
息子がキッチンでの行動にイライラしています。ソファーの移動が難しく、安全について心配しています。感情的になりたくないけど、息子の行動に悩んでいます。
イライラ😡⚡します❗
今日初めての出来事なのですがオープンキッチンでキッチン前にソファーがあり、私がキッチンにいると息子がよじ登り背もたれに立ち上がりキッチンを見ようとしてきます。それだけではなく洗剤を持ち上げて投げたり、水も好き勝手出します。危ないので真剣に怒っても、繰り返します。
息子も起こられてむきになって、どうだ‼みたいに水を流すのでイライラします😭
そしてテレビの電源を切るようになり、何度もつけてきて!とお願いするとつけますがすぐにまた消しにいきます。
ソファーをほかの場所にも移動出来ないのでどうしたものか…
下には長座布団やジョイントマットを引いてますが危ないですよね😥
感情的になったらだめだと頭ではわかっていてもイライラしてしまいます😩
息子からしたら成長だし、私のやることが気になり仕方ないんだと思います。水も楽しかったんだと思います😭
でも…
はぁ😞💨
批判的な回答はご遠慮願います。
- まあゆ(’-’*)♪(8歳)
コメント

ねずこ
子供はお母さんの邪魔をするのが仕事だからねと
保育士の友達に言われて
ハッとしました。
何事も気楽に
いきましょう!
私は何してもいうこと聞かないときは
いないいないばあを
つけて
ハイローチェアに
ベルトして乗せちゃいます。
ベビーせんべいをあたえて。わら

ちゃー♡
知的好奇心旺盛なのですね。
今の大変さがあと2年もすればきっとプラスに繋がりますよ(*^^*)
-
まあゆ(’-’*)♪
そうなんですか?(´・c_・`)怒ってる時は泣いても、すぐやらかして平気な顔してるんですが暗い部屋で寝かしつけしたら急に怯えて近寄らず離れて寝ました(´;ω;`)
- 10月23日

オリ𓅿𓅿𓅿
うちの息子もいろいろ出来ることが増えてきて、さらに目が離せなくなってきました😁
ホントに成長は嬉しいんだけど、親としたらたまったもんじゃないですよね😅
-
まあゆ(’-’*)♪
ぴょこんと覗いてくる姿は可愛かったんですけどね(-""-;)
さすがに洗剤や蛇口いじったり高いところに立つのはだめだと思って…気持ちを切り替えて遊んだりして仲良くしてたのに寝かしつけでいつもは手を繋いで側を離れないのに息子に近寄るなと拒否され今やさぐれ中です(´;ω;`)- 10月23日
まあゆ(’-’*)♪
そうなんですね~💦
いい仕事っぷりですΣ(´□`;)