

きわむ
一般的には、男の子では生後31、32日目、女の子では32、33日目がよいとされています。これも地方によりさまざまです。しかし、実際は日にこだわる必要もなく生後30日前後で穏かな天気の日を選べばいいと思います。
お返しですが、私は各家庭に送りました。
お互いの両親や祖母宅のみ持って行きましたが、新生児を連れ回したくなかったので。基本お返しは生後1ヶ月以内が常識なのでその時期に赤ちゃんは連れて行けませんし、自分の体調もありますのでまず、宅配にし生後4〜6ヶ月ぐらいに少しづつ親戚や親しい友達に顔見せしました。
お宮参りでのミルクはそんなに長時間ではないので魔法瓶にお湯を入れ持っていきました。

naaami
だいたいでいいですよ今は!
30〜31日を目安に、家族の予定が合う日がその辺にあれば大丈夫です。
1日に2件までしか内祝いまわってないです!子どもも連れ回すと疲れるだろうし(´・・`)
終わったあとですが、その日ではなく主人が休みの日に一緒にまわった感じです。

とく
娘、7月16日産まれです。
本来なら1ヶ月前後にやらなくてはいけないのですが、旦那が夏休み期間は掻き入れ時の仕事のため、休みが取れなくて9月まで延びてしまいました。
お返しは親戚や友達などは手渡しで、遠くの方には郵送しました!

あんず
生後1ヶ月を過ぎた大安の日がいいのではないですか?
8月24日、30日、9月5日辺りでしょうか^_^
まだまだ暑いので、少し涼しくなってからでも大丈夫だと思いますよ!
お返しは、近しい親戚や友人はお祝いを持ってきてくれており、その際に顔をみていただいていたので、お礼は主人が持っていったりしました。
それぞれのご両親に聞いてみてもいいかもしれません。
私は完母でしたが…、妹は完ミだったので、いつも魔法瓶に熱湯を入れ、ペットボトルに1度沸騰させたお水を入れて持ち歩いていました。
哺乳瓶にミルクを入れて、熱湯で溶かし水で薄めてました。
熱湯だけだと中々冷めないので💦
コメント