが、市から20000万の補助金が出るので実質16000円と給食を頼むと1食300円です。

まにまに
保育料は地域によって大きく差が出ますよ(^^;)
上の子は認可外3ヶ所通って
最後に認可園行きました!
保育園の事何も知らず
とりあえず認可外にいれ、
その認可外が認可になるにあたって
退園して、他の園に移動。
それから引越しで他の認可外に移動して、
そこの地域で認可が通ったので
認可に通わせました✨
私の地域で認可外は
0歳児だと4万ちょっとが平均です(^^)
-
ママリ
なるほど…認可外の見学に行ったときに、すごくいい所で、認可外もいいなと思いまして🤔
料金は地域で違うのは理解してたんですが、認可外が高いと聞いていたので、大体どのくらいなのかと気になって😳!お答えいただいて、ありがとうございます😣- 10月23日
-
まにまに
認可外でもいい所は沢山ありますよ!✨
逆に「え…」となるような所もありましたが(^^;)
私の住んでいる地域は
他のところより認可外は安いと思います(^^)
ママリで他の地域の保育料みたとき
びっくりしましたもん!笑
パート代ほとんど飛ぶじゃん!って(^^;)
これから保活大変かと思いますが
頑張ってください✨- 10月24日
-
ママリ
周りが認可の話ばかりだったので、何もわからないまま、認可外=高い、認可が無理だったら行くみたいなイメージがついちゃってました😥
認可外も視野に入れようと思います✨
金額も様々ですね!😳パートなので、出来るだけ安い方がいいんですが😫
ありがとうございます!頑張ります😊- 10月24日

みーママ
認可外に入れずやむなく認可外に...と探しましたが認可外も全滅。
どんなに遠くの駅も1人も入れる隙が無かったのですが、「空いてたりしないですか?」と毎週のように何件も電話を入れ、たまたま空いていた認可外の園に入園を決めました。
当時は0歳児クラスで月7万ちょっとくらいかかっていました。
-
ママリ
そうなんですか😨!
やはり、0歳はどこも難しいですね…😥
うちも途中入園したかったのですが、空いておらず…四月からにすることにしました😅
月7万…やはりそのくらいかかりますかね😣食事は別でしたか??- 10月23日

かき
主人の転勤で横浜市に住むことになり、時期的に、認可保育園の入所は難しいだろうということで、横浜保育室(横浜市が独自に基準を設けている)に決めました。
0才児と2才児を平日5日 9:00~18:00預けて、89000円でした。
9:00前に預ける事が、1、2回あり、そのときはプラス料金でした。
-
ママリ
やはりどこも認可は難しいところですね…😱
金額もなかなかですね💦フルタイムで働いてらっしゃったんですか?😣- 10月24日
-
かき
以外と横浜市は、お住まいの地域によると思うのですが、転勤族の方も多いので、たまに空きも出るんです。駅から離れた保育園ならAランクの方なら以外と入れるかも自慢れませんね。
0才児・1才児・2才児・3才児で横浜市戸塚区の駅から遠い保育園ならCランクでも入れましたよ(今年度&昨年度の情報です。)
勤務時間は、月火・木金の10:30~17:30でした。
金額は私のパート代とトントン。GW・盆・正月休みがあれば、マイナスでしたが、それでも預けて良かったです。リフレッシュになりましたし、家事も水曜日に片付けられましたし、仕事をしながら他のママさんと情報交換したりもできました。また、通わせていた保育室も施設長・スタッフ信頼できそうな方ばかり。今、私は青森県に住んでいますが、子供はいまでも、当時の保育園に行きたい。◯◯先生に会いたいと言っています。- 10月24日
ママリ
20施設全滅…😨待機児童恐るべしですね😨
金額も詳しくありがとうございます😣
うさっぴさんは、認可の待機中ですか?うちも補助はあるみたいなんですが、条件として待機児童であることなので…
うさぎ
うちは正式入園したいわけではないので待機児童ではないです☺︎補助受けるのに待機児童という条件が必要なんですね💦うちの地域は認証のみですが、とくに条件なしで上限2万までですが出るので助かってます😭