
コメント

べに
私も今一条さんで建てています🏠✨
一緒の方がいてうれしいです!
迷いますよね〜💦
基本的に標準のもので対応しました!
うちはリビングのみ電動で上がるハニカムシェードを付けましたよ!
窓が大きいと重いので😅
でも、それとは別にカーテンとレースもつける予定です。
寝室はやっぱり遮光のカーテンをつけます〜
…回答になっているか分かりませんが、家ができるってワクワクですよね💕

☺Y&M☺
西側は元々追加料金なしで遮熱をつけてもらえるので西側は遮熱、あとは標準です。
ういは普通の腰掛け、掃き捨て窓でそこまで重いハニカムはないので手動ですが、よく開け閉めする場所や吹き抜けの窓があれば自動のが便利そうですね✨
ハニカム+レースカーテンと普通のカーテン付けてます!
外から絶対見えたくない派なのでこうなってます😂
-
ぷー
ありがとうございます!
カーテンレールって料金かからないんですか??✨- 10月23日

☺Y&M☺
カーテンレールは別なので料金かかります💦
提携のカーテン屋さんにつけてもらいました!
提携だと入居前につけてくれるので✨
-
ぷー
なるほど🙋電動にするのと同じでカーテンも高くつきますよね?😣💦
- 10月23日

ゆう
こんばんは☆わが家はアイスマートなんですが、西側は遮熱、他は標準のハニカムシェードです😊全て手動ですがいちばん大きいFIX窓と3枚窓の吐き出しは開ける時少し重いです😅展示場にあればハニカムの重さを体験してみるのもいいと思いますよ😊吹き抜けがあればそこは自動がいいですね😊
カーテンレールはLDと和室、寝室×3部屋にレースとカーテン用2本ずつ付けてます。
提携のカーテン屋さんでレールのみ11万位だった様な…(もちろん窓の数やサイズで変わって来ますが😅)
私は昼間は基本シェードを開けておきたいので、レースは必須でした😊(霞窓ならいらないですが😅)ただ…レースカーテンもミラーレースは夜になると中の明かりで部屋の中が丸見えになるタイプがあるので注意が必要です😥
外からの目が気にならなければバーチカルブラインドとかもありますし、ハニカムと窓の間にレールを付けてる方もいらっしゃいます😊シェードを下げるとスッキリしてていいなとも思いますが、冬場少しシェードを開けておかないと結露することがあるので注意が必要です🙂
色々考える事が多くて大変だと思いますが、今が楽しい時だと思いますので頑張って下さい😊
-
ぷー
ありがとうございます😊やはりカーテンレールは二本必要ですか?💦
標準ハニカムにレースカーテン一枚は外から明かりや人影はみえなくなりますかね?😣- 10月24日
-
ゆう
うちは全て2本で付けました😊
ただ子供部屋は将来子供にカーテンを選んでもらおうとレースカーテンだけ付けてる状態です(わが家の周りは隣接する建物がなく、田畑なのと2階なので全然問題が無かった為)
標準ハニカムのみだと夜は外に明かりも漏れますし、シェードの近くに立てば人影も分かります😅
レースカーテンの種類によって違うかも知れませんが、標準のハニカムとレースだと人影は分からなくても中の明かりは見えるのでは?と思います😅- 10月24日
ぷー
ありがとうございます!
うちは8割電動になりました💦カーテンレールって料金かからないんですかね??🙋
べに
8割電動!✨
羨ましいです〜😭💕
カーテンレールはお金かかりますよ!
この前提携のカーテン屋さんを見に行きましたが6000円ぐらいでした💰
お子さんが生活するのも新しい家だとのびのびできて良いですね🏡
ぷー
旦那は電動でいいというんですがカーテンレールあったほうがなんとなく安心な気がして😭😭😢
標準とレースだけだとちょっと不安ですか?😣
べに
ハニカムシェードとレースだけの人もいるみたいですよ!✨
私はインテリア的にカーテンを入れたくて、カーテンにこだわりました‼️
つけてない人もいると思いますし、最悪あとからつけることも可能だと思うので、住んでからきめても間に合いますよ😄
ぷー
済んでからも間に合いますよね✨念のためカーテンレール二本つけたほうがいいのかなー(;_;)
悩みます💦💦